見出し画像

疲れを溜めないようにしよう

こんにちは、Takuです!

今回のテーマは『疲れ』です。

なぜ、疲れ?
それは、今現時点で自分が疲れに陥っているからです。

自分は普段から運動をしているので体力には自信がある方なんですけど、今年は陸上を頑張ろうと年始からかなり練習を頑張っていました。
2月、3月は自分のバイトが体操教室ということもあり、忙しい時期でも、その中でも練習は週6で欠かさず行い、更には学校で留年してしまうという事態で1月以外学校に行かなくてもいい状況になってしまい、時間に空きがかなり生じてしまいバイト以外の時間はトレーニングと友達との遊びで動きまくる生活が続いていてほぼ、週7で動きまくっていたと思います。
そんなことをしていたらどんなに体力がある人でも疲れは溜まります、トップアスリートですら疲れるんですから、それで5月ごろに調子を落としたところで陸上を一時やめて2週間ぐらい大人しくしていたんですが、そこからまたかなり動いてしまいまた調子を落としている状態です。

自分の場合はオーバートレーニング症候群みたいな感じになっていると思います。
本当は1〜2ヶ月軽い運動をしたりしながら体を休めて疲労を取っていくんですが自分は2週間で治ったと思ってしまったのが間違いでした…

食欲はあまりわかないし、夜は寝れないしと疲れが溜まっている症状がいくつも当てはまってるので、今回は少し体を休めるという感じになっています

こんな、自分の状態にはこの記事を見てくださっている方にはなってほしくないのでこの記事を作ろうと思いました。

動きすぎもよくないが動かなすぎもよくない

え?さっき、動きまくって体調崩したのに動きすぎないのもダメなの?

そうです、動きすぎは疲労が溜まりますが、疲れで動かなすぎも体内に疲労物質が残るのでよくないです。

なので、軽くは運動するべきなんです!

例えば、「マッサージを受けに行ったり、温泉に行ったり、軽くお出かけする」と言ったような感じです

こう言ったことで、血流を良くしてあげると体内の疲労物質が流れてとれていきます。

毎日、自分みたいに動き回っている人は1週間に1日はリラックスする日を設けてください。
疲れが溜まって調子を落として、体調を崩しては今までの積み重ねが台無しですから

疲労回復にいいもの コンビニで買えるもの

代表的なのは甘酒ですよね!

最近自分も甘酒を取るようにしています!

次は、乳製品です!

乳製品は、腸内環境も整って一石二鳥です。
チーズ、ヨーグルト、牛乳は回復力が特に良いです👍

あとは、おやつみたいな感じのやつだと
サツマイモ、ハイカカオチョコレート、アーモンド、プロテインバーなどなどです!

と、こんな感じで疲労ためないようにする方法がたくさんありますので、いろんな感じで実践してみてください!
ただ、食べ物の食べすぎには注意です(笑)

それでは、自分はしばらく軽く運動しながら疲労回復にいい食べ物を食べて早く通常通り過ごせるように努力します。

#note
#note初心者
#運動
#健康
#疲労

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?