プラスチックに思う

今コンビニなどで配布しているスプーンやホース等のプラスチックを有料化することが閣議決定された。

その有料化に反対の声がなんと多いことか。

有料化にしても効果ない・科学的根拠がない・等の声が多い。

でも、今プラスチックのゴミ問題は大きいことを知らないのかと思ってしまう。海洋に有る・出てしまうプラスチック、マイクロプラスチック等と埋め立ててしまう永遠に消えないプラスチック、焼却に回されて地球温暖化効果ガスを出すプラスチック、後進国や発展途上国に押しつけてしまう放棄プラスチック等を知らないのかと・・・

これからの世代を背負っていく若い人ほど、どうも反対の意見が多い気がして為らない。年寄りの責任として若い人を導く責任が有るがうまくいかない。今回は政治家・官僚が態々今後のことを考えて対応している。(普段自分の利益ばっかり考えている政治家や官僚にしては珍しい。)

そこでだ!若い人よこの問題は君たちに密接に関係しているのでもっと真剣に考えて欲しい。と、声を大にして言いたい。そして年寄りたちよ、今後この世界を若者が不利にならないように今どうにかしなければいけない。

なので、今回の有料化は本当に小さいことだが、小さいことからコツコツと言うではないか。文句も有るかもしれないが、今回は皆で協力してプラスチックゴミの削減に取り組んでいこうではないか。

所でハッシュタグは何処で付けるのかな?

サポートして頂き大変有り難うございます。         m(__)m