コロナウイルスは今回が初めてではないのですよ、実は。

コロナウイルスについて
いくつかnoteをリリースしました。

これをこのマガジンに束ねてあります。

私見の極地、或いは検証結果と考察とも云う|lurico_marshal_hh @LuricoMH #note https://note.com/ruricomh/m/m61173f830720

このnoteのひとつ ↓ に

ペーハー値でカルシウム測定、酵素

と云う行りがあります。

コロナウイルス 発症の経緯と考察から対処まで|lurico_marshal_hh @LuricoMH #note https://note.com/ruricomh/n/n859118d7ee96

これは別にペーパー値でなくても血液検査で遺伝子レベルまで確認すれば解る話でもあるんですが

ここ近年は何処の国でも数値が高いんですね。

日本では約20年ほど前から
海外でも約15〜10年ほど前から
深刻な骨粗鬆症の高齢者や女性を見掛けなくなり、

所謂アスリート病のような認知に変わって来ているのです。

ちなみになにかのブームがあった訳でも食生活がそれほど変化した訳でもありません。

興味深いのは

前週に骨粗鬆症疑いで骨折したと医師から宣告された人が

翌週には改善してそれほど酷くなかったという話を病院でされたと云う事例。

骨粗鬆症は通常そんなに早く骨が回復する事はありません。

全ての男女が少なくとも1000mgのカルシウム元素を【毎日摂取すべき】である。閉経後女性および高齢男性,ならびに思春期の成長期,妊娠期,および授乳期などカルシウムの必要量が増加する時期には,1200~1500mg/日(食事からの摂取量を含む)の摂取が推奨される
骨粗鬆症−MSDプロフェッショナルマニュアル
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB/06-%E7%AD%8B%E9%AA%A8%E6%A0%BC%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%A8%E7%B5%90%E5%90%88%E7%B5%84%E7%B9%94%E7%96%BE%E6%82%A3/%E9%AA%A8%E7%B2%97%E9%AC%86%E7%97%87/%E9%AA%A8%E7%B2%97%E9%AC%86%E7%97%87

これらをして無いので、
これからやらないといけないと大騒ぎして病院に行った人の話です、上の内容は。

過去note。

フィギュアスケートの恐ろしさを思い知れ!!〜骨、足りてますか?カルシウム、消費に併せてに摂ってますか?〜|lurico_marshal_hh @LuricoMH #note https://note.com/ruricomh/n/nb85bd7dbdac1

加えて近年のカルシウム含有率の異常な高さ、それと虫歯の低下率です。

歯は、カルシウムです。

歯の形態 編集
エナメル質
歯冠表面を覆うきわめて硬い物質(体の中で最も硬い組織)。約96%がヒドロキシアパタイトを主成分とする無機質、残りの4%が水と有機物である。
象牙質
歯の主体をなす硬組織。約70%がヒドロキシアパタイトを主成分とする無機質、20%が有機物、10%が水からできている。
歯−ウィキペディア

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF

ヒトロドトキシンアパタイト
燐灰石(りんかいせき、apatite、アパタイト)は、リン酸塩鉱物の鉱物グループに対する一般的な名称。化学組成の違いによって多彩な色をもちいくつかの種類があり、単に燐灰石といった場合はフッ素燐灰石をさすことが多い。
燐灰石−ウィキペディア

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%87%90%E7%81%B0%E7%9F%B3

フッ素燐灰石(フッそりんかいせき、fluorapatite)は、リン酸塩鉱物の一種。化学組成は Ca5(PO4)3F、結晶系は六方晶系。燐灰石グループの鉱物。
フッ素燐灰石−ウィキペディア

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%83%E7%B4%A0%E7%87%90%E7%81%B0%E7%9F%B3

植物にとって窒素は、リン酸、カリウムと並んで肥料の三要素のひとつであり、特に葉を大きくする作用が強いため、葉肥と呼ばれる。
窒素−ウィキペディア
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%92%E7%B4%A0

例えばお子さんの居る家庭では昔は虫歯は大敵でしたが、

今はどうですか?

虫歯は昔ほど酷くはないはずなんですよ、
例え歯磨きをして無かったとしても

ほぼ虫歯にならなくなっているんです。

※周囲でも同じような反応でした。

メーカーがなにか独自の製法で虫歯にならないお砂糖を製造している?

それなら原料に記載がなければならない上にコストに反映されているはずです、

実際に特殊な特徴を持ったお砂糖は割高ですから。

じゃあ、どうして?

それはもう、
これまでコロナウイルスと名の無かった頃から
誰かが故意にばら撒いたからに他なりませんよね。

なので外出時、時折反応が激しい時、
逆に小さい時があるのです。←ざらざらの。

その当時や今回の天候異変のツイートをば。

その上で。

雨って空気中のゴミや埃の量が多くても湿気が寄って来て雨になるって
知ってますよね?

私の調べた限りでは
その年とか翌年は
曇りとか日照不足に陥っておりましたので、念の為。

若しくは長雨とか
時期外の雨とか。

年間通してのものでしたけど。

これの肝は

コロナウイルス発生から後に

どれだけ日照時間があったか?
日照の光度は高かったどうか?
です。

晴れててもどんよりしてるとなにかが雲を覆ってる訳で

それは直ぐに水分や湿気と結合して結露になったものが多ければ雨になる訳で

ここ最近雨が降ったり止んたりしてる訳で。

https://twitter.com/LuricoMH/status/1245186705558102019?s=19

米の生産量が上がらずに外米が輸入された事がありましたよね。

1993年秋の日本は、夏の深刻な冷害と台風の相つぐ襲来で、大凶作となって
平成コメ凶作とタイ米騒動

http://www.mekong.ne.jp/linkage/thairice.htm

この一〜二年前に撒かれてまして、
その影響が出ています。

火山はなんの関係も一切ありません。
それ以降の九州火山でもありませんでした。

よろしければ上と照らし合わせてみてください。

火山噴火の歴史−ウィキペディア

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%B1%B1%E5%99%B4%E7%81%AB%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

本当はこの五年くらい後のもの「も」なんですけど
データがありませんでした。m(_ _;)m

んでですね、

私生来からの白血病なんですけど、
その割には骨密度が高いと昔から言われて
白血病じゃないとよく疑われて来てるんですよね、と。←この三年の内に「100近いのはいくらなんでも高過ぎるけど。」と結構絡まれて詐病扱いされたんですよね。

※この病院には行けなくなりましたけど。

だから誰か近寄ってきたり
干してたのがざらざらしてたり
気になって気になって。

この説。どう思われますか?

もし読んで興味が涌いた、助かった、もっとこんな事が広まればと思って下さったらお願いします。 無理にしないで大・丈・夫! あなたもゆとりを、ワタシもゆとりを。