マガジンのカバー画像

IPO準備/上場会社でひと工夫

13
IPO準備会社、上場会社ではいろいろな場面で問題に遭遇します。しかしそれはちょっとした「ひと工夫」で抑止、防止、問題解決することができます。そのひと工夫をご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.12 - 経営会議 -

 IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通…

IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.11 - 印章管理 -

 IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通…

IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.10 - 内部通報制度 -

 IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通…

IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.09 - 文書管理規程の意義 -

 IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通…

IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.08 - 業務分掌と業務範囲のジレンマ -

 IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通…

IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.07 - 取締役会の "変容" にひと工夫 -

 IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通…

IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.06 - 「取締役会の実効性」のひと工夫 -

 IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。  今回は、「取締役会の実効性」についてのひと工夫です。 「取締役会の実効性」の評価はお済みですか?  上場会社が年1回実施するもののうち、「取締役会の実効性に関する評価」があります。質問票(アンケート)形式の書面が事務局(管理部門)から配布され、期日までに提出されこれを集計して適時開示する、となっています。多くの上場会社

IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.05 - 社内教育「内部統制」のひと工夫 -

 IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通…

企業法務の在り方 Part.03 - リスク管理能力を伸ばした法務が会社を助ける -

 企業法務の業務範囲はとても広いです。専門性の高い業務や、幅広い知識と深めの経験値を求め…

IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.04 - 監査役と内部監査は " 用心棒 " -

 IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通…

IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.03 - J-SOXはリスク・コントロールがカギ -

 IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通…

IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.02 - コンプライアンス委員会設置のコツ -

 IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通…

IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.01 - コンプライアンス体制構築と維持のコツ① -

 IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通…