琉音愛(るねあ)

教育現場で働き、二人の子を育てる中で、「教育」について様々に考えることがあります。 自…

琉音愛(るねあ)

教育現場で働き、二人の子を育てる中で、「教育」について様々に考えることがあります。 自分の考えや職場での経験が、保護者の皆さんや先生方にとっての、ちょっとしたヒントになればいいかな~と思っています。 他にも、食▪音楽▪沖縄▪歴史▪古代文明などが好きな、地方のアラフィフママです。

マガジン

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 14,830本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • 【共同運営マガジン】みんなのうた

    • 755本

    コンセプトは、 書くって 楽しい、嬉しい、気持ちいい! 枝瀬と共に 日々の感動や気付きや学びを 分かち合いませんか? note記事は、 人のこころをたねとした、 「よろづの言の葉」です。 参加した人がすくすく育つ マガジンを目指します。

記事一覧

今日は健康診断でした。
毎日、朝食を欠かさない私には
「前日の21時から何も食べず、当日も11時くらいまで食べられない」
のは地獄で、毎年、健康診断の帰りから夕方くらいまでは、頭痛がしてました😵
だから、今年は、血液をとった後に更衣室でパンと飲むヨーグルトをかきこみました😆

どっちに合わせる?

小学校のICT教育の目指すものは? 様々な学年やクラスに入る立場で、また、アラフィフまで教員経験や自分の子育て経験をしてきた立場で、小学校におけるICT教育についての…

夫は、他人が私を恋愛対象として見ると思ってないので、男友達(夫も知ってる)と二人で出かけても、何も気にしません😊
まあ確かに、私も男友達も、お互いに性別を考えずにいるので、心配はいらないですが💦
先日も、ランチしてお茶して、ドライブしました🎵友達関係が続くのはありがたい😆

参観日で、新卒新採が担任する支援学級の保護者が、昨年の担任に「子どもの様子が以前と全く違う(悪い方に)😭」と泣きついたそう。
だから、「しばらくは指導係が主で入って、教師としての心構えから教えないと、すでに崩れている。」と、4月に伝えたのに😨
後手後手⤵️

今日は、朝の6時40分に家を出て、片道3時間かけて通院😅

半年に1回だけど、お金も時間もかかる💦

午前中に診察は終わるけど、せっかく出てきたから、ゆっくり買い物してから戻る予定😊

お気に入りの店を見て回ろう🎵

19

明日は、5~6年ぶりのミニ同窓会🎵
遠くから帰ってくる友達と、地元に残ってる友達と、クラス担任と😊
横に成長して老化を感じるけど、それでも会いたい仲間たち。まとめ役がいてくれるので、卒業して30年近くたっても仲良し💕
このご縁に感謝するとともに、元気をもらいに行くぞ👍

20

理想を言わせてもらえば▪▪▪⁉️

 私ができるなら、         こんな教育環境、仕組み、考え方を 広めたい😊 もし私に地位があり、予算や人材が十分にあるなら、こんな理想があります。 あくまで…

42

今年は時期が少し遅かったようで、小さいのが数粒でした😅

小さい頃から、実家近くで採っていた野いちご。昔はボウルいっぱい採れて、ジャムを作っていましたが、最近は、採って食べるだけ。

見つけたら割ってみて、中にアリがいないか確認して食べます🍴
2~3cmのを見つけたいな😆

29

次子のテスト勉強に付き合って、社会(歴史)の問題を一緒に考えた😊

もともと歴史は好きだが、細かいところまでは覚えてないので、教科書を見ながら、漢字を確認しながらの作業で、目が疲れる😣💦⤵️

NHKの大河ドラマも、かなりいい情報源で、歴史を物語として覚えられるのでオススメ

21

英語変換は難しい💦

今年度、本校に来るALTの先生と席が隣なので、話す機会が多め🎵 4月の飲み会で隣になって、ほぼ日本語英語⁉️の私の話を、翻訳アプリを使いながら一生懸命理解しようとし…

47

今日は私の誕生日🎵
休日には昼近くまで寝てた長子(4月から遠くで一人暮らし始めた)から、朝7時10分くらいにLINEが送られてきた😊
YouTubeから引っ張ってきた、ミニヨンの3分くらいの動画👀「ハッピーバースデー🎉」は分かるけど、英語字幕が早くて、それ以外の訳が😓

41

これって配慮⁉️

久々に「はあ⤴️💢」と憤慨した件 長~い愚痴りになりますので、それでも良ければどうぞ😊 登場人物 私 アラフィフの新採後補充 新採が、研修などで学級を空ける日や時…

49

3時間のストレス発散

2人で3時間🎵 春休みに、長子の引っ越し&観光で散財したので、GWは特に遠出はなし❗ 次子はテスト勉強あるし、そもそも遠出が好きではないので、「どうする?」と相談。…

72

可愛い子には旅をさせよ🎵

遠くに進学した長子、毎日のようにLINEや電話、テレビ電話をしてきます。 いろんな手続きでわからないこと 料理や家事でわからないこと 学校での出来事 はまってる「節約…

42

本気❗で伝える

子どもたちの心に届けたい 先日亡くなった教え子の学年が、落ち着かなくなっています。 気持ちの乱れもあるでしょうが、高学年にしては、ガンと指導出来ない担任を、甘く…

72

一人暮らしを楽しんでいる長子。
もともと料理が好きだから、学校のない週末に、作りおきや冷凍用の小分けしてるそう。
送ってくる夕飯写メも、なかなか凝っていて、うちより品数多い👀
でも、野菜はここ、肉はここ と、店を変えて節約してるみたい😊
やはり、環境が成長させてくれるんですね

30

今日は健康診断でした。
毎日、朝食を欠かさない私には
「前日の21時から何も食べず、当日も11時くらいまで食べられない」
のは地獄で、毎年、健康診断の帰りから夕方くらいまでは、頭痛がしてました😵
だから、今年は、血液をとった後に更衣室でパンと飲むヨーグルトをかきこみました😆

どっちに合わせる?

どっちに合わせる?

小学校のICT教育の目指すものは?

様々な学年やクラスに入る立場で、また、アラフィフまで教員経験や自分の子育て経験をしてきた立場で、小学校におけるICT教育についての思いを書いてみる。
特に、ICT教育を研究している訳ではないので、そこを踏まえて読んでいただきたい。

 ~有益だと思うもの~
①文章の読み上げをする
②単元に関連する調べ物をする
③単元に関する画像や映像を見る
④図形を立体的に見

もっとみる

夫は、他人が私を恋愛対象として見ると思ってないので、男友達(夫も知ってる)と二人で出かけても、何も気にしません😊
まあ確かに、私も男友達も、お互いに性別を考えずにいるので、心配はいらないですが💦
先日も、ランチしてお茶して、ドライブしました🎵友達関係が続くのはありがたい😆

参観日で、新卒新採が担任する支援学級の保護者が、昨年の担任に「子どもの様子が以前と全く違う(悪い方に)😭」と泣きついたそう。
だから、「しばらくは指導係が主で入って、教師としての心構えから教えないと、すでに崩れている。」と、4月に伝えたのに😨
後手後手⤵️

今日は、朝の6時40分に家を出て、片道3時間かけて通院😅

半年に1回だけど、お金も時間もかかる💦

午前中に診察は終わるけど、せっかく出てきたから、ゆっくり買い物してから戻る予定😊

お気に入りの店を見て回ろう🎵

明日は、5~6年ぶりのミニ同窓会🎵
遠くから帰ってくる友達と、地元に残ってる友達と、クラス担任と😊
横に成長して老化を感じるけど、それでも会いたい仲間たち。まとめ役がいてくれるので、卒業して30年近くたっても仲良し💕
このご縁に感謝するとともに、元気をもらいに行くぞ👍

理想を言わせてもらえば▪▪▪⁉️

理想を言わせてもらえば▪▪▪⁉️

 私ができるなら、         こんな教育環境、仕組み、考え方を
広めたい😊

もし私に地位があり、予算や人材が十分にあるなら、こんな理想があります。
あくまで「私の価値観」なので、「へぇ~、そうなんだ~。」くらいの気持ちで読んでくださいね😁長いです😅
ちなみに、心身に支援の必要な保護者や子どもは「できる範囲で」になります。

①妊婦とその家族への指導体制
(「子育ての心構え」を指導)

もっとみる

今年は時期が少し遅かったようで、小さいのが数粒でした😅

小さい頃から、実家近くで採っていた野いちご。昔はボウルいっぱい採れて、ジャムを作っていましたが、最近は、採って食べるだけ。

見つけたら割ってみて、中にアリがいないか確認して食べます🍴
2~3cmのを見つけたいな😆

次子のテスト勉強に付き合って、社会(歴史)の問題を一緒に考えた😊

もともと歴史は好きだが、細かいところまでは覚えてないので、教科書を見ながら、漢字を確認しながらの作業で、目が疲れる😣💦⤵️

NHKの大河ドラマも、かなりいい情報源で、歴史を物語として覚えられるのでオススメ

英語変換は難しい💦

英語変換は難しい💦

今年度、本校に来るALTの先生と席が隣なので、話す機会が多め🎵

4月の飲み会で隣になって、ほぼ日本語英語⁉️の私の話を、翻訳アプリを使いながら一生懸命理解しようとしてくれるのと、すごく明るいので、ぐっと距離が縮まった👍

中学校までは得意だった英語が、高校では偏差値50いかなくなり、英会話を必要とはしない環境だったので、自分から英語を使う環境に入ることはしてこなかった私だから、今年度も、飲み

もっとみる

今日は私の誕生日🎵
休日には昼近くまで寝てた長子(4月から遠くで一人暮らし始めた)から、朝7時10分くらいにLINEが送られてきた😊
YouTubeから引っ張ってきた、ミニヨンの3分くらいの動画👀「ハッピーバースデー🎉」は分かるけど、英語字幕が早くて、それ以外の訳が😓

これって配慮⁉️

これって配慮⁉️

久々に「はあ⤴️💢」と憤慨した件

長~い愚痴りになりますので、それでも良ければどうぞ😊

登場人物
私 アラフィフの新採後補充
新採が、研修などで学級を空ける日や時間に、自習監督をするのが本来の役目。
私の場合、授業を進めたり、日頃の指導不足と思われる部分の指導をしたりもする。
また、新採の授業に入って、アドバイスしたり、授業計画を一緒にたてたりもする。
Aさん 新卒新採で本校に赴任し3年目

もっとみる
3時間のストレス発散

3時間のストレス発散

2人で3時間🎵

春休みに、長子の引っ越し&観光で散財したので、GWは特に遠出はなし❗

次子はテスト勉強あるし、そもそも遠出が好きではないので、「どうする?」と相談。
すると、「カラオケ行こうか🎤🎶」となり、2人で3時間予約することに。
直前で予約とったら、1部屋空いていてラッキー😆💕
ちなみに、夫はカラオケ嫌いだから留守番💦テレビ&昼寝☀️😪💤

そして、いつもの店で、いつもの

もっとみる
可愛い子には旅をさせよ🎵

可愛い子には旅をさせよ🎵

遠くに進学した長子、毎日のようにLINEや電話、テレビ電話をしてきます。

いろんな手続きでわからないこと
料理や家事でわからないこと
学校での出来事
はまってる「節約」が上手くいった報告
学校関係の文章の添削 などなど
長いときには1時間くらい話します😊

一人暮らしを始めて、早速変わったことがあります。

①文章の添削
私の仕事上(小学校講師)、添削されるのが嫌で、中学校くらいから文章を見せ

もっとみる
本気❗で伝える

本気❗で伝える

子どもたちの心に届けたい

先日亡くなった教え子の学年が、落ち着かなくなっています。
気持ちの乱れもあるでしょうが、高学年にしては、ガンと指導出来ない担任を、甘く見始めた感があります。

2年生の時から関わっている学年なので、時々渇を入れたり、亡くなった彼に誇れる生き方をしようと話したり(担任の許可を得て)しながら見守っています。

先日も、道徳で「命はつながっている」という教材を扱っていて、時間

もっとみる

一人暮らしを楽しんでいる長子。
もともと料理が好きだから、学校のない週末に、作りおきや冷凍用の小分けしてるそう。
送ってくる夕飯写メも、なかなか凝っていて、うちより品数多い👀
でも、野菜はここ、肉はここ と、店を変えて節約してるみたい😊
やはり、環境が成長させてくれるんですね