見出し画像

「季節のない街(第5話)」ホテル住まいを希望してた怪しい夫婦が仮設にやってくるって不思議でしょ

前回から、「どですかでん」が聞こえてこないのが寂しい。ストライキでしょうか?と思ったら、知らぬ間に池松壮亮の部屋の隣に新しい住人夫婦。藤井隆とLiLiCo。なかなか異次元の組み合わせで怖かった。

藤井は、不動産関係というが、なかなか会社は近代的なオフィス。で、なんで仮設に住む?というと、近い物件がなかったとかいっってるが、最後に鶴見慎吾と何か受け渡ししてるところを見ると、仮設にスパイに来た二人目?

で、この藤井がいい人なのだとは思うが、よくわからない人間。そして、足を引きずっているのが印象的。最近は、こういうのをび○こと言ってはいけないらしいが、昔から、人を印象付けるためにこういう役があったりする。

だが、彼よりも登場回数が少ないのに、圧倒的な印象を見せつけたのが、LiLiCoであった。とにかく怖いが、最初見た時に、この間でてきた前田敦子が年寄りメイクして出てきたのかと思った。意外だったが、意外にこの二人は似ている。前田も、役に困ってきたらこういう役をもらうといい。

で、そのLiLiCoだが、こういう怖い雰囲気のおばさんは、半世紀前にはいたような気がするが、最近はいないよね。そして、気づいたが、この季節のない街は「何」があった後なので、令和なのだが、明らかに昭和によくあった物語を架空に作ってる感じがする。そう考えれば、藤井のいかがわしさもわかるし、そこについてくる同じ会社の社員がいるというのもわかる。だいたい、最近は、会社の同僚を飲もうと誘って自分の家に連れてくるオヤジがいるのか?そう、この街は、「何」のせいで過去にタイムスリップしてるのだ。

だから、この間、住まいを取り壊されたホームレス親子もまだここにいる。そう、最近は、ホームレスがある1箇所に長く定住することがない気がするが、みんなどうしてるのだろうか?誰も言わないが、行政に処理班があって、集めてはゴミ処理場で○○ているのではないだろうか?なんか、そんなことやってそうだよね。だいたい、街中の長生きしてた樹木を自分の利益のために勝手に切り落としちゃうんですよ。それに比べたら、ホームレスなんてそれ以下の扱いなのではないかな?と思うのですよ。

そんなこと考えてたら、ここで描かれる街はユートピアにも思えてくる。確かに季節がないようで、池松はドテラ着て半ズボンだものね。しかし、夜帰ってきて、LiLiCoがバラ寿司作ってるか何か知らないけど、暗いところにいるのは怖かったですよね。仮設ってこういう感じの人も場所も確かにありそうですよね。さあ、藤井隆は何者?

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,075件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?