見出し画像

後まわしができない性格

私は物の片付けを、後まわしにできない性格。

家の中にあるものは、定位置が決まっている。なので、極端に自宅が汚くなることはない。

夫には、その考えは理解できないらしい…。後で使うものはテーブルの上に置いたり、明日も着る服は椅子にかけていたりするのは、むしろ都合がいいこと。

頭の中では、わかってる。
食べたお菓子の袋や使ったティッシュをひろげているわけではない。汚いわけではないし、合理的なのもわかる。
でもなぜか気になってしまい、ついつい私の定位置に片付けてしまう。

いつから、こんなになってしまったのか…。
小学生の頃は、姉より部屋は汚かった。
中学生になると、見た目は整理整頓するようになったが、机の中はごちゃごちゃだった。その後も成長していくにつれて、徐々に整理整頓は好きになっていったが、今ほどではない。

あっ、一人暮らしをした時からだ!
始めたばかりの頃は、好きな家具を揃えて、部屋をアレンジできることが楽しかった。そのときから、ものの位置を決めるようになり、過剰な自分ルールが生まれてしまった気がする。

夫と暮らすようになり、お互いに気持ちよく生活することが大切。
相手の気持ちを尊重して、私のルールを強制しないように気をつけないと。

実践していきたい。

でも時々は、片付けてしまうのを見逃してください…夫よ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?