見出し画像

私と乃木坂46 10th Birthday Live 〜前日編〜

Our Home

Our Field

YOKOHAMA!!

ついに乃木坂46が日産スタジアムでライブすることになった。

マリサポのワタシからすると通い慣れた庭みたいなものだ。Liveの話をする前に、前日までの出来事に触れたい。


結局チケット当たらん問題

ワタシが深刻な乃木坂出禁である事は皆さんの周知の事実かと存じている。
詳細はコチラ↓

流石に7万は入る日産スタジアムだ、チケットが当たらないわけあるまい。


その結果がコチラ

いや、当たらんのかい!!!

ただでさえドーム落選で下がったモチベはここでほぼ消滅w
相方のK氏には白旗宣言をした。

ここまで当たらないと自分じゃなくK氏が悪いのでは?

そう思いたくもなった。

15日は仕事的に参戦は厳しいのでK氏は一人申し込んだそうで。その結果がコチラ



いや、当たっとんのかい!!

人のせいにはしてはいけません。
常に矢印とは自分に向けるものです。

当然2次以降も当たらず、申し込みは一般のみだが、完全に行く気を無くしたワタシは参戦しない事を決意した。


だけんどもしかし。


K氏はワタシの身を案じ、熱心に誘ってくれた。その熱意には応えたい。
一般は即完だが、見切れは売れ残りがあったため、改めて参戦を決意した。


まだライブは始まらない。
というか、このnoteではライブのことまで触れない。

前日の物販

物販は正直買うつもりはなかった。

もうまゆたんペンライトは手元に届いたし、そもそもグッズが ダサい あまり好みのデザインではなかった。

しかし直前になって、、

5期生タオル追加販売決定


こんなん予め決まってましたやん!みっくタオル欲しいに決まってますやん。買いに行く時間ありませんやん。
相変わらず乃木坂さんは商売が いやらしい お上手!!

一週前にもなると、徐々にライブの情報がリアルなものになってくる。

普段他のライブ会場ではイマイチピンとこない会場図ではあるが、手に取るようにイメージが出来る。これも不思議な感覚であった。

そんなこんなで13日に会場の下見というか雰囲気確認と、物販様子見に行くことにした。

販売開始数時間前の朝からエゲツない人数が並んでいる報告を受ける。

たまらずY氏…いや、Y様に代行を依頼。快く引き受けてくれた。
数時間の忍耐(この日は天気も悪かった)の上、無事購入の知らせに安堵した。持つべきものは友である。改めてこの場で感謝を述べたい。

自らも雰囲気を楽しむべく、仕事後に日産スタジアムへ。職場からそこそこ近くてよかった!

M氏も行くとのツイートを見かけたので連絡を取り合い合流。物販へ!

物販前にあったショーケース

不思議なもので、こう言うのを見ると欲しくなる衝動に駆られる。

しかしぐっと堪えて10周年ライブタオルと、O﨑氏に依頼されたバスタオルを購入。

その先にあった生写真ブースにて2セット購入。
(編集部注:あくまで1セットは御礼)

なんと片方のセットは一番上に無事Y氏の推しでもある山下美月さんを引き当てたのである。

持ちつ持たれつだ。

ファンクラブブース

続いて新横フットボールパークに設置された10周年記念ブースへ。

なんかデカいのがモニュメント

ワタシが行った頃は雨も少し弱まっていたが、いかんせんこの日は雨。しかも大雨。
フィールド下のシートがただただ水溜りになってるところが多く、GORE-TEXが役に立った。

モニュメントには各メンバーが貼られていたり、
乃木坂の結成から今までの歴史が振り返れる年表が書かれたりしていた。

※特に意図はありません。

あとはメンバーの幟や、バスラの幟、さらにはファンからの祝花などか置いてあったが割愛。

最後にスタジアム東ゲートへ移動。

数日前にバスラのメインビジュアルが公開されたがそれがコチラ。

スタジアムのデカさ、対称さ、ライトアップ。そしてメンバーのデビュー時の制服を着ると言うエモさ。

正直何年もこの地には来ていたが、恥ずかしながらこの角度からまじまじとスタジアムを見たことはなかった。乃木坂さんすごいっすわ。

てな訳でこの角度のシャシンを撮りたくなるのがオタの性。

我ながら上手く撮れた方であった。
まだまだ雨が降っていた事もあり、地面が反射して綺麗だった。
雨上がりであればおそらく最高な写真が撮れたであろう。


そんなこんなで、前日訪問は終了。

ここに来てようやく明日のライブへの気持ちが昂まってきたのであった。


いつになるか分からないがつづく。



僕から以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?