見出し画像

夏休みのお出かけオススメ情報〜こんにゃくパーク

群馬県にある、
こんにゃくパークに行きました。
「たてヨコオいしい こんにゃくパーク」。

群馬県はこんにゃく生産日本一。

ここは、こんにゃくの生産規模国内トップクラスの「ヨコオデイリーフーズ」が運営するこんにゃくのテーマパーク。
テレビなどで紹介されることもあり、話題の人気のスポットです。




まずは、建物の前庭?にステキな寛ぎスペースと趣向を凝らした足湯があります。
子供の遊ぶ乗り物や、よく公園にあるストレッチができる健康器具などが並んでいます。
運転で疲れたお父さんが背中を伸ばすのにぴったり。



うさぎの向こうの東家で休憩したり、5つの足湯で疲れを取ったりできます。(無料)
この足湯がまた、リゾートっぽいデザインでくつろげます。
(CM動画の中で踊っていた場所です)
運転で疲れた所でゆっくり休憩できて嬉しいスポットです。



予約不要の工場見学は、総合受付を記入したら入館することができます。
(団体30名以上の場合は前日までに電話が必要だとのこと)

記念写真を撮るコーナーもそこここにありました。

施設内は、こんにゃく、白滝ゾーン・ゼリーゾーンの工場見学とバイキングゾーン・お土産ゾーンに別れています。


まずは2階の工場見学エリアへ。
こんにゃくゼリーなどの製造工程を見学することができます。
工場見学用に作られた通路はとても綺麗。
原料のこんにゃく芋からこんにゃくやしらたきが作られて製品として梱包されるまでがわかります。


(ただ、土日はお休み。またお昼休憩の時間や、製造ラインのお休みの日があるので、製造しているところを
見るためには念の為HPで製造ラインの稼働日をチェックすることをお勧めします)

パネルが貼ってあって、こんにゃくの歴史や、雑学や、製造についての解説を見ることができます。

この通路は約330m。
途中で動画などを見ると少し時間がかかりますが、歩いて約20分〜30分
で回ることができます。

機械によるオートメーションシステムの工場で、白滝や、蒟蒻、こんにゃくゼリーなどが次々と生産されていく工程を見学することができます。

ゼリー工場はお休み中。

中にはこんな魅力的なポスターも!
濃厚ソフトクリーム💓


工場を見学した後は、一階にある「こんにゃくバイキングエリア」へ

なんとこのバイキングは無料!
こんにゃく料理が食べ放題!
当然大人気。


和風、洋風、そしてスイーツと、

ずら〜っとこんにゃくのお料理が並んでいます。

テーブル席でいただくことができます。
ど定番の玉こんにゃくや田楽はもちろんのこと、タコさん唐揚げや、こんにゃく麺のラーメン、焼きそば、さしみこんにゃく、葛切りやこんにゃくプリンなどなど、こんにゃくってこんなにいろいろなメニューになるんだ、と感心。

「たてヨコオいしいこんにゃくパーク」というコンセプトはこんにゃくという食材は、タテ、ヨコ、丸、三角など、様々な形、多様な料理をしても美味しいことをヨコオデイリーフーズが繋ぐという思いを込めました。

こんにゃくパークHP

とHPに書いてありました。

バイキングの料理は隣接する売店で持ち帰り用の販売もしています。
味見してみて、好みのものを買って帰ることができる仕組みです。
ここのお土産売り場では、こんにゃく詰め放題のコーナがあって、お客さんが群がっていました。この詰め放題の商品は日替わりで変わるのだとか。


こんにゃくだけでなく、近隣の富岡製糸場のお土産のお菓子なども販売していましたので、お土産選びを楽しむことができます。

というか、バイキングで美味しかったものを爆買いしてしまう危険がたっぷり。

こんにゃくは実は、重い。

お土産選びが好きな方は、持ち帰る大変さを気をつけて購入しましょう。
車でお出かけがお勧めです。

(外の足湯のコーナーの脇に、産直の野菜を買える場所もあるのです)

注意点ですが、バイキングエリアはとても人気で混雑します。
特に週末のお昼時は並ぶようです。テーブル席に団体予約席、と書いてあるゾーンがあったのですが、10名以上であれば予約ができるのだそうです。
また、手作りこんにゃく体験(要予約、有料)に申し込むとバイキングを並ばずに利用できるようです。
手作りこんにゃく体験は、前日13時までの完全予約制。小学校一年生以上が対象。



富岡製糸場から車で約15分という立地なので、夏休みの宿題のネタとしてもいい場所だなと思います。

工場見学とちょっと楽しめるバイキング。
大雨や、猛暑の時にも屋内で楽しめるスポットとしてもお勧めです。


こんにゃくパーク
〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
電話0274-60-4100

アクセス:最寄駅 上信電鉄 上州福島駅からタクシーで約10分
     車:富岡IC から約10分。

通常営業時間
・平日   9:00~17:30(最終受付17:00)
・土日祝  9:00~18:00(最終受付17:30)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?