見出し画像

59秒、お時間ください

名前について

初めまして!
瑠海、と書いて「るか」と読みます。

小学生の時、自分の名前がとても嫌いでした。
母親に「市役所に行って名前を変える」と叫んだこともありました。
(申し訳ない…)

ところが、年を重ねいろいろな方とお会いする中で
名前を褒めていただけることが増えました。

就職活動では覚えていただくことも多く、
だんだんと自分の名前が好きになりました。

「瑠海」、以後お知り置き願います!

さてそろそろ59秒が経過しましたが、アディショナルタイムを下さる素敵な方はこの先を読み進めてくださいな。
結構真面目に書いてます、どうぞ!笑

経歴

千葉県民です。
小3から🏀を始め、大学卒業まで部活に明け暮れていました。

小学校
千葉県茂原市立東部小学校

中学校
千葉県茂原市立東中学校

高校
千葉県立長生高等学校-普通科

大学
千葉大学-法政経学部-法政経学科-政治政策コース
学生時代に立ち上げたオンライン塾の集客をInstagramで行い、
立ち上げから半年で30人以上を集客(フォロワーの5%が入塾していました)。

卒業後
人材のメガベンチャーに入社。
しかし、諸々あり鬱になりかけました。

そこで、学生時代の立ち上げ〜集客の経験からSNSマーケティングの可能性を感じ、深く学びたいと思いSNSプロモーション事業を行なっている会社へ転職をしました。

現在はオーガニック運用・キャンペーンの企画・クリエイティブのディレクション・SNS広告(Instagram・Facebook・Twitter)と、企業様のビジネス成長を実現するためのスキルを磨いております!
東証プライム上場のような、とても規模感の大きい企業の担当をしているので学びもやりがいも大きいです🙆

2023年 1月

桃井/齋藤/北本とTechsPllusを創業いたしました。

個人のビジョン

to be→自由に働く、「超」絡みやすい人

僕は贅沢をしたいわけではないです。
服もユニクロが大好きですし、
タワマンに住み続けたい、高級車に乗りたいなど、
そういった欲がとても強いわけでありません。

僕は、「時間を自由に使えること」に対してこの上ない喜びを感じ、逆に制約をされることにかなりのストレスを感じます。
また、仲間と0から目標を立てその実現に向けて走っている時が
最もバリューを発揮できていると感じます。
自分で決めたことは何時間でもやります笑

人ととしては。仕事ができるのにめちゃくちゃ人当たりの良い人になりたいです。この人と関わってよかったと感じていただけたら幸甚。仕事もしかり、人として好きになってもらえる人になりたいです。

to do→外部環境による機会格差を減らす

私の経験に基づきます。

私の家庭では大学受験の条件が、
家から通える国公立(千葉大のみ)という条件でした。

高2の時、英語で赤点をとったことがある私にとって、
合格にはかなりの努力を要しました。
受験期当時の写真を見ると、ホラーゲームに出てきそうな顔をしていました。

苦しみながらも努力を続け、無事に逆転合格をしました。
大学に進学をさせてくれた両親には、心から感謝をしています。

一方で正直に言うと、
「もっといろいろな大学が近くにあれば…」
「人や家庭によって、挑戦できる機会には大きな違いがあるな」
など、高校生の僕はいろいろなことを考えました。

コントロールのできない外部環境によって生じる、機会の格差を無くしたい。

これから始める事業の種類に強いこだわりはありませんが、
上記の軸をブラさずに価値提供を継続できると幸せだなぁ。

地方も都心も関係なく、
遍く挑戦したい人に機会を提供できる第3者になりたい。

金持ちになったら、ボランティアなり寄付なりで、一人でも多くの人を救いたい。金銭面だけではなく、それまでに培った経験もフラットに伝えて、貢献できる人になる。

私の資質

6,000円という大金を払い、
ストレングスファインダー(自分の資質がわかるテストで、就活の自己分析にもよく使われる)を受けてみました!

詳しいことは「私の資質-ストレングスファインダーを受けてみた-」を書く予定なので、ぜひフォローしてご一読ください👀
自己分析のテストに6,000円払う人は、我ながら稀有だなと思います笑

結果のうちの一部なのですが、
TOP3が緑色(戦略的思考力)のところに集中しているのが面白い。
他に受験された方の結果も、拝見したいものです笑

趣味・娯楽

  1. バスケットボール(プレー・観戦ともに)

  2. カラオケ(最大1日7時間くらいヒトカラしていました笑)
    Mrs. Green Appleが大好きです。米津玄師やback numberなどの邦楽をよく歌います!

  3. 本を読むこと

  4. 筋トレ(たまにやる程度)

  5. 友達と美味しいご飯を食べること

今後の具体的なこと(キャリアも趣味も)については、後日追記いたします!
よろしくお願いいたします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?