見出し画像

64歳、パリで新たなスタートをきる 19 パリ アレコレ

◆物価について

★ユニクロ

前にもユニクロで買い物した記事で値段が高いと書いたと思いますが、今回2度目の買い物でも値段の高さを痛感しました。
2024年4月15日現在、実際に買い物した価格と日本のユニクロホームページとの比較です。(1€ 164.05円)
・T-SHIRT AIRism H       €14.9 (2,444円) 日本では 1,290円
・CHAPEAU F (帽子)      €29.9   (4,905円) 日本では 2,990円
・CHAUSSETTES H         €4.9   (803円)   日本では 390円

★食料品

KIOKO(京子)

・キッコーマン減塩しょうゆ200ml
     €7.55(1,238円)  
   ネットで見ると336円
・ジャワカレー辛口 €7.25(1,189円)  
ネットで見ると260円
・SAPPORO BEER 500ml
     €2.3(377円)
IRASSAI
・湖池屋ポテチ €1.95(319円)
K-マート
・秋田県産あきたこまち5kg
     €37.06 (6,079円)
 5kg €50を超えるものもあります
・AJINOMOTO冷凍餃子チキン 30ピース
  €6.8 (1,115円)

商品

◆オリンピックで電車、バス運賃値上げ

2024年7月20日から9月8日まで
1 ticket t+ : €2,15→€5
ただしNavigoカードは値上げなしです。何度もバスや地下鉄を利用するならNavigo easyを買う事をおすすめします。詳しくは私の記事épisode8 公共交通機関編 をご覧ください。
しかしながら、7月20日よりも前に購入しておかないとダメみたいですが・・・この前まで€4になると聞いていたのが5月10日の記事で€5値上げとなっていたので、最新の情報を確認する必要があります。
また、オリンピックに向けて工事が増えて来ています。路線バスも今日はいつものルートと少し違っていました。
オリンピック期間中は閉鎖される駅もあるので要注意です。
ちなみに私が住んでいる場所は、オリンピック期間中通行するためには登録が必要になるそうです。警戒レベルが上がっているし、いろいろ大変になりそうです。

◆犬の放し飼い

パリはほとんどの人が犬にリードを付けずに散歩してます。最初は驚きましたが、もう当たり前になりました。どの犬も躾ができていて、決してまとわりついて来たり、吠えたりしません。飼い主がボールを投げたら取りに行くし、呼んだら飼い主の所へ帰ります。どこかで訓練してるんじゃないかと思うくらいです。
そんなパリでも、森林の動物が生殖期になる春には、森林での放し飼いは禁止になります。動物保護の意識が高いということでしょう。だから犬をリードに繋ぐのも良くないという事なのでしょうか。
以前NHKの番組でパリのブローニュの森でたくさんの犬を放し飼いで引き連れて散歩している調教師さんのインタビューがありました。こんな人がいるんならブローニュの森は怖くて行けないなと、その時は思いましたが、今思えば、それだけ調教の需要があり、また、しっかり調教されているから多くの人も放し飼いできるのではないかと。
フランス語が話せるようになったら、散歩してる人に聞いてみようと思います。

épisode1 動機・退社編
épisode2 準備・出国編
épisode3 到着・始動編
épisode4 支払・apple pay編
épisode5 スマホ・Wi-Fi編
épisode6 お買い物編
épisode7 Tver編
épisode8 公共交通機関編
épisode9 フランス語編
épisode10 育児について
épisode11 セーヌ川クルーズ体験
épisodeの12 ルーブル美術館
épisode13 AIに触れる
épisode14 AIを使う
épisode15 孫産まれる
épisode16 フランス語講座1
épisode17 新たな家族
épisode18 フランス語講座2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?