ルッチ

ポーカープレイヤー https://twitter.com/TQRU_1218

ルッチ

ポーカープレイヤー https://twitter.com/TQRU_1218

最近の記事

  • 固定された記事

ハンドレビューのやり方と例

こんにちは。 今日は僕が普段やっているハンドレビューについて紹介したいと思います。 最近はPIOsolverやGTO+を自身で購入し、セッション後はソルバーを使ってレビューする人も増えてきたのではと思います。その一方で、僕自身もそうだったのですが、レビューがソルバーの結果と自分のプレイとの単なる答え合わせで終わってる人も一定数いるのではないかと思います。そういった方にとって、今回のnoteがより深いレビューをできるようになるきっかけになれれば幸いです。

有料
500
    • AKQゲームから考えるExploit

      ポーカーにおける上達とは、GTOへの理解を深めること、相手をよりExploitできるようになることだと考えています。GTOに関してはPioSolverをはじめとしたツールも広く普及し始めましたが、Exploitについてはまだまだ情報が少ないのではと感じています。そこで本記事ではリバーにおけるGTOの簡易モデル、AKQゲームとそこから考えるExploit戦略について紹介していきたいと思います。 AKQゲームとはExploitについて話を始める前に簡単にAKQゲームについての説

      有料
      500
      • ブラフキャッチとノードロック

        はじめに前回の私の記事ではA5sのプリフロAIについて、理論的・実戦的側面の2方向から利益的なのかどうかの検証をしました。そのまとめの章にて、単にソルバーの計算結果との答え合わせで終わらず、相手のレンジ、アクションを変える等した結果も見ることが実戦でのより最適なアクションを知り成長につながると述べました。 今回は以前Twitterにあげていた以下のハンドのレビューを基に、ソルバーの結果、実戦で私が考えたこと、相手レンジを変更した場合の戦略、最後にブラフキャッチにおけるハンド

        有料
        500
        • A5sのプリフロップAIは利益的なのか

          こんにちは! チームOmnibusのルッチです。 今日はプリフロップソリューションで見かけるA5sの5betAIについてのお話です。ポーカーの基礎とも言えるプリフロップに纏わるテーマですが、簡単な計算も交えつつ、その期待値と、実戦ではどうなのかまで検証したいと思います。

          有料
          250
        • 固定された記事

        ハンドレビューのやり方と例