見出し画像

「ごめん」の軽さと「待って」の重さ

ごめんは言えるのに、待ってが言えない大人の話


遅延に対して謝罪だけの人

今日、しばらく放置されてた取り引きの件で相手方から連絡が来た。
会議してて決まらなかったからって理由らしいんだけど。

結果だけ言えばいい人

いや、「会議中」って言えよ!ってね。
取り引き放置というか、もう終了だと思って、「残念です」って送ったら、
送った5日後にこれですよ。
当日中に返信しろとは言わないけど、2、3日ぐらいで確認できなかったんかな。

仕事関係なのに謝るだけでいいと思っている人

取り引きに関して、こっちが有利になるような条件提示をしてくれるなら、まあ考えた。
でも、ない。
謝れば全部解決すると思ってる。

なんなら「気分害されたらすみません」って、これで害さない人いないと思うが。
取り引きの放置だけで終わったら、ああそういう人ねーってだけで済むが。
ご丁寧に謝罪「だけ」の上に、これよ。
上から目線にしか見えぬ。
私の代わりはいっぱいいるのよ~~ってか?

前置きができない人

そもそも。
会議に掛けるって話自体、初耳なんですよね。
途中経過については話しなくても
前もって、「会議で時間がかかるかもしれない」「スルーしちゃうかも」ってことは言えたはずで。

ごめんは簡単に言えるのに、ちょっと待ってを言えない人

なんだかなあ。
私個人は、ごめんやありがとうは言えない人、簡単に言いたくない人ってのもあるが。
それにしても、謝罪は簡単に出るのに、なぜ「保留」ができないんだという疑問はあり。

保留をしておけば、謝罪はしなくても良かったかもしれないじゃないですか。

それをサボって、あえて謝罪に持ち込んでるようにしか見えないんですよね。
こういうタイプ。
私を、取引先を舐めてるとか下僕扱いしてるんでなければ、どういう理由で謝罪の方を選ぶのか、知りたい。
よほど、「待って」を送るのが苦痛なのか。
送ったらしぬ病なのか?

謝罪は、謝ったら1回で終わるけど、保留は解決するまで続くから?
いやそれはそうだろうと思うというか、普通に解決するのが目的なんだし仕方ないよね?
「ごめん」を言える人が、プライドとか気になるとも思えないし。

イライラ半分、謎が半分
そんな今日この頃。


相手の事情?

数日、取引自体含めたら10日以上?
連絡をスルーできる状況って何だろ。
・通知をオフにしてる
・忘れる
・その間ずっと会議で会議室とかでトイレもご飯もお風呂も済ませてた

ぐらいしか思いつかないんだけど。
(最後のはまあ、あり得ないかなと思ったけど一応ね。)

さっきの、上から目線気遣いもあるし、
完全に、相手さんに舐められてるなあって思ったのよね。

相手の心情?

忘れてたとしたら相当図太い人なんだろうなって思う。
てか、相手さん、取引上の名前、会社名になってんだよな。
私1人から、その企業が最低イメージだと思われても、気にしないんだろうか。

実は、相手さんパワハラとかで近日退社予定で、その前に企業に仇を返そうとしてた可能性ある!?
そのために私を巻き込んでイメージダウンを図ろうと!?
(いや、できれば継続をって話だったから、そんなことはないだろうけど。突飛な妄想でもしないとやってけないよ)


なんだかねえ

投稿が気に入っていただけましたら、サポートもご検討ください。 いただいたサポートは筆者の生活費用のほか、ほかの方へのサポートや作品の資料などに使わせていただきます。