最近の記事

すてきなパパ

昨日から子どもが家で「すてきなパパ」を時々歌ってる。いい歌だな。来月、父親参観日があるから多分その練習なんだと思う。知らない歌でもちゃんと覚えて歌えるようになるんだからすごいな。

    • Pixel 8aの設定が終わらない

      Pixel 8aの設定が終わらない。移行自体はポチポチ進めていくだけなのでできた。SIMをeSIMに変えるのも結構簡単にできた。でも、アプリの設定が一向に終わらない。 そもそも個人のアプリと会社のアプリが多すぎる。一つずつサインインしたりして設定していかないといけない。 あと、ツールで端末にあった画像の移行ができたのはいいものの、Pixel 8a でOneDriveのバックアップを有効にしたらもうすでにバックアップされていた写真がまたバックアップされた。結果、OneDri

      • Pixel8aを買った

        Pixel8a を買った。いま使ってるスマホがまだ壊れたわけじゃないけど、会社のポリシーでこのままだと会社のネットワークに繋げられなくなるので買い替えた。決め手はただ一つ、7年アップデートが出るから。アップデートが出てくれれば、会社のポリシーに引っかからない。 事前に調べた限りではヨドバシカメラではSIMフリーのPixelが売ってないように見えたけど、少なくともヨドバシカメラでは売っていた。ためまくったポイントが使えるので、1万ちょっとで買えた。 今のスマホはnano S

        • もずく

          最近、もずく@がんばってはたらく が好き。仕事したくないのに頑張って働いていてえらい。ゆるーいTシャツも2枚持っている。 日曜に鎌倉のコーナンに言ったら、パシオスの店頭のチラシでもずくグッズが売っているのが見えた。もともとネットで見てた5/18から発売になったやつ。ウォールポケットがいいなあと思っていたんだけど収納するものが無いなあと思っていた。実物をいろいろ見ていたら、ウォールポケットより収納ボックスのほうが用途がありそうでいいなと思って、買ってしまった。 店内を歩いて

        すてきなパパ

          へりぽくたーと、草しむり検定

          最近、子どもがグーチョキパーの歌をよく歌う。あと一緒に歌おうと誘ってくる。グーチョキパーで、グーチョキパーで、何つくろー、何つくろー、のやつ。 大抵はグーとチョキでカタツムリを作る。でもたまに、グーとパーでヘリコプターの時がある。そして、ヘリコプターとうまく言えず、へりぽくたーになる。 同じく言い間違いで、草むしり検定を草しむり検定と言ってしまうことがある。ちいかわに出てくる資格だ。ちなみに本人は草しむり検定7級を持っているらしい。

          へりぽくたーと、草しむり検定

          ECCジュニア体験

          子どもがECCジュニアの体験に行ってきた。幼稚園に来てやってくれるタイプの英会話で、その体験会だ。 妻が様子を見てくていたんだけど、どうも妻としても子どもとしても思っていたのと違ったらしい。とりあえず子どもはずっと戸惑っている様子だったと。 子どもに聞く限りでは、もう行きたくないというレベルではないらしい。でもまあ楽しくはなかった模様。 さて今日の体験をもとに、今後どうしたものか。

          ECCジュニア体験

          ディズニーランドで夜まで遊ぶ

          朝7時すぎに出発してディズニーランドへ。道中のBGMは昨日子どものリクエストのあった星野源さん。道は空いていて順調だったけど葛西JCTの手前からから葛西ICを通ってディズニーランドまで渋滞していた。開園の9時過ぎにはパークに入れたので、やはり混んではいないものの、思ったほど空いてはいなかった。 まず美女と野獣の昼過ぎのDPAを買って、以前にも乗ったことのあるイッツアスモールワールドから乗った。なんだか子どこがすごく歌が気に入ったようで、1日中歌っていた。 ドナルドのイベン

          ディズニーランドで夜まで遊ぶ

          明日は星野源さんを聞く

          数週間前から、GW明けの週末にディズニーランドに行けたらいいねという話をなんとなくしていた。それをちゃんと子どもは理解していたようで、朝から「明日ディズニーランドに行く」と言っていた。別に土曜日に行くか日曜日に行くかは言っていなかったのに。 でも予想ではGW明けの週末はそんなに混まないはず。というわけで明日はディズニーランドに行くことに。 晩御飯後、子どもはウキウキで星野源さんの恋の鼻歌を歌っていた。 妻が今日は寝かしつけをしていたが、寝る前に明日の移動の車で「星野源さ

          明日は星野源さんを聞く

          幼稚園で友だちを押して泣かした話

          夕飯後、子どもと遊んでいたら突然子どもが電話のふりをしてきた。話を聞くと、幼稚園で積み木でケーキを作っていたら同じクラスの子に壊されてしまったらしい。それでその子のことを押しちゃったら、泣いてしまったそうだ。 そういう話をしてくれたのは初めてのことだった。何があっても押しちゃだめである。でもまずは壊されちゃって悲しかったんだよねということに共感せねばと思いながら、子どもの話を聞いていた。突然のことだったのもあり、ちゃんと共感しつつ押してはダメということが伝わったのか、自分の

          幼稚園で友だちを押して泣かした話

          おうちピクニック

          コーナンにおしゃれなレジャーシートのようなラグのようなものが売ってたので買って帰って、スーパーでもサンドイッチとかを買って、家で食べた。 ウッドデッキのタープを出さないと日差しが強いかなと思ったので、設置してから初めてタープを出した。出したけど、もうその頃は日が傾いていてタープの上に太陽はなくてあんまり意味はなかった。 ウッドデッキはそんな感じで横から日差しが入るので、タープで日陰になった人工芝の上に買ってきたレジャーシートを敷いて食べた。寝転びと空が見えて最高だった。

          おうちピクニック

          花粉症じゃない

          しばらく目が痒かったり体調悪かったりして、月曜日には鼻が止まらなくなった。これはついに花粉症だろうとおもって耳鼻科に行ったら、風邪だった。 このパターン、数年前にもあったなー。 受診後、順調に体調が悪化して、ようやくぼちぼち復活してきた。

          花粉症じゃない

          くりはま花の国

          くりはま花の国に行ってきた。混むかも知れないと思って10時に第二駐車場に着くように行ったら、まだ駐車場は余裕だった。 4歳の子どもには色々ちょうど良かったようで、楽しく遊べる遊具とちょっとチャレンジになる遊具の両方がたくさんあって、満喫できた。 早く行った分、お昼を早く食べようと思って11時過ぎにオープン直後にレストランに行ったのは正解だった。待ち時間無しで席を確保できた。 園内は広いし山なのでそこだけ大変だった。

          くりはま花の国

          ちいかわの歌を歌う日々

          最近、子どもがちいかわにハマっている。アニメのやつ。めざましテレビの放送もチェックするし、Netflixもチェックしてる。 ストーリーよりも、歌が好きなようだ。ひとりごつとかパジャマパーティーズとか。ずっと歌ってる。マーブルチョコの筒をマイクに見立てて歌ってる。

          ちいかわの歌を歌う日々

          たぶん花粉症

          ここ最近、目が痒い。鼻もでるしくしゃみも出る。 これはあれだ。たぶん花粉症だ。 とりあえず目のかゆみが一番ひどいので、市販の目薬を買った。ちょっと効いた気がする。

          たぶん花粉症

          4歳

          先日、子どもが4歳の誕生日を迎えた。すでに誕生日プレゼントは渡してあるので、家の中の飾りつけをちょっとと、誕生日ケーキでお祝い。もともとはケーキをおやつで食べるはずだったのに、我慢できなかったということでお昼のデザートとして食べていた。 本人にもちゃんと4歳になった自覚があるようで、何かと「4歳だから」と言っている気がする。4歳は歯磨きの仕上げは40秒らしい。

          上郷六反町公園

          ご近所さんから、上郷六反町公園にザリガニがいると聞いたので昨日行ってきた。自転車で行くにはちょっと遠いので、すぐ近くの本郷ふじやま公園の駐車場に車を止めて5分くらい歩いて行った。 公園は大きく3つのエリアに分かれていて、いわゆる公園の遊具があるエリアと、ある程度の流れのある小川のエリアと、ほとんど流れが無くて池みたいになっているエリアがあった。 遊具のエリアはブランコと、幼児用ともう少し大きい子ども用の2種類の滑り台があるだけ。 小川のエリアは水がきれいで、深さも大人の

          上郷六反町公園