見出し画像

自分の文章なんて大嫌いだったのに。

noteにはじめて記事を投稿したとき、でも私って飽きっぽいし、3回ぐらい書いて終わりになるんだろうなあ、と思っていたのに、この頃毎日投稿できていて、
ありえへん、何でなん、うそやろ…と地の文が関西弁になるくらい自分に対してめっちゃびっくりしています。
(ちなみに今さらですが関西在住です←言われんかてわかるよ)

そもそも、小学生高学年ぐらいのときから、私って自分が書く文章大っっ嫌い、っていう認識がありました。
国語の成績は良くて、読書が大好きで、作文が上手だと先生にほめられることも多かったんですが、文章書くのはしんどいし、自分が書いた文章を読み返すのもすごく嫌で、飽き性なのもあいまって日記なんか全然続かない。

その理由って結局何やったんかなぁと改めて考えてみたら、わかりました。
文章を書くときは、文法的に正しくて、起承転結があって、5W1Hが正確に記述されていて、漢字をたくさん使ってて、内容が濃くて見栄えの良いものを書かねば

…って長年思いこんでいたんですね。そりゃしんどいはずだよなぁ。
肩の力を抜いて、親しい人に語りかけるように書いてみたら、はじめて文章を書くのが楽しいと思えるようになりました。

好きなことや楽しいことが増えていくのって、大人になってもやっぱりわくわくして嬉しい。
note、始めて良かったです!

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。 あなたの毎日が、素敵なものでありますように☺️