ティラミス・ア・ラ・クラシーコ

とあるレシピを見てふと思ったのは
フィンガービスケットタイプと
スポンジケーキタイプがあると云う事。

その中でも
ビスケットタイプは
舌触りがなんか、なんか・・・・・・・

私の好みじゃ、無い!!

って点。

おいおい、それだけかよ?!

いや、未だ有る。
生クリームが重い。

どーしても納得行かん!

とか思ってたら
下の子がほぼ全てのものを受け付けない。
水だけってな事すら侭あった。

出したものは全て首を横に振る。
お腹は?
空いてないよ。
でも昨日から食べてないよ?
これでもうお腹いっぱいだよ。
そりゃあ自然のものだけど・・・・・。

そんな下の子も食べられるようにと
全粒粉で焼いたスポンジケーキの
時短バージョンです。

嘘吐け?

って思うならやってみ!

っつー事で
私がよく子供に作ってた
ティラミス・ア・ラ・クラシーコ
時短編をお送りします!
←ってほどのモンでも無いが。

😈
肝はヨーグルトの水切り加減!!

これさえ失敗しなければ大夫。
以下参照。

切り落としカステラ・適量
プレーンヨーグルト無糖・←分離したもの!!
カステラがかぶる程度
※無い場合も記載あります ↓

粉末珈琲・粉末ならなんでも
粉末ココア・純正ならなんでも
はちみつ・なんでも

入れ物はなんでもOK!
それに切り落としカステラに
無糖ヨーグルトをまぶします。



ヨーグルトは出来ればゼリー状に固まって分離してるものが望ましい。

カステラにまぶす際、
ヨーグルトが少なければ良いのですが
水分が多いとどうしても
べちゃべちゃになりやすいので
クリーミーにするためにも水分は抜きたい。

でも水切りはしてしまうと抜け過ぎるので

避けるためにも分離してるのを使いたいのです。

見た目水分を吸って
押すとゆっくり沈むくらいが理想的です。✨←料理用語

これは必ずやってください、
でないと水分多めになるので
???となります。

そんなもん、判るか!!
そりゃそーだわな、一口食ってみ!!
でも全部食うなよ。😈

それでも難しい時は
水切りヨーグルト無糖を絞った清乳を
再度ヨーグルトに入れてやや緩めてから
まぶしてください。

水切りヨーグルトの作り方
市販のプレーンヨーグルトを
クッキングシートを敷いたざるに適量←使う分プラスアルファを入れます。
←すいません、
これペーパータオルの間違いですm(_ _;)m💦

後はボールで清乳を受けて10分待てば
ティラミス用に使えます。

水分が多過ぎた時は
全部混ぜてからカステラを足してしまいます。
見た目はちょっっっとアレですが
入れ物に入れてしまえば大丈夫です。

なので
カステラにヨーグルトをまぶして
水分を程よく吸った感じを知るのが
一番のコツですかね。

目安はヨーグルトを混ぜると
筋が上に浮いてくる感じです、
混ぜたままに近いとかなり硬いですので
緩める時の目安にしてください。

ヨーグルトをま・ぶ・す時にはちみつも
ティースプーン一ニ杯だけ入れます、
これは甘みの補助をさせるのと
ヨーグルトの酸味をもう少しだけ抑えるため。

入れ物をそのまま使うなら
お皿か鍋の蓋を使って
入れ物に残った水分を流し出します。
⚠これをしないと
水分吸って悲しい味になるので
要注意!

新たな入れ物にカステラを掬って入れる
珈琲を満遍なく茶こしやザルに入れて振る
カステラを入れる
珈琲を満遍なく振るを二〜三度繰り返して
最後一番上にココアも満遍なく振れば出来上がり。

やってる時に粉の散らばりが気になるなら
広告や地域紙などを敷いてください、
最初に一番大きな紙を敷いて
その上に小さな紙を補助として、
入れ物の周りより大きめに敷いて
自分が入れ物の上から出ないように
振り入れれば行けます。
近めで振ってください、満遍なく振りやすく
きちんと振りやすいです。

各自取皿に大きめのスプーンで
好きな量を取り分けて召し上がれ。

カステラの甘さだけでも

シンプルに食べられますし
滑らかでクリーミーな食感に

騙されたと思ってやってみ!😈
Xmas!!

追加

ヨーグルトや 
珈琲や
ココアが

中途半端に余ったら
全部混ぜて
はちみつで少し甘さを足して食べてみ!

なんとなく気分、味わえる。😈

水切りヨーグルトはお肉や魚にまぶしても
臭み取りや柔らかくしてくれる。

補足


切り落としカステラの捕獲をしそこねた場合は

食パン
バゲット

でも代用可能。
その場合ははちみつを
ティースプーン一杯分を追加してくれたまえ。

私としてはバゲットを推奨する、以上だ。
成功を祈る。

おまけのおまけ

水切りヨーグルトを作るのが面倒な人は
無糖ヨーグルトを買ってくる

その中にドライフルーツを
こぶしひとつ分くらい入れる
冷蔵庫で半日待つ。

これをそのまま使ってみ!!😈

すっっっっっっっっっげぇ
驚くから。←?!

ドライフルーツの甘さに拠ってしまうので
甘ければ
ヨーグルトが硬すぎれば
上を目安に新たなヨーグルトを加えるべし。
←甘すぎた場合は食べる時でもOK!
当然だけど、掛けたら即!!食うべし。の気持ちで。

ま、ま、ま、騙されたと思って試してみ!

もし読んで興味が涌いた、助かった、もっとこんな事が広まればと思って下さったらお願いします。 無理にしないで大・丈・夫! あなたもゆとりを、ワタシもゆとりを。