見出し画像

パソコンへの接続ケーブルを最適化完了

以下のようにしました
赤色がHDMIケーブル、水色が100W PD電源
青色がUSBケーブルです。

今回は、会社PCと自宅PCをケーブルを差し替える事で簡単にディスプレイを共有する事を考えての再構築です。

青色の点線のUSB Cハブを付け替える事によって
 ・ディスプレイ2枚
 ・スピーカーフォン
 ・100W PD給電
を自宅PCと会社PCで接続切り替え可能です。
会社PCは3枚のディスプレイを使いたいため、USB Cケーブル1本、HDMIケーブル1本の2本を挿すだけで使えます。

自宅PCは、USB Cケーブル2本を接続するだけで使えます。

今の処、これ以上の接続方法はないかなぁと思っています。

で、この環境を作るために、全てのHDMIを細いHDMIに統一しました。
USB Cのケーブルが短いので、30cmの延長ケーブルも購入です。

こんなに細い線でも問題なく接続出来ます。

USB C の延長ケーブルも40Gbps Thunderbolt4 に対応した良いものを購入しました。30cmでも延長出来れは十分なので。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?