見出し画像

海が好きすぎて3回行った話:シーグラス、釣りと貝殻拾い

「ママー!潮溜まりに、いこー!」と3歳の子どもが言うので、GWは海へ行ってきた。3回も。



1回目:シーグラス拾い

1回目の海では、子どものいとこと一緒に海でシーグラス拾いをした。

この日のことは、こちらの記事に書いた。


拾ったシーグラスは瓶に入れてリビングに飾っている。

ふと気付くと、子どもが瓶を取り出して持ち歩いたり、床に中身のシーグラスを出して、また瓶に入れたりしている。(親的には部屋が散らかるのでちょっと困る)
よっぽど楽しかったのかも。


2回目:サビキ釣り&ヤエン釣り(イカ)

私の旦那さんの趣味の一つが釣りだ。
今年のGWは予定をとくに入れてない日が多かったので、「絶対1日は釣りに行くって言うだろうな〜」と思ったら、やっぱりそう言ったので、釣り的に条件の良い日に釣りに行くことになった。


この冬に子どもにサビキ用のマイ釣り竿を買ってあげていて(釣具屋さんのポイントが余っていたので)、子どもはその釣り竿で釣りをすることをずっと楽しみにしていた。その釣り竿も持って行く。

場所は和歌山。 

お昼は子どものためにサビキ釣り、夜は旦那さんのためにヤエンのイカ釣りをすることになった。

3歳だと餌を付けたり投げ入れるのは難しいが、リールを巻き上げるのはとても上手だ。

大人が釣り針から魚を外してあげたら、トングでうまく魚を掴んでバケツに入れていた。

アジ狙いだったがアジは釣れず、金魚(正式名称はなんだろう、赤い色の食べれない魚)と、フグ(これも食べれない)が20匹は釣れた。


私はあんまり魚釣りには興味がないので、子どもの様子を見つつ、近くに椅子を置いて、海を眺めたり本を読んだりする。合間にX/Twitterもする(むしろ過ごし方的にこっちがメインかも。)


子どもがサビキ釣りに満足してたら、次は旦那さんの時間。
イカは夕方〜夜〜明け方にかけて釣れるそうなので、夕間詰めからはイカ釣りに切り替える。


今日は潮が引いていて、潮溜まりができていたので、私と子どもは潮溜まりで貝拾いをする。結構集まった。

その後は、旦那さん→イカ釣り、私&子ども→ファミレスで夜ご飯、という感じで、それぞれの時間を過ごし、お互いに満足したら車で帰る。


結局今日はイカもアジも釣れなかったが、それぞれ満足した時間を過ごせた。

3回目:貝殻拾い

さすがにもう海に行くつもりはなかったのだが、シーグラス拾いと磯遊びが楽しかったのか、「潮溜まりに!いこー!」と子どもが何度も誘うのと、あまりにも天気が良くて家にいるのがもったいないほどだったので、急遽もう一日も海へ行くことにした。


この日は淡路島へ。空も海も青い!


海遊びと貝殻拾いをすることにした。

今日も海の潮が引いていて、遠浅になっていたので、海の中をどこまでも歩いていける。

5月の海はまだ水温は低いが、良い天気で気温が高いので、足が冷たくて気持ちいい。


子どもはたくさん貝殻を拾えて楽しそうだった。


この日は遊び終わったら、拾った貝殻を持ってサクッと家に帰った。


今年のGWは、シーグラスと貝殻をたくさん拾って遊ぶことができた。


特に3回目の日は海に行く予定ではなかったが、急遽海に行けてよかった。海はいいね。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?