見出し画像

無印良品:アルミフック吸盤タイプ

(本家Blogはこちら)

食洗スポンジはマーナのスポンジ用吸盤フックに掛けてるのだけど、
そのフックの中に一緒に置いている3COINSのスクレーパーが、
スポンジを取り出すたびに一緒に落ちてきて(^ ^;)
結局シンクの中にいつも落ちっぱなしになってる事が多くて、
ずーっとプチストレスになっておりました…(笑)


そこでスクレーパーだけを引っ掛けられる吸盤フックを買おうと、
近場のダイソーやキャンドゥを回ってみたのですが、
「小さくて吸盤が透明、フック部分が金属で、先端が球状じゃないもの」
という細かい条件で探した結果全然見つからず( ̄▽ ̄;)
探してる間もスクレーパーはスポンジと共にシンクに落ち続け(笑)、
結構ストレスなんですけど!?そろそろ妥協した方が良くない!!?


と思い始めた頃に無印良品で小さめフックを発見。

3個入り250円(予算オーバー笑)。
「吸盤が透明」だけ妥協しましたが、
ほぼ理想通り。

欲を言えばフックが左右じゃなく上下に動くのが良かったけど…(笑)

自分が欲しいものを探すとき、
どこかで見たものなのか似たようなものの記憶の統合なのか?
使った時のイメージが明確に頭の中で決まっていて、
その理想型に沿って探そうとするので100%コレだ!というものは
なかなか探し当てられません(^ ^;)



で、どうやって使うかというとこんな感じでシンクにペタ。

…文鳥のため消灯時間後のキッチンで撮ったので暗くて済みません(笑)


スクレーパーは鍋やフライパンを洗うときに大活躍で、
もはやこれ無しに洗い物はできない…!!
カレーやシチューなんかの鍋肌に残ったのをこそげ取ったり、
シンクになるべく汚れを流さずゴミ袋に捨てるのにとっても便利。
ちなみに油で汚れた鍋やフライパンは、
スクレーパーで汚れを落とした後いきなりスポンジで洗わずに、
食器用洗剤を鍋に入れて手でなでるように直接軽く洗って流すと、
あらかた鍋はキレイになるしスポンジは油汚れしないし良い感じです。
(その後ちゃんとスポンジでも洗います)


ところでこの無印の吸盤フック、
すぐ取れる!と口コミがすこぶる悪くて(笑)戦々恐々なんですけど…

とりあえずメラミンスポンジで接着部のシンクをキレイに磨いて、
なるべくしっかりと付けた…つもり(笑)
これ以上スクレーパーがシンクに落ちないことを祈る!!(笑)

いただいたサポートは創作活動の資金を管理している口座に一元化して大切に使わせていただきます。