panchi330

64歳にしてフランスへ夫婦で引っ越し。会社員生活を卒業して新たなスタートをきった私の記…

panchi330

64歳にしてフランスへ夫婦で引っ越し。会社員生活を卒業して新たなスタートをきった私の記録です。なぜこんなことになったのか・・・ここに書くことで私自身も足場を固めたいと思います。

最近の記事

64歳、パリで新たなスタートをきる 24 フランス語講座5

*今回の見出し画像はmicrosoftの無償iphoneアプリ「Bing」についているcopilotで作成したAI画像です 【訂正とお詫び】 フランス語講座4の中で、単語のスペルが間違っていました。 chier → cahier(ノート) 記事は修正しましたが、この場をお借りして訂正とお詫びを申し上げます。 今回の講座の中で、講師から私のノートを見て、スペルがいくつも間違っていると指摘されて、改めて確認して気づきました。失礼しました。 ◆フランス語講座 5日目いつもはバス

    • 64歳、パリで新たなスタートをきる 23 フランス語講座4

      ◆フランス語講座 4日目今回は参加した人が私を入れて7名。 5月のフランスは祝日が多く、講座も1回休講になりました。参加者のうち、3名が同じ日にモン・サン・ミッシェルに行ったそうです。観光客がいっぱいで、シャトルバスにも長蛇の列だったそう。私は孫の守りで休日なんかありませんので・・・いつかは行ってみようと思います。 それより昨晩、蚊が飛ぶ嫌な音が寝ている耳元で聞こえました。フランスでも蚊に悩まされそうです。フランスは涼しいのでクーラーがついていません。温暖化の影響で最近は暑い

      • 64歳、パリで新たなスタートをきる 22 ちょっとした出来事

        *前回の記事で、monoprixのレジがセルフになったり元に戻ったりという書き方をしましたが、実際は一般のレジとセルフレジは両方ともあり、セルフレジのところから見えにくい位置に一般レジがありました。こちらで訂正とお詫びを申し上げます。ちなみに私は一般のレジに行きました。(根性無し!オレ!) ◆日本から小包が届くépisode2 でも書きましたが、飛行機に無料で預けられる荷物の重量に限りがあるのと、税関でひっかからないようにと、化粧品などを国際郵便でパリに送りました。 あとで

        • 64歳、パリで新たなスタートをきる 21 自力フランス語学習

          *挿絵はAIツール Copiloteで作成しました。 以前AIを使った学習について書きましたが、今回はその続編になります。 épisode14 AIを使う ◆フランス語のニュースまずは単語を覚えるために、「Le Monde」や「Bing」の記事を見て、知らない単語を辞書で引く作業。知らない単語の方が圧倒的に多いので、時間がかかるし、一つ前に調べた単語の意味を忘れてまた調べるという事も多々あります。 都度、覚えようとはしません。できません。良く使う単語なら、そのうち自然に覚

        64歳、パリで新たなスタートをきる 24 フランス語講座5

        • 64歳、パリで新たなスタートをきる 23 フランス語講座4

        • 64歳、パリで新たなスタートをきる 22 ちょっとした出来事

        • 64歳、パリで新たなスタートをきる 21 自力フランス語学習

          64歳、パリで新たなスタートをきる 20 フランス語講座3

          ※今回の見出し画像はAI(Copilot)で作成しました。 ◆フランス語講座 3日目今回は参加した人が私を入れて6名。みなさん小学生の子供さんがいる主婦の方達で、日本人学校にお子さんが行かれているそうです。なので毎回参加するのは厳しいのかなと、勝手に想像してます。母親の子育ての大変さを痛感しておりますので。 ★アルファベット 見た目は英語と同じですが、発音が違うものがいくつかあります。カタカナでは伝えられないのですが、あえて書きます。やはり発音は直接教えてもらう方が確実

          64歳、パリで新たなスタートをきる 20 フランス語講座3

          64歳、パリで新たなスタートをきる 19 パリ アレコレ

          ◆物価について★ユニクロ 前にもユニクロで買い物した記事で値段が高いと書いたと思いますが、今回2度目の買い物でも値段の高さを痛感しました。 2024年4月15日現在、実際に買い物した価格と日本のユニクロホームページとの比較です。(1€ 164.05円) ・T-SHIRT AIRism H €14.9 (2,444円) 日本では 1,290円 ・CHAPEAU F (帽子) €29.9 (4,905円) 日本では 2,990円 ・CHAUSSETTE

          64歳、パリで新たなスタートをきる 19 パリ アレコレ

          64歳、パリで新たなスタートをきる 18 フランス語講座2

          ◆フランス語講座 2日目◆授業開始今回新たなメンバーが3名加わりました。前回参加していた3名が前回習った会話を習得できているかどうかの確認がありました。初参加の方も、できる範囲で復習内容(前回の講義)を勉強されましたが、みなさん若いので初回参加されていないにもかかわらず、簡単な説明でついてきています。私だったらついていけないのではと、歳の差を感じました。 頭では理解できていても、会話となると口にでてこない。やはり声に出して練習しないと身につかないということが身に沁みました。

          64歳、パリで新たなスタートをきる 18 フランス語講座2

          64歳、パリで新たなスタートをきる 17 新たな家族

          ◆新しい家族を迎えて 息子夫婦と産まれたばかりの孫が帰って来た。久しぶりに見た赤ちゃんは、とっても小さくて可愛い。お母さんは夜中もつきっきりで、なかなか寝られなかったそうです。新たな生活習慣を立ち上げるミッションがスタートした。 ◆赤ちゃんの扱い方 常に目を離さないようにとのことで、 ・夜は息子夫婦の寝室で ・朝7時に私たちにバトンタッチ ・7:00 ミルクをあげる ・10:00 ミルクをあげる ・13:00 ミルクをあげる ・16:00 ミルクをあげる ・3日に一回入

          64歳、パリで新たなスタートをきる 17 新たな家族

          64歳、パリで新たなスタートをきる 16 フランス語講座1

          ◆フランス語講座 初日25日に孫が産まれて大変な時ではありますが、計画通りフランス語講座に行ってまいりました。 この講座は、在仏日本人会の会員向け講座であるため、会員になる必要があります。年会費 €55。 それに講座の料金 €289(毎週木曜日9:45〜12:00 12回)となります。 場所は在仏日本人会。 初日に集まった参加者は私を含めて5人。講師はフランス人。 外国語会話の講義を受けるのは初めてなので、みんなについていけるか心配でしたが、フランス語は、ほぼ初めて勉強すると

          64歳、パリで新たなスタートをきる 16 フランス語講座1

          64歳、パリで新たなスタートをきる 15 孫産まれる

          フランスに来た目的でもある、息子夫婦の第二子が4月25日に無事産まれました。28日退院予定です。 24日に夫婦で病院に行ったので、私と妻で1歳5ヶ月の孫の世話をしています。 4月になってから、同居して、お風呂は私が入れて妻が洗ってあげたり、寝る時は私、妻、孫が同じ部屋に寝ているので、息子夫婦がいなくても、今のところ普段と変わらない生活を送っています。孫も特に寂しそうにはしていません。 9時から14時までは、毎日ベビーシッターさんが来てくれていますので、実際は14時から20時か

          64歳、パリで新たなスタートをきる 15 孫産まれる

          64歳、パリで新たなスタートをきる 14 AIを使う

          今回は実際の活用事例を紹介します。 先に言っておきますが、私はAIについて全くの超初心者です。手探りでやっているので、詳しい人ならもっと良いやり方をされているかと思います。そのつもりでご覧ください。 ◆見出し画像を作るこの記事の見出し画像は、Geminiで作りました。プロンプトは、「ChatGPTなどの文例集」を参考に作成しました。 いろいろ見て勉強してください。 手順をiphoneで使用する事を前提に説明します。 ★注意事項★ このAI画像作成は英語対応のみで日本語に対

          64歳、パリで新たなスタートをきる 14 AIを使う

          64歳、パリで新たなスタートをきる 13 AIに触れる

          ◆AIを知るフォローいただいたラビラビさんの記事「2024年最新版 初心者のための教科書 ChatGPT」を読ませていただきました。ChatGPTは、話題になった頃、業界情報をまとめるのに使うなど、Google検索に毛が生えた程度の使い方しかしていませんでした。note を始めて、見出し画像で使わせていただいている、優谷美和さんのイラストもAIで作られているとの事で、最近はどうなってるのか興味を持ちました。 息子に「ChatGPT使ってる?」と聞くと、「使っとるよ。アレを使う

          64歳、パリで新たなスタートをきる 13 AIに触れる

          64歳、パリで新たなスタートをきる12 ルーブル美術館

          ◆ルーブル美術館へGO★ツアーを選ぶ セーヌ川クルーズの後、インターネットでツアーを探していると、マイバスと言うサイトを発見。以前楽天トラベルでルーブル美術館のツアーを見つけていたのですが、開催日程が合わず、諦めていました。そのツアーの現地会社がマイバスだったのです。マイバスのホームページで探すと、希望の日程があったので即予約しました。 選んだポイントは、 ➀楽天が使っている業者と言う安心感 ➁日本語ガイドを売りにしている ➂集合場所が、マイバスの事務所なので、早めについて

          64歳、パリで新たなスタートをきる12 ルーブル美術館

          64歳、パリで新たなスタートをきる 11 セーヌ川クルーズ体験報告

          ◆チケットの手配ネットでチケットの購入ができるところをいろいろ探して、みつかったのが Get Your Guide というアプリ。ここには、日本語音声ガイド付きのチケット紹介がいろいろあったので、まず申し込んでみました。申し込んで支払をクレジットカードで済ませると、このアプリからeチケット(QRコード)が表示されるようになります。 他にも楽天トラベルやHISなども現地集合の企画がでています。 あと、ロコタビというサイトでは、海外在住日本人が相談にのったりガイドをしてくれるの

          64歳、パリで新たなスタートをきる 11 セーヌ川クルーズ体験報告

          64歳、パリで新たなスタートをきる 10 育児について

          ◆自分の子供を私も育てたつもりだった★今までの認識が間違いだった そもそも息子夫婦に第二子が生まれるので子育て支援のためフランスにきました。 私は自分の2人の子供をお風呂に入れたりオムツを変えたりと、自分なりに子育てをしたと言う自負はあったのですが、改めて子育ての本当の大変さを知りました。 もうすぐ第二子の出産を控えているので、一通りの事がお母さん不在でもできるように、我等老夫婦で子育て支援をはじめました。 育児=(オムツ交換、お風呂、寝かせる、遊ぶ)程度に考えていて、夫婦

          64歳、パリで新たなスタートをきる 10 育児について

          64歳、パリで新たなスタートをきる 9 フランス語に触れる

          ◆今までに使ったフランス語についてパリに来て3週間!これから頑張ります。 ★bonjour(ボンジュール) おはよう、こんにちは お店に入る時には、必ず使うようにしています。挨拶しないで入ると不審者に思われると誰かのブログに書かれてました。 ウーバーの配達の人が来た時も、挨拶で使いました。 ★merci (メルシー) ありがとう お店を出る時、親切にしてくださった時に使いました。 配達の方にも使ってます。 ★ au revoir ! (オ フヴォアー) さようなら

          64歳、パリで新たなスタートをきる 9 フランス語に触れる