見出し画像

オトギクヅユ

(本家Blogはこちら)

以前、と言っても何年も前ですが、
中川政七商店のコラムで紹介されていた、
落雁の諸江屋の葛湯。

そのうち飲んでみたいなー、
と思っていましたら丁度いただく機会がありました。

オトギクヅユ

名前の通りおとぎ話モチーフの葛湯です。
8個入りもあるんですが多分私しか飲まないし(笑)、
4個入りをいただきました。


冷える日に作って飲んでみたんですけど、
マグカップ内でダマダマになって全然うまく作れなかった(笑)

サイトによっては葛湯は先に少量の水で溶かしてから、
徐々にお湯を加えながらかき混ぜる…とあるんですが、
商品には温めた器に入れてお湯を注ぐ、
とだけ書いてあるのでその通り作ったんですが(笑)
次は水で溶かす方法もやってみよう。


お味はクセのないほんのり甘い葛湯って感じで、
やさしいお味でした。
飲み物に刺激を求める私はすぐ生姜とか入れたくなりますけど。

なんか生姜湯と同じくらいよく飲んでた気がする葛湯…
うっすら浮かぶのが小学校低学年なのでかなり小さい頃。
お茶漬けあられみたいなのがよく入ってて、合います。

オトギクヅユにはモナカが入ってました。
やっぱり何か噛みごたえのあるものを入れるのかな?


でもマグカップは混ぜにくくてちょっと失敗でした(笑)
葛湯はお椀で作って飲むほうがいいのかな。
暑い時期になる前に飲み切ろうと思ってます!

いただいたサポートは創作活動の資金を管理している口座に一元化して大切に使わせていただきます。