マガジンのカバー画像

料理は実験

5
運営しているクリエイター

記事一覧

ホットクックでツナコーンとキノコのクラムチャウダー風パスタを作りました

ホットクックでツナコーンとキノコのクラムチャウダー風パスタを作りました

おはようございます。
今日は、3/5(火)夕食で作ったツナコーンとキノコのクラムチャウダー風パスタを作りました。

写真は3/5(火)の夕食です。

ツナコーンときのこのクラムチャウダー風パスタ、大根ときのこのそぼろ煮です。

ツナコーンとキノコのクラムチャウダー風パスタは、Instagramにあったレシピを参考に一部アレンジしてホットクックで作れないかと思い、挑戦しました。
作り方は次のとおりで

もっとみる
ホットクックでオイスターソース麻婆茄子を作りました(調味料の節約)

ホットクックでオイスターソース麻婆茄子を作りました(調味料の節約)

おはようございます。
今日は木曜日の夕食で作ったオイスターソース麻婆茄子について投稿します。

写真は、木曜日の夕食です。

ご飯、きのこといわしのスープ、オイスターソース麻婆茄子です。

私がこれまで作ってきた麻婆茄子は、ホットクックにある公式メニューに沿って作っていました。

公式メニューだと、豆板醤や甜麺醤や鶏がらスープの素などいろいろ調味料がいります。
味付け調味料を少なくできないかと思い

もっとみる
ホットクックでオイスターソース回鍋肉を作りました。(調味料の節約)

ホットクックでオイスターソース回鍋肉を作りました。(調味料の節約)

おはようございます。
今日は月曜日の昼食で作ったオイスターソース回鍋肉について投稿します。

写真は月曜日の昼食です。

きのことオクラとツナ缶の和風醤油パスタ、オイスターソース回鍋肉です。

オイスターソース回鍋肉はアレンジメニューです。
私はこれまで回鍋肉を作るときは、ホットクックの公式メニューにそって作りました。

公式メニューだと豆板醤や醤油や味噌などいろいろ調味料がいります。
調味料の節

もっとみる
料理は実験。洗い物削減料理、ホットクックの蒸し機能を使って野菜の蒸し煮を作りました。

料理は実験。洗い物削減料理、ホットクックの蒸し機能を使って野菜の蒸し煮を作りました。

こんばんは。
今日は夕食で作った野菜の蒸し煮(蒸し機能で作りました)について投稿します。

写真は今日の夕食です。

ご飯、じゃがいもの味噌シチュー、蒸し機能で作った野菜の蒸し煮です。

野菜の蒸し煮は冷蔵庫に残った野菜でも好きな野菜を使ってもらっても構いません。

以下、写真にある蒸し煮の作り方をまとめておきます。
1)しめじ 1パック むしって内鍋へ入れる。
2)舞茸 1パック むしって内鍋へ

もっとみる
デミグラス風ハヤシライスソースのオイスターソースの最適量の実験

デミグラス風ハヤシライスソースのオイスターソースの最適量の実験

こんばんは。
日曜に作ったデミグラス風ハヤシライスソースについて、ある実験をしました。
今日はそのことについて投稿します。

写真は日曜の夕食です。

デミグラス風ハヤシライス、根菜サラダです。

デミグラス風ハヤシライスは、ホットクックの公式メニュー、デミグラス風ソースをもとに作りました。

上の公式メニューにある調味料はケチャップ、オイスターソース、砂糖です。

以前上のメニューを参考に作った

もっとみる