見出し画像

おうちで体を動かせるおすすめアイテムを紹介|今週のRuntrip News

いよいよゴールデンウィークですね、ラントリップ冨田です。

こんな環境下でのゴールデンウィークを体験するのは私を含めみなさん初めてですよね。お家時間をなんとか充実させようと工夫したり、バルコニーで同じ時間に歌い出したり、飲み会でもなんでもオンラインで実施してみたり、人類の創意工夫は本当に素晴らしいですね。

心身の健康管理としての「ランニング/ジョギング」が世界中の人々にとってかけがえのないものになっている今だからこそ、この素晴らしい価値を全力で抱きしめてあげたいですね。

では、今週もRuntrip Newsをお楽しみください!

今週のおすすめランニングコース

お家の近くを走られる方が多いと思いますが、ゴールデンウィークはぜひご近所の素敵なコースを見つけていきたいですね。それでは、今週もおすすめコースをご紹介します!

Runtrip Storeからのお知らせ

画像1

goodrが遂に、Runtrip Storeへ。

オシャレで機能的、なのにリーズナブル。「goodr(グダー)」を知らないランナーがいたら、ついついオススメしたくなってしまう。そんな新定番のランニングサングラス「goodr(グダー)」の定番モデル"OGs"のベーシックな3色を遂にRuntrip Storeで発売開始します。(5月初旬発売開始予定、新着情報はInstagram公式カウントから)

・A Ginger Soul(All Black)
・Going to Valhalla(Silver)
・Iced by Yetis, Sunbathing with Wizards(White & Blue)

各価格 | 各¥4,070(税込)

▼Runtrip Storeへ▼

画像2

ランニングのあるライフスタイルを。

Runtrip Storeのアイテムを中心とした「ランのある暮らし」をRuntripのInstagramアカウントで配信中です。日常にランニングが自然と溶け込んだ、自然体の暮らし。そんな世界観をぜひお楽しみください。

Instagram公式アカウントへ

今週のRuntrip ジャーナル

画像3

NiceRun!の数が500万件を突破しました

月曜日の朝、ジャーナルで交わされているNiceRun!が500万件に到達しました。

β版をリリースしてから1年。1年の間に、500万ものNiceRun!が贈られ、走ることを好きになった人が増え、ランニングのあるライフスタイルを楽しむ人が増えたのだと思ったら、とてつもなく嬉しかったです!

ジャーナリストの皆さんへの感謝の気持ちを込めて、投稿キャンペーンを開催していますので、今週はそのキャンペーンを紹介します。

まだ投稿したことのない人はこの機会に便乗して、ぜひたくさんのNiceRun!を受け取ってほしいです。

GWはラントリップジャーナルで、もっと自由に、楽しく走れる世界へ👍

▼キャンペーン詳細はこちらから▼

ランナーの背中を押す厳選コンテンツ by Runtrip Magazine

多くの方が“おうち時間”を過ごす最近。この期間「食べ過ぎて太ってきてしまった」という声も多く聞きます。そこで今回は自宅にいながらできるダイエット、トレーニングのためのおすすめアイテムをまとめました。まずはアイテムを手に入れて、モチベーションを高めたいですね!

ダイエットをしたくてランニングを始める方は多いですが、そんな方に注目していただきたいのが「睡眠」。張り切って寝る時間を削ってランニング…なんてことはありませんか?スリープトレーナーのヒラノマリさんによると睡眠時間がダイエットに与える影響は大きいのだそう。ダイエットを意識している方、ぜひチェックしてみてくださいね。

今週のチームラントリップ

画像4

つい先日のことですが、ラントリップジャーナル(ランナー向けSNS)にて「画像が表示されない」という不具合を4時間ほど発生させてしまいました。無料のサービスとは言え、特にこのご時世でランナー間の貴重なコミュニケーションの場として小さいながらも価値を提供できている実感があったので、何とも申し訳ない気持ちになりました。エンジニア含めて担当メンバーがオンラインで集まって可能な限り短時間で復旧できたわけですが、プロフェッショナルとしてはこういった状況をあらためて極力未然に防いでいきたいと身を引き締めています。

一方で、ジャーナル内の当社公式アカウントからの不具合の報告や復旧の報告に、本当に温かいコメントを頂きました。皆さんに甘えるわけにはいかないのですが、この「場」は我々ラントリップだけが用意しているのではなく、みんなで創っているんだという熱いものが込み上げてきました。甘えず、驕らず、しかし、手を取り合って。引き続き、そんな温かい場を提供し続けたいと思います。
(冨田)