見出し画像

【レース編】チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンFUJI5LAKES SPARTA(120km)

SPARTA42名が4:00スタートしました。

120kmの部は、制限時間が12時間です。
60km地点通過を平均㌔5:30を目標にレースペースを設定しました。

スタート直後は真っ暗でライトが必要です。
昨年の100km時はライトを持っていませんでしたが、4:00スタートの参加者が少ないことと、㌔5:00で走る人はさらに少なくなります。

周りのランナーはヘッドライトが多い中、私は腰に取り付けるライトにしました。
頭につけると揺れが気になるかなと思い、腰タイプにしましたが、帽子のつばに取りつけている人もいたので、また色々と探してみようと思います。

120kmの高低図です。

スタート地点である、富士北麓公園が高い位置にあり、コース上では河口湖が1番低い位置になります。

START〜40km

富士北麓公園(スタート地点)から山中湖への接続部11kmまでは、下り基調でスピードが出やすいです。また信号も多いので、㌔5:00で走行できるように頑張りました。

山中湖入っても前半は追い風で、力を抜いてても安定的に㌔5:00は出ていました。

20km地点を越えるぐらいから、向かい風に変わり、忍野村に入っていきます。
ここまでは、平均㌔5:15前後です。

34km地点から高度が上がってくるので、39kmまでは我慢して㌔5:30をキープできるように走りました。

ラップ
35km㌔5:26
36km㌔5:17
37km㌔5:43
38km㌔5:31
39km㌔5:38

40km〜60km

40km〜44kmは長い下りが続きます。ブレーキをかけすぎないように、前傾姿勢で踏ん張りました。
62kmの部ボリュームゾーンと重なってしまうので、追い抜きが少し辛かった。

42km地点通過タイム3時間38分30秒
昨年は100kmに出場した時(サブ10)は、3時間58分57秒でした。

44km〜46kmは信号が多いので、ここの区間は㌔5:00ペースを意識しました。

河口湖と西湖は、高低差がなく一定のペースで走りやすいですが、カーブが多く斜面が湖側に傾いています。片足に負担がかかりやすいです。自分の場合は、この傾きによって右の膝が内側に倒れやすくなり、過去に腸脛靱帯が痛くなったことがありました。

60km〜90km

60km地点でようやく折り返し。
5時間18分10秒通過。

西湖と精進湖をつなぐ5kmはコース幅が狭く、自分のペースで走るのが難しいです。ここでは、追い抜くために急激なペースアップをしないようにしましょう。

精進湖をぐるっと回って帰ってきたら、分岐を本栖湖へ向かいます。ボーッとしていたら、選手が多い方に流れてしまうので注意が必要です。

本栖湖に向かう道は、あまり整備されていないので、捻挫しないように足元に気をつけましょう。雑草で道がガタガタなところがあります。

本栖湖を走るランナーは、大会の20%しかいないので、孤独との戦いになりました。同じペースぐらいの人を見つけては、できるだけ離されないようにしました。

エイドステーションで麦茶があるよと言ってもらえて、飲むとかなりリフレッシュできました。スポーツドリンクばかりだと、口がつらくなりますね。

本栖湖から精進湖に戻る道が坂道になっていて、レース前のシュミレーションは赤池大橋の坂道しか頭になかったのでつらく感じました。

90km〜120km

90km地点
8時間10分30秒通過
平均㌔5:25

予定よりもだいぶ貯金ができた。
赤池大橋の坂道は歩きも入れて、余裕を持てました。レースの終盤、足つりをしないようにミネラルもしっかりと摂りました。

西湖の97km付近に小さい坂があります。今まで下が続いていたので、急な坂道に負担を感じました。去年はここで足を攣ったので、それは回避できています。

100km地点
9時間3分16秒通過。
10kmラップ52分46秒
なかなか速くここの区間は走れていました。

残り20kmがかなりキツかった。
ここから音楽をかけてリフレッシュといきたいところだったがあまり効果なく。

河口湖を走り終えたら、信号が多くなり坂道が増えます。ここまできたらスピードを上げられないので、貯金をここから使い始めた感じです。
会場に向かう激坂は、全て走りましたが悔いが残るタイム。
113km㌔7:00
114km㌔8:01
115km㌔8:26
116km㌔8:33
ここまで激坂

去年はここからラストスパートをかけれましたが、会場に入ってからトラックの周回もあったので、焦らずにフィニッシュ会場に戻ってきました。

ウイニングランはトラックの周回。
フィニッシュゲートを通過するランナーをトラックから眺める余裕がありました。

11時間32分08秒フィニッシュ!

無事にスパルタスロンの出場権利獲得。
本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?