見出し画像

逆転してみる思考と嗜好

逆転してみる思考と嗜好


(post FB11/30 2021)
ミートフリーマンデーを春から始めて だんだんと週2フリーくらいになりました。たんぱくの内訳は、植物性と、お魚鳥さん半々くらい。
牛肉は、月に数回チートな日に。




献血結果も良好。運動習慣も良好。
お仕事は大好きなことを大好きな人たちと。
思えば過去20年間で一番 今年が体調バッチシなのはマチガイナイ。
 
26のとき危険ギリギリだった自分に言ってあげたいぞ。
体調は 思考と嗜好のせいなんだぞう。


温暖化とお肉の向こう側



ポールホーケンさん著者(江守正多さん監訳)DRAWDOWN によると、地球温暖化を逆転させるインパクトアクション 第4位が肉食の削減。


たぶん流通や産業の構造を理解しないと「なんでじゃーっ」てなると人の方が多いかも。

肉を「=商品」ではなく、肉のサプライチェーン「=世界の大工業」だと捉えることで、見えてくるのはマチガイナイ。

ぼくの周りでもセンスある飲食店さんは、だんだんプラネタリーヘルスなメニューを入れてってます。


26のときの自分へ。

思考と嗜好、はよー逆転させー。

この季節に逆転のさくら。赤坂見附でみつけ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?