たけはる

子育てしながら自分らしく生きる女性のお仕事・ライフスタイルに関心大なフリーランスワーマ…

たけはる

子育てしながら自分らしく生きる女性のお仕事・ライフスタイルに関心大なフリーランスワーママ。 ファンマーケティング、コーチングがすき。 元#攻めの育休。w ママ向けオンラインイベントやってます!

マガジン

  • 目標と進捗

    毎月の目標と進捗を管理するマガジン。 公開して自律心を高めようとしております。。w

  • イベントレポート

    参加したイベントレポートまとめ

  • 読書感想

    本関連情報

記事一覧

さいこうの贅沢。

すいようびの午前11時。 眠気も抜けて、世間がお仕事モード全開な時間に 私は息子とお昼寝。 もっちもちのほっぺをシーツにつけて、 口先をとんがらせて、 ぐーぐーと…

たけはる
3年前
8

10ヶ月ぶりのnote更新。おかえり自分。

子供が生まれて、育児が始まって、トンと止まっていたnote更新。 最近書きたくて書きたくてうずうずしてきたから、 きっと再開のタイミングがやってきたのだと思う。 お…

たけはる
3年前
7

生後1ヶ月。幸せなはずなのにどこかもんもんとしている今の私を言語化。

子供が生まれてちょうど1ヶ月が経過。母体も回復し、子育てのリズムもうっすら掴みはじめ、こどもは毎日毎日可愛さを増している日々。 普通にとっても幸せだと思う。うん。…

たけはる
4年前
22

【目標と進捗】2020年1月:振り返り

お久ぶりのnote投稿。 noteの更新が止まった翌日から入院し、その次の日に出産。1月は出産と育児と体調回復に奔走しておりました~。無事元気な男の子を出産し、とびきりの…

たけはる
4年前
8

動画まとめ:メンタリストDaiGoの「計画倒れしない目標の立て方」

0.動画まとめを書いた理由こんばんは。突然ですが私、メンタリストDaigoの動画、好きなんです。Youtubeも観るのですが、ニコニコ動画は有料会員に登録して動画をチェック…

たけはる
4年前
14

【目標と進捗】2020年1月:妊婦の自己実現

あけましておめでとうございます。 今年の目標!といいたいところなのですが、まだちょっと先が見えないので、とりあえず1月の目標を。 今月のテーマは「未知との遭遇」。…

たけはる
4年前
7

読書感想:ファンベース_佐藤尚之著

去年1年間は初めてweb広告の運用を行い、正に如何にCPA(1件当たりの獲得単価)を下げて新規顧客を獲得できるかの日々だった。その時、なんとなく感じてた違和感に対しての…

たけはる
4年前
21

2019さいごのnote

こんばんわ。2019年もあと2時間。行く年来る年ですね。 お正月は毎年なんとなく実家で同じことを繰り返して過ごすのが好きだったのですが、今年は出産があるので、初めて東…

たけはる
4年前

妊婦とポケGO

もうすぐ出産予定日の私が、これから後期に入る妊婦さんに強く勧めたいもの。そう、ポケGOです。 過去、ポケスポットでおじさん達が集まってポケGOやっているのをどちらか…

たけはる
4年前
3

いいね!数の消えたinstagramにただいま。

2019年の春くらいから、いいね数の表示が消えたinstagram。(投稿者本人はわかる。) ものすごく今更感あるのですが、なくなってからしばらくしてInstagramをまた使うように…

たけはる
4年前
8

こんなのあるんだ?!おしっこキャップ

もうすぐ出産予定の第一子が男の子なのですが、友達からもらったプレゼントで面白かったのでご紹介。 その名も「おしっこキャップ」。男の子の赤ちゃんにしか使わないみた…

たけはる
4年前
3

【結果報告】2019年12月:妊婦の自己実現

もうすぐ12月も締まりますので、12月月初に立てたこちらの今月の目標について、結果を報告したいと思います。 【定量_結果報告】12月の自分への課題 ①気になっている分野…

たけはる
4年前
1

十月十日のトツキが過ぎて

昨日で妊娠10ヶ月。昔からトツキトウカって言うけど、その10ヶ月が経過しました。 昨日から身体が重くて重くて動けず、最低限の行動しか取れない。心臓もドクドクいって息…

たけはる
4年前
2

自分をさらけ出すスキル

あなたの周りに、いつも自然体いて、例え結構な失敗をやらかしちゃっても、周囲がついつい助けちゃって、そんな失敗すら愛されちゃう人っていませんか? 私の周りにも何人…

たけはる
4年前
3

イヴの夜の空気

やっぱりいいですね、クリスマスイヴの街の夜。 今年は平日ど真ん中だから盛り上がりに欠けるのかな、と思っていたけど、会社帰りのパパ・ママ達が慌てながら手にいっぱい…

たけはる
4年前
7

30才で自分検定準2級

もう1週間で2019年も終わりですね。今年で30代に突入して思うことは、20歳前半と比べて自分の取扱いが少し上手になったかな、ということ。英検でいうと準2級くらい。という…

たけはる
4年前
5
さいこうの贅沢。

さいこうの贅沢。

すいようびの午前11時。

眠気も抜けて、世間がお仕事モード全開な時間に

私は息子とお昼寝。

もっちもちのほっぺをシーツにつけて、

口先をとんがらせて、

ぐーぐーと気持ちよさそうに眠る。

隣に寝そべってその顔をながめる。

キッチンには朝の食器が山積みだし、

できればネットで調べ物をしようと思っていたけど、

今日はなーんにもしないで、

息子と同じ毛布にくるまる。

あれもこれも放置

もっとみる
10ヶ月ぶりのnote更新。おかえり自分。

10ヶ月ぶりのnote更新。おかえり自分。

子供が生まれて、育児が始まって、トンと止まっていたnote更新。

最近書きたくて書きたくてうずうずしてきたから、
きっと再開のタイミングがやってきたのだと思う。

おかえり、自分。笑

息子も10ヶ月になり、歩き出すようになり、
前よりも自分時間がなくなってきた。

トイレにいくのも、歯を磨くのにもついてくるし、
スマホを開いた瞬間ギャン泣きだけども。

でもね、私もそろそろ動き出したくてうずう

もっとみる
生後1ヶ月。幸せなはずなのにどこかもんもんとしている今の私を言語化。

生後1ヶ月。幸せなはずなのにどこかもんもんとしている今の私を言語化。

子供が生まれてちょうど1ヶ月が経過。母体も回復し、子育てのリズムもうっすら掴みはじめ、こどもは毎日毎日可愛さを増している日々。
普通にとっても幸せだと思う。うん。

なのに、なんなんだ、このうっすらと日々つもっていくような悶々とした焦り?のようなものは。。

と思っていたところに、息子くんが長めのお昼寝に突入したので、noteで今の自分を言語化してみようと思いました。

①子供・家族
子供は想像し

もっとみる
【目標と進捗】2020年1月:振り返り

【目標と進捗】2020年1月:振り返り

お久ぶりのnote投稿。
noteの更新が止まった翌日から入院し、その次の日に出産。1月は出産と育児と体調回復に奔走しておりました~。無事元気な男の子を出産し、とびきりの可愛さと眠気と怪獣のような泣き声に振り回される毎日を送っています。それでは恒例の振り返りを。

1.出産:母子ともに健康で出産を乗り越える
→無事クリア!
 前日入院+バルーン+陣痛促進剤で6時間半の割とスピード出産でした。

もっとみる
動画まとめ:メンタリストDaiGoの「計画倒れしない目標の立て方」

動画まとめ:メンタリストDaiGoの「計画倒れしない目標の立て方」

0.動画まとめを書いた理由こんばんは。突然ですが私、メンタリストDaigoの動画、好きなんです。Youtubeも観るのですが、ニコニコ動画は有料会員に登録して動画をチェックするほど。推しの理由は、自分が気になるテーマが多いのもですが、なんといっても最新の大学の研究結果など、科学的根拠から立脚した内容であること、複数の文献の要素をミックスして1本の動画をまとめていることです。
膨大な量の英文の研究結

もっとみる
【目標と進捗】2020年1月:妊婦の自己実現

【目標と進捗】2020年1月:妊婦の自己実現

あけましておめでとうございます。
今年の目標!といいたいところなのですが、まだちょっと先が見えないので、とりあえず1月の目標を。

今月のテーマは「未知との遭遇」。出産予定日が1月4日と、あと2日に差し迫ってきているので汗、第一子との遭遇&母としての新たな自分との遭遇がメインイベントです。

1月の目標1.出産:母子ともに健康で出産を乗り越える
→まずは、これですね。がんばりますー!

2.産後3

もっとみる
読書感想:ファンベース_佐藤尚之著

読書感想:ファンベース_佐藤尚之著

去年1年間は初めてweb広告の運用を行い、正に如何にCPA(1件当たりの獲得単価)を下げて新規顧客を獲得できるかの日々だった。その時、なんとなく感じてた違和感に対してのアンサーを得られた本。もちろん、web広告で、検索行動を起こしたユーザーや興味関心層への接触機会を持つことはサービスを知ってもらう上でとても大事なこと。でもその先でユーザーに満足してもらい、ファンにつなげていく施策とセットにしなけれ

もっとみる
2019さいごのnote

2019さいごのnote

こんばんわ。2019年もあと2時間。行く年来る年ですね。
お正月は毎年なんとなく実家で同じことを繰り返して過ごすのが好きだったのですが、今年は出産があるので、初めて東京で夫と2人だけで過ごしています。

結婚して3年半経ちますが、正直今までは、「家族」というと実家の家族を連想してしまい、夫との関係は夫婦ではあるものの「家族」感は薄かった。
今年、子供が生まれるとなって初めて、夫と子供との私の「家族

もっとみる
妊婦とポケGO

妊婦とポケGO

もうすぐ出産予定日の私が、これから後期に入る妊婦さんに強く勧めたいもの。そう、ポケGOです。
過去、ポケスポットでおじさん達が集まってポケGOやっているのをどちらかというと冷ややかな目で見ていた私なのに(ごめんなさい、、)、今はすっかりハマり仲間入りしています。

妊婦におけるポケGOのメリット・散歩のモチベーションが爆上がり
 →日々の体調不良や眠気、お腹の張りなどマイナートラブルが続く中でも後

もっとみる
いいね!数の消えたinstagramにただいま。

いいね!数の消えたinstagramにただいま。

2019年の春くらいから、いいね数の表示が消えたinstagram。(投稿者本人はわかる。) ものすごく今更感あるのですが、なくなってからしばらくしてInstagramをまた使うようになって、やっぱり好きだなーと思うので書いてみました。

SNS疲労感からの解放いいね数表示の消えた、2019年春頃は、私は、そもそも表示が消えたのにも気づいていなかった。というのも、その頃、全部のSNS通知を停止し、

もっとみる
こんなのあるんだ?!おしっこキャップ

こんなのあるんだ?!おしっこキャップ

もうすぐ出産予定の第一子が男の子なのですが、友達からもらったプレゼントで面白かったのでご紹介。

その名も「おしっこキャップ」。男の子の赤ちゃんにしか使わないみたいなんですが、オムツ替えの最中にピューっとしちゃう子もいるみたいで、そんな時に被害を広げないためにサッと被せるんだとかw。

このアイテムの存在自体知らなかったので面白い〜と思って今から使うのが楽しみ。ママ達っていろんなアイテム思いつくん

もっとみる
【結果報告】2019年12月:妊婦の自己実現

【結果報告】2019年12月:妊婦の自己実現

もうすぐ12月も締まりますので、12月月初に立てたこちらの今月の目標について、結果を報告したいと思います。

【定量_結果報告】12月の自分への課題
①気になっている分野の書籍を10冊読む
 ⇒×【読了:2冊】
 ⇒コーチングについての本を読んでましたが結果2冊の大幅未達!
⇒どうも合わないと思い途中で実際コーチングを受ける方針に切り替えw

②気になるイベントに参加また既存の会いたい人に会

もっとみる

十月十日のトツキが過ぎて

昨日で妊娠10ヶ月。昔からトツキトウカって言うけど、その10ヶ月が経過しました。

昨日から身体が重くて重くて動けず、最低限の行動しか取れない。心臓もドクドクいって息も苦しいし、自分の体じゃないみたい。いつもならちょっと時間がある隙にいろんな街や場所に出掛けてしまう私なのですが、その気持ちが全く起きず。2日連続でこんな感じなので、ラストスパートに入ってるのかなーと、諦めてのんびり過ごすことに徹して

もっとみる
自分をさらけ出すスキル

自分をさらけ出すスキル

あなたの周りに、いつも自然体いて、例え結構な失敗をやらかしちゃっても、周囲がついつい助けちゃって、そんな失敗すら愛されちゃう人っていませんか?
私の周りにも何人かいて、やっぱり愛しちゃうし、その性格を羨ましく思います。

愛されちゃうにもいろいろな要素があるとは思うのですが、共通しているのが「自然体で自分をさらけ出せちゃっている」という面もあると思うのです。(もちろん他にもいっぱい要素はある)

もっとみる
イヴの夜の空気

イヴの夜の空気

やっぱりいいですね、クリスマスイヴの街の夜。
今年は平日ど真ん中だから盛り上がりに欠けるのかな、と思っていたけど、会社帰りのパパ・ママ達が慌てながら手にいっぱい荷物を持って帰っている姿を見てほっこり。いいね~。

私自身は、産休に入って長いので、日にちの感覚を失いつつあり、今日がイヴなことに夕方まで気づかず。一人で買い物いって、スターウォーズを観にいって、感動しながら半べそで丸の内を歩いている時に

もっとみる
30才で自分検定準2級

30才で自分検定準2級

もう1週間で2019年も終わりですね。今年で30代に突入して思うことは、20歳前半と比べて自分の取扱いが少し上手になったかな、ということ。英検でいうと準2級くらい。ということで今、自分検定準2級くらいな感覚です。

この下らない自分検定についてもう少しお付き合いいただけそうな方は続きをどうぞw

自分検定準2級 準2級基準:
・自分を喜ばせる手段を常時3つ以上持っている
・大事な人とのケンカの引き

もっとみる