見出し画像

妊婦とポケGO

もうすぐ出産予定日の私が、これから後期に入る妊婦さんに強く勧めたいもの。そう、ポケGOです。
過去、ポケスポットでおじさん達が集まってポケGOやっているのをどちらかというと冷ややかな目で見ていた私なのに(ごめんなさい、、)、今はすっかりハマり仲間入りしています。

妊婦におけるポケGOのメリット

・散歩のモチベーションが爆上がり
 →日々の体調不良や眠気、お腹の張りなどマイナートラブルが続く中でも後期になったら安産の為、お散歩する方多いですよね。そんな時、散歩のモチベーションを高めてくれる絶好のパートナーなんです。。!寒いのが大嫌いな私が12月でも散歩ができたのは、ポケGOのおかげ。

・万歩計としての機能
   →そもそも移動した距離を計測してくれる機能がついているので万歩計替わりにどの程度頑張ったかを定量的に見られる。(厳密ではないけれど)

もうちょっとの頑張りをポケスポットとポケモンが後支え
 →普通だったら、もういいかな~と帰っちゃうところでも、もうちょっと行けばポケスポットだ!近くに珍しいポケモンが!と寄り道しているうちにものすごい距離を結果的に歩けます。気づくと1時間くらい歩いてたりする。

・可愛い
 
→単純にポケモンが可愛いので癒されます笑。お気に入りの子を相棒に設定し、連れて歩いたりして愛でることができます。

・褒められる・日々の成長を実感できる
 
→これが地味にうれしい。妊娠して少し社会と距離ができてしまっている最中、毎日自分の成長が数値化されて見えたり、いろいろな形で褒められます。レベルが上がるとどんどん新しいポケモンが出てきたり、ゲームを進めやすくなるのも嬉しい。

と、ずらずらと書いてしまいましたが、もし私のようにそれまでやったことなかった方はぜひ一度インストールしてやってみて下さい。

妊娠してから毎日、楽じゃない日も多いけれど、どうせなら日々をたのしんで妊娠期を切り抜けましょう!

ポケGO中は周囲に注意してください。ではまた。

▼アプリダウンロード:
・App store:
https://apps.apple.com/jp/app/pokemon-go/id1094591345

・Google play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nianticlabs.pokemongo&hl=ja

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?