見出し画像

自分らしさって何だろう

今日は嬉しいことがありました


ナレーションの1次面接通過の
お知らせが届いたんです
(やった~!(小躍w))



自分の思っていた以上に
面接では想いを
伝えられなかったのですが



なんだかそれも
私の良さなのかなと
今は思っています



なんでも完璧に
思う通りにいったら
それはそれで嬉しいのかも
しれないけれど



チャレンジしたことで
いつもこんな失敗ばかりだなぁと
思ってしまう自分もひっくるめて
自分らしさなのかなぁと


思ったんですよね。



いい年して
こんなことにチャレンジして
バカじゃない?


とか


そんなことで
稼げるわけないじゃん


と思う人もいるかもしれない



でも

私がチャレンジしたことは
私の中の成長であって



誰かの成長のためではない




自分がやってみたいと思う
気持ちだけがすべてだと
思っています




すごいチャレンジをした人を見て
私がチャレンジしたことなんて
大したことはないと
思っていたのですが



それは、他の人と自分の比較であって
自分の成長の物差しでは
なかったことに気づいたんですよね
(剣道の先生が教えてくれました)



いいことも
悪いことも

人と比べず
自分の成長だけにフォーカス
できていないと


周りの人に対しても
大した事ないじゃん、とか
それくらい誰でもやっている、とか


いつまでも
比べる癖ができて
死ぬまで満足できずに
無駄な時間を過ごすことに
なるような気がしませんか??





せっかくの自分の人生なのに・・・



・・・



自分らしく生きる
というのは


どんな自分も受け入れて
あげること




物事の正解や不正解なんて
所詮、誰かの決めた概念で
自分の概念ではないし



私たちは架空の概念の中で
苦しんだり、悲しんだりして
いるなぁということに
気づいたとき



もともと無かったものを
在るものとして、
自分自身で捉えて悩みを
作り出しているということが
わかる




自分らしく生きるというのも


自分らしく生きられていないという
固定概念があることで感じるもの。



自分らしさというのはなくて
ただそこに自分という命が在る
ということに行きついたとき



自分らしさは
自分を認めてあげることではなく


存在していること自体が
自分らしさである、
という理解ができたことに




正直驚いています(笑)






現実の今この瞬間を生きているときは
なかなかそうは思えないことばかり
なのですが




悟りから差取りへの感覚を
私も磨いていきたいと感じる

心地よい気づきに
浸っています^^










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?