見出し画像

糸魚川の根知谷の未来へ

ギリシャ神話に登場する姫ナウジーカ。風の谷のナウシカのモデルとされています。風の谷は、その豊かな地下水の清浄さからあの作品の世界において希少なテロワール(土地の魅力)が描かれていました。

さて、場面は変わって。

日本神話に登場する越国の奴奈川姫が由来とされる新潟県糸魚川市に流れる姫川。その支流にある谷が根知(ねち)谷です。ここでは日本百名山のひとつ雨飾山や根知駒ケ岳からの清らかな雪解け水・その地下水が
美味しい米を育みます。根知谷らしいテロワールはお酒づくりにも活かされています。 

根知はこんなところです。


この根知谷の風土の魅力を地元の皆さんが大切に守り育てているのが
 「根知未来会議」。胸を張ってずっと暮らし続けられる根知を目指して未来創造へ6つの取り組みを行っています。


先日、都内にて根知のコアなファンが集まったファンミーティングがあり。
私も愉しいひと時を過ごさせていただきました。

地元のソウルフード笹寿司をいただいたのも何年ぶりでしょう。
(根知出身の田畑幸男さんのお店 炭火環七市場にて)
郷土料理のこくしょやあんこう汁も。感涙。
根知の秘境の森で採れたメープルシロップです
糸魚川の小正月に遊ぶ宝びきを初体験。「おたまさん ござった 十五日!」みんなで一気に紐を引っ張り誰が宝を引き当てるかっ。



根知の谷では、秘湯の洞窟温泉もあるしメープルシロップもとれるし。米作り体験、移住体験などさまざまな企画やコラボも。

やっぱり。水なんだなー。

根知未来会議さんにぜひチェックして企画ご相談をしてみてください。PARK STARSとコミュニティ支援・プロジェクト企画などでご一緒してみたい方はぜひご相談ください。


日本酒がお好きな方なら 根知男山おすすめです。

以前、TURNSさんと組んだ関係人口創出事業で、PARK STARSが企画運営させていただいた ナリワイニストがっこう。(みんなで根知で地域資源発掘フィールドワーク&合宿。そして参加者の皆さんとじっくり時間をかけて練った地域資源を活用のビジネスプランコンテストを都内で行いました。)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?