見出し画像

夜景が美しい季節におすすめの場所

先日、川崎工場夜景を楽しむレストランバスに乗った感想をnoteにまとめました。


で、二階建てのバスから出ないと見えない風景や、高速から見た川崎の夜景は写真だとブレて上手く写らない部分があったので動画にしてみました。


動画はカーブなどで車内の明るさが変わるたびに窓に映り込んでしまってうまく撮れない難点があります。なので、このコースの映像は動画と写真と両方必要だなと思いました。
それにしても、このコースはお料理とお酒、そして車なしでは行きにくい場所へ効率よく連れて行ってもらえるので、コスパはかなり良いのではないかと思います。
シェフの方が最後に各席に挨拶に回ってこられたのですが、揺れる中での調理は大変だけど、このコースならではの、工夫があるというお話を伺いました。

そして、いよいよ街はイルミネーションの季節になります!
ということでこれからのおすすめの場所をリストアップしておこうと思います。

イルミネーションといっても、①クリスマスシーズン向け、②バレンタインまで、③紅葉のライトアップと、期間が3回くらいに分かれています。
紅葉のライトアップの期間が一番短いので急いで出かけた方が良いです。


昭和記念公園、六義園、目白庭園、大田黒公園などがあります。

2022年スケジュールを追記しておきます。

※目白庭園 11月19日~27日まで。17時から入場整理券配布
※大田黒公園 令和4年11月25日(金曜日)から令和4年12月4日(日曜日)まで
【ライトアップ時間】
 平日:午後5時~8時(最終入園 午後7時45分)
 金曜日・土曜日・日曜日:午後5時~9時(最終入園 午後8時30分)

※昭和記念公園 202211.3Thu-27Sun
※六義園 令和4年11月23日(水・祝)~12月4日(日)
  18時~20時30分(最終入園20時)
【夜間特別観賞券について】・オンラインによる事前決済にて販売


以前の雰囲気はこんな感じです。
    



クリスマスシーズンに美しいのは、銀座や、丸の内、六本木のイルミネーション。
横浜や、恵比寿ガーデンプレイスのバカラのシャンデリアも素敵です。



そして、クリスマスセールとは関係ない、イルミネーション。
遊園地、テーマパークなどが多いです。



寒いけれど、空気が澄んでいるので冬場のキラキラは一段と綺麗に見えます。

今年もキラキラを見に街へ出掛けて見ませんか。




※この記事をnoteのアドベントカレンダーの企画に追加しました。

もしよかったら、アドベントカレンダーを埋めるのを手伝ってください!

#アドベントカレンダー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?