見出し画像

2024年5月7日 ご近所の銭湯でひとっぷろ浴びてきた話

今日(2024年5月7日)は、
GWが明けてひと段落の三連休1日目です。
慣れない人間関係や、新しい環境も相俟って
疲労が蓄積していると感じていたため、
いつもよりちょっと遅めに起床して、
軽くお借りしている部屋の掃除をしたあと
数日前から目星をつけていた
「南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる」
に向かいました。

道中がなかなかの傾斜の山道(ほぼ車道)で、
疲労困憊の身に追い打ちを感じつつ進みましたが、
たどり着いた後の感慨はひとしおです。


今日は奇数日だったので、
温泉情緒たっぷりというA浴室を利用しました。
電気風呂、ドリームバス、うきうき風呂を巡って
ひと心地ついたあと、
飲食コーナーで昼食をとりました。

平日の昼ということもあってか、
人数も少なく、心穏やかに過ごすことができました。

今回頼んだのは、レバニラ定食といちごサンデー。
日頃、デザートは滅多に注文しないのですが
今日は好きなことをすると決めてきたので、
食券機で券をバシッと買っちゃいました。

とても満足しています。

レバニラ定食900円
いちごサンデー350円

小一時間の滞在でしたが、
この穏やかな時間が心地よく、
濡れた髪を潮風で乾かしながら山を降りるのも気分が良かったです。

入浴料は630円。
今回の訪問が、ことのほか心地よかったので、
私の「お気に入り」になりそうです。
10回券を買うと割安になるらしいので、ちょっと考えています。

行きの道中に立ち寄った、お向かいの文化体育館の敷地内にも
気になるものがあったので、ふらふらっと写真に収めてきました。

お向かいの文化体育館敷地内にあったもの
足元に体育座りしている人たちの哀愁たるや
語感がなんかスキな「うばめかし」
立夏を過ぎて見つける秋の色

私にとっての穴場を見つけたと、嬉しくなる1日でした。

明日は、ここしばらく気になっている
「おのころ島神社」に行って周辺を散策してみたいです。

知る・学ぶ・会いにいく・対話する・実際を観る・体感する すべての経験を買うためのお金がほしい。 私のフィルターを通した世界を表現することで還元します。