見出し画像

SWTTの歩き方

SWTTでは沢山のセッションが用意されていて、スケジュールを立てるのに悩んでいる人も多いかと思います。そんな方の何かの参考になれば良いなと思い、SWTT(Salesforce World Tour Tokyo)の歩き方を初級編、中級編、上級編の3つに分けて紹介してみました!ちなみにボクは根がライブキッズなので、上級編で紹介した方法でスケジュールを組んでいます🥳✨


初級編

初めて参加される方、どうスケジュールを立てれば良いか不安な方にオススメの情報です!

Day1はKeynote Roomを主体に!

初参加やSWTTなどの大規模イベントへの参加経験が少ない方は、どのセッションを見れば良いのか分からなくて不安だと思います。そういう方にオススメのDay1のスケジュールの立て方は、Keynote Roomのセッションにひたすら申込むことです!
Keynote Roomのセッションは、このイベントで参加者に対してSalesforce社が一番伝えたい内容のセッションとなっています。そのセッションを中心にしてスケジュールを組むことで、今後の動向や最新の事例などの情報を手に入れることが出来ます!!

Day2はRoom A,B,Cから選ぶ!

続いて初心者向けのDay2のスケジュールの立て方です!Day2はKeynote Roomがありません。その代わり、Keynote Roomだった場所が3つの部屋に区切られてRoom A,B,Cとなっています。もともとメインの会場だった場所なので、Room A,B,Cで行われるセッションはどれも内容が濃いものが多い印象です!本社の責任者の方が参加されるセッションも用意されているので、ぜひ参加してみると良いと思います!(同時通訳のレジーバーが用意されているので、英語が聞き取れなくても安心です✨)
初級編では、とにかくメインのセッションを中心にスケジュールを組みことをオススメします!!!

中級編

SWTTへの参加が初めてじゃない、けど、まだSWTTの歩き方に自身が無い方向けの情報です!

会場全体を楽しむ!!

SWTTではメインセッション以外にも、EXPOエリアが用意されているのをご存知でしょうか?EXPOエリアは大きく、「Customer 360 Campground」と「TrAIlblazer Forest」の2つのエリアで構成されています!
Customer 360 Campgroundでは、Salesforceやパートナー企業が展示ブースを出しています。各サービスについて専任者に話を聞くことが出来たり、各パートナー企業の製品のデモを見せてもらったりすることが出来ます!抱えている課題の解決方法や新しい活用方法が見つかるかもしれません。
TrAIlblazer Forestについては上級編で触れるので、ここでは詳しくは説明しません。ただ、Salesforceのコミュニティに関わる情報が集まっているエリアなので、コミュニティをまだ知らない方、コミュニティが気になっている方、コミュニティに参加したことがある方、すべての参加者におすすめのエリアだと言うことは伝えておきます✨
そして!EXPOエリアでは、スタンプラリーやガチャガチャ、Trailheadチャレンジなどが用意されています!挑戦するとSalesforceグッズをゲットすることが出来るので、セッションで学びつつこれらの体験で楽しむことを中級編ではオススメします!!!

上級編

そろそろSWTTでの過ごし方に慣れてきた貴方!セッションを聞くだけじゃなく、+αの体験を欲している貴方にオススメの上級編です!

ライブ感を楽しむ!!!

SWTTの過ごし方にも慣れてきた貴方におすすめしたいのが、アーカイブ配信が用意されていないセッションを優先すること!メインのセッションはアーカイブ配信が用意されていることが多いので、後でアーカイブ配信を見れば大丈夫👍それよりも今、この時にしか得られない情報や体験にこそ時間を割くべきなのではないか?!それがSWTTを一番楽しんでいると言えるのではないだろうか?!ライブ is 最高!!(rykeyの持論です、異論は認めます)
ということで…そんな感じの人にはTrAIlblazer Forestで行われる「ハンズオンワークショップ」や「Trailblazerシアター」を激推しさせていただきたいです。コミュニティの運営に関わってるTrailblazerが色々なテーマで皆さんと共有したい話をしたり、ワークショップを開いたりしています✨コミュニティに参加したことがない方には、ぜひコミュニティの雰囲気を味わっていただきたいです。コミュニティに参加経験のある方は、気になるテーマに参加したり、登壇者の応援に来たり、お気軽に参加して貰えれば嬉しいです😘💕

まとめ

SWTTの歩き方として、初級編、中級編、上級編とまとめてみました!完全にrykey個人の意見ですので、「おいおい、全然わかってないな童(わっぱ)が」という方もいらっしゃるでしょう。そんな方はぜひ、おすすめのSWTTの歩き方を教えてください🙇‍♂また、「初参加でどういうスケジュールにしたら良いか不安です」という方は何も気にせず、気になるセッションに片っ端から申し込んでみてください!詰め込み過ぎには注意ですが、体験して分かることが多いのが人生です。楽しむ気持ちがあれば大丈夫!
と…色々と投げっぱなしにしましたが、誰かの参考になれば嬉しいです😆✌️✨