ryoko

noteのオペレーション企画(オペ企←PJM←CS)で、運用の仕組みづくりをしています…

ryoko

noteのオペレーション企画(オペ企←PJM←CS)で、運用の仕組みづくりをしています。静岡県浜松市出身。大田区在住。かけだし温泉ソムリエ。モットーは「3日坊主も10回やれば30回」。このnoteは、参考になるnoteの収集からお仕事記事、プライベートまでさまざまです。

リンク

マガジン

  • 美味しかったレシピ・気になるレシピ

    作って美味しかったレシピとこれからチャレンジしてみるレシピ集です。

  • 各社のOpsまとめ

    各企業のOpsチームの取り組みから学ぶ。

  • 仕事の参考になったnote

    また読む。ちょっと調べたい時に読む。保存版にする。

  • GA4を学ぶ

    GA4の導入、設定方法、分析方法など、GA4に関する学びのあったnoteを集めています。

  • レモン日記

    レモンのゆるーいお世話記録です。

ウィジェット

最近の記事

  • 固定された記事

効率化、自動化は楽しい。ちょっとだけ手間をかけてその後ずっとラクをする。zapier、slackワークフロー、関数にトライしよう。

今、私が所属しているオペレーション企画チームの業務の一つに、他チームの運営最適化サポートがあります。より効率的にするには作業内容やフローをどうスリム化するか?標準化するにはどう言語化してルール化するか?などなど、一緒に検討したり、アドバイスをしたりしています。 主には、note proを支えるチームやコーポレートチームと一緒にお仕事をすることが多いのですが、最近行ったレポーティングの自動化が、どの企業にも使えるものだよなぁと思い、記事化してみることにしました。 日々いろいろ

  • 美味しい食材だけだから間違いない、トウモロコシのオムレツ

    この季節になって、トウモロコシが出始めると必ず作るオムレツです。 味の決め手はメープルシロップ。優しい甘さが、トウモロコシを引き立てます。 そこにチーズが入ると、私の大好きな甘塩っぱい! ぷちぷちしたトウモロコシ、卵のしっかりした味わいも、食欲をそそります。美味しいものだけ使えば美味しいものが出来るって、千鳥が言ってました。 副菜やおもてなしの温かい前菜、今日は半熟に仕上げましたが、きっちり火を通す仕上げにするとお弁当にも使えます。 形が崩れても、火が入りすぎても、どう作

  • 【GAS】Google Apps Script 活用事例 月初になったら、spreadsheet(ファイル)を複製して、フォルダを確認したら、月次データが出来上がっている状態にする方法

    手作業を排除したいッ!!10:00から働いて、2〜3時間くらいで仕事が終わったらいいのになと考えています。常々8時間労働は長いなと感じています。物理的な労働時間が減っても、生産性を上げるためには、下記の3つしか方法がないなと考えています。 1. 自分の処理速度を上げる。 2. 人や部下に任せる。アウトソーシングする。 3. 機械にやらせる。自動化する。 自分の処理速度を上げるのには、限界がありますし、スピードと正確性は、なんだかんだトレードオフの関係だったりもします。2に

  • 目指すのは『誰でもできる』業務効率化

    こんにちは! D2C宮崎・沖縄オフィスです。 前回は、広告審査部での業務改善事例をご紹介しましたが、今回はオペレーション推進部「R&Dチーム」で行われている業務効率化の取り組みについてお話したいと思います。 過去掲載したR&Dチーム関連の記事はこちらから☟ R&Dチームって何…?という方は、こちらも併せて読んでみてください。 私たちが目指す業務効率化について 世の中には様々なツールやプログラム言語がありますが、D2C オペレーションセンターでは特に「ノーコード」「ローコ

  • 固定された記事

効率化、自動化は楽しい。ちょっとだけ手間をかけてその後ずっとラクをする。zapier、slackワークフロー、関数にトライしよう。

マガジン

  • 美味しかったレシピ・気になるレシピ
    56本
  • 各社のOpsまとめ
    33本
  • 仕事の参考になったnote
    108本
  • GA4を学ぶ
    17本
  • レモン日記
    5本

記事

  • やった自分たちが驚いた。『5S活動』で150個あったマニュアル/資料がなんと一桁に!?

    こんにちは! D2C宮崎・沖縄オフィスです。 今回は、広告審査部で22年度下期に実施した業務改善事例を紹介します。 ※広告審査部の業務についてはこちらから 広告審査部では、2022年度下期に私たちのワークフローにおける5S活動を開始しました。 有志により結成されたのが、その名も『5S隊』です!(まんまじゃん!) D2Cのいいところは、やる気と志さえあれば社歴や経験に関係なく、やりたいことが出来る環境であること! この5S活動も、隊長は入社1年目の黒木リーダーが務めていま

    やった自分たちが驚いた。『5S活動』で150個あったマニュアル/資料がなんと一桁に!?

  • 事例紹介【配車サービス×予約メール&経理連動 編】

    私がココナラなどで請け負った200件以上の業務改善実績の1つです。 ※出てくる個人情報は全て仮のものです。 お客様情報株式会社たびたく 様 業種:配車サービス 設立:平成22年1月26日 資本金:400万円 株式会社たびたく様が運営する事業「旅宅便」は、2種免許所持のプロドライバーを手配するサービスを行なっています。車自体は利用者の自家用車、又は利用者名義で借りるレンタカーを利用します。必要であればレンタカーの手配もたびたくサイドが行なってくれます。詳しい内容については

    事例紹介【配車サービス×予約メール&経理連動 編】

  • note公式の脱・俗人化を実現するInstagramクリエイティブ戦略ーブランディング5ステップ

    インスタグラムは視覚的な印象がとても重要なSNSです。どうすればアカウントを魅力的に見せ、フォロワーにインスピレーションを与えることができるでしょうか…?noteでは昨年からインスタグラムでの活動を開始し、1年間の運用を通じて様々な工夫と改善を重ねてきました。 この記事では、効果的なアートディレクションとビジュアル制作運用のために実践した取り組みを5つのステップに分けてご紹介します。インスタグラムでブランディングを行う際の参考になれば幸いです! ステップ1: 立ち上げとル

    note公式の脱・俗人化を実現するInstagramクリエイティブ戦略ーブランディング5ステップ

  • 非エンジニアの、エンジニアリングによる業務効率化の試み--Kanmu Tech Day レポート

    (この記事は2019年3月に公開された記事です) 「バンドルカード」をはじめとするキャッシュレス決済事業を運営する、株式会社カンムです。 先日実施した「Kanmu Tech Day」をご紹介します。 「Kanmu Tech Day」とは、日常業務で感じている不便・非効率をテクノロジーで解決しようという趣旨のもと、毎月開催している社内イベントです。 これはイベント開催にあたりCOOから寄せられたメッセージです。 この言葉の背景には、カンム創業理念のひとつである「技術力と金

    非エンジニアの、エンジニアリングによる業務効率化の試み--Kanmu Tech Day レポート

  • 老舗薬局を進化させてみた(薬局DX)/4週目

    株式会社OX3代表の真田です。 老舗薬局を進化させてみた、第4週目になります。気付いたら1ヶ月経っていましたので、今回は1ヶ月間の振り返りも兼ねて書いていきたいと思います。 1ヶ月で取り組んだことと振り返り目的:業務改善 正直ここのフェーズに関しては、マイナスであった部分をゼロに戻した感覚です。個人的には、「老舗薬局ほどDX化の効果がある」と思っておりますが、なかなかスムーズに進められているところは多くないのではないでしょうか。 その理由として僕が考えているのは ・当たり

    老舗薬局を進化させてみた(薬局DX)/4週目

  • 僕たちがやっているのは「今までこうだったから」を壊す仕事 -僕がDXで起業するまでの話-

    Marsdyは、「全ての企業の、『誰にでもできる仕事』を0に」することを目指し、日々の数値管理業務を自動化する「AutoDate(オートデート)」を提供しています。DeNAやGunosyでマーケティング・セールスを担っていたMarsdy代表の武藤大揮は、なぜ起業し、どのようにAutoDateを立ち上げたのか。その道のりを振り返りました。 マーケティングコンサルの中でニーズに気付いた――2018年に、それまで勤めていた会社を辞めて独立されていますが、当初はマーケティングのコン

    僕たちがやっているのは「今までこうだったから」を壊す仕事 -僕がDXで起業するまでの話-

  • クレディセゾンでDXを進めてきた5年間を振り返る

    はじめにクレディセゾンに来てちょうど5年が経ったので、これまでの取り組みをまとめてみようかと思う。書き進めていくうちにとても長くなってしまったので、1年につき3トピックに絞ってあとはカットした。それでも5年分なこともありかなり長くなったので、目次から各トピックに飛んでもらえればと思う。社内の関係者も読むかもしれず、「自分のやったことが載ってない!」と思うこともあるかもしれないが、内製開発案件だけでも53案件あり全部載せるととんでもない量になるので許してほしい。それから、振り返

    クレディセゾンでDXを進めてきた5年間を振り返る

  • 〇〇 Opsの広さと定義

    CS Opsとしては1年半、〇〇 Opsとして1ヶ月。オペレーションという言葉に溺れそうになるくらい、この言葉は会社員になって頻繁に耳にするようになりました。こんにちは、Mariko Okamotoです。 オペレーションはなかなか都合のいい言葉です。この一言でまとめられてることは数多あり、実際どんなもんだい?というのは、企業によって、いえ正確には商材やビジネス形態によって異なると感じています。 オペレーション改善やってほしいんだよね、の一言から始まったり、自分がやりたいこと

  • 40人のオペレーションチームが自分たちでタスクを選んで取り組む仕組みをNotionで作った話

    はじめにはじめまして。シンプルフォーム株式会社の齋藤国興(くにおき)です。 普段はプロダクトチームの一員として、プロダクトやその根幹となるデータの企画、データを収集するためのオペレーションの構築などを行なっています。 今回はタイトルの通り、「40人のオペレーションチームが自分たちでタスクを選んで取り組む仕組み」(通称、「セルフアサインシステム」)をNotionで作ったので、作成までのプロセスや作成した結果の話をしたいと思います。 Notionでのタスク管理の仕組みを作ること

    40人のオペレーションチームが自分たちでタスクを選んで取り組む仕組みをNotionで作った話

  • 1年がかりでMOpsなチームに変わったので、やったこと・気付いたことを書く

    今年40歳を迎える筆者が対外的にどう見えているのか、たまにキャリアに関する相談を頂きます。が、毎回「オレに聞くな」と返します。なぜなら、筆者が抱える最大のコンプレックスは「キャリア」だからです。 部署移動が多かったのと、転職活動も職種・業界に拘っていないので、一貫性がありません。17年間の肩書を振り返ると、営業 ⇒ 開発 ⇒ データサイエンティスト ⇒ 経営企画 ⇒ R&D 兼 リサーチャー ⇒ マーケター ⇒ 事業開発 ⇒ マーケター ⇒ 現職(執行役員)…カタカナと伸ば

    1年がかりでMOpsなチームに変わったので、やったこと・気付いたことを書く

  • 急拡大SaaSにおけるオペレーション部門の現在地

    こんにちは。キャディという会社で、製造業向けSaaS『CADDi DRAWER』のオペレーション部門をマネージしている安部と申します(@abeshow) 本記事では、リリースして2年経とうとしているSaaSのオペレーション部門は今どんな感じなのかお伝えしていきます。なお、自社のブログリレー企画18日目という重責も担っております。 この記事のねらい SaaS Ops部門の皆さんと情報交換するきっかけにしたい オペレーションに興味がある人のエントリーのきっかけになってほし

    急拡大SaaSにおけるオペレーション部門の現在地

  • BizOpsとは会社にとってどんな存在なのか? (BizOps深掘り)

    どうもこんにちは!!BizOps戦略室マガジンのムラモトです!! 前の記事では香ばしい自己紹介させて頂いております。 何故深掘りするのか?上の自己紹介でも触れている、私ムラモトがモヤっと思っている事。 それは「BizOps」というワードが先行しており、各社の概念・役割などが揃っていないという中、  「BizOpsの必要スキルとはなんだ!」  「まずはBizOpsの採用だ!」 こういった風潮がよく見られる現状だな… ということでマガジンせっかくの2記事目。 改めてBi

    BizOpsとは会社にとってどんな存在なのか? (BizOps深掘り)