見出し画像

【目標と進捗】2020年1月:振り返り

お久ぶりのnote投稿。
noteの更新が止まった翌日から入院し、その次の日に出産。1月は出産と育児と体調回復に奔走しておりました~。無事元気な男の子を出産し、とびきりの可愛さと眠気と怪獣のような泣き声に振り回される毎日を送っています。それでは恒例の振り返りを。

1.出産:母子ともに健康で出産を乗り越える
→無事クリア!
 前日入院+バルーン+陣痛促進剤で6時間半の割とスピード出産でした。

2.産後3週間:母子ともに心身ともに健康で乗りきる
→ちょうど3週間がたちました。
 ボロボロのよぼよぼだった体調が、だいーぶ回復し、息子もすくすく成長中です!
 出産後もあちこち痛くて満身創痍状態で出産翌日から始まる、母子同室育児。しんどかった。。w けど入院中は周りのママ達がみんなそんな状態だったので、謎に励まされ頑張れました。睡眠不足の状態で、片手に点滴台を引き連れ、片手でギャン泣きする子供を抱っこし、まだちゃんと歩けないふらふらの状態で深夜の授乳室に移動するママ達。出産から退院までの数日間が一番しんどかった。

3.事務対応:諸々提出書類とかミスらず対応
→一旦対応完了!

4.インプット:3冊は本読む
→読んだ本はこちら!

・メモの魔力 前田 裕二
 :思ったより内容が薄めの本で、全体的にちょっともの足りないという感想でした。日記とかスマホにメモとか割と本書のメモ方法まではいかずとも近しいことをやってる人は結構いるように思いました。メモは自分が本当にやりたいことはなにかに向き合うための大事な気づきになるよ!という感じの内容でした。

・ママと赤ちゃんのぐっすり本  愛波 文
・赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド 清水 悦子 

 :必要に迫られて買った2冊。2時間もかからず一気読みでしたw 2冊で共通する部分や納得感があったり、すぐ始められることから実践中。息子はまだ月齢が早すぎるのですが、割と効果があるような気がしています。いつか内容を別のnoteにまとめられたらいいなと思っています!
  
・一兆ドルコーチ エリック・シュミット, ジョナサン・ローゼンバーグ他
 :コーチング勉強したいなーと思ってたので買った本。
  ビル・キャンベルという伝説的な実在したコーチについて書かれた本で、ビルが凄すぎて真似するのは難しいけれど、コーチとしての神髄というか、突き詰めればこうあるべきだよね、という姿がイメージできる内容でした。コーチングの技術について書かれた本ではなく、コーチの姿勢や人間性について書かれた本となっています。コーチングやリーダーシップなどに興味がある方にはオススメのムネアツな1冊です。

おまけ.開店準備:2月中オープン目指してwebショップを準備
→つい数日前からInstagramのアカウントをとって、ちょこちょこと投稿を開始。写真の撮り方も勉強しなきゃなと痛感。2月はストアも開いて販売できる状態までもっていきたい。。!

以上です。
また時間を見つけてちょこちょこnote更新したいな~。
note書く時間ってなんだかいいですよね。でわでわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?