見出し画像

「1日10分」の趣味時間のすすめ。

先月から私が始めたことがあります。

それは、1日10分でもいいから毎日何か続けることです。

時には1日5分の日もあったり、時間についてはばらつきがありますが、とりあえず目安として1日10分!と決めて取り組んでみました。

結論から言うと、「1日10分で人ってこんなに変われるんだ」というのが一番の感想です。

続けることが大事とはよく言われるものの、実際続けることって難しいし、毎日ちょっとでいいと言われてもどこかで「本当にちょっとだけで何か変わるの?」と思う人もいるかもしれません。

私もそう思っている部分がありました💭

そういうわけで、6月から私自身実践してどれだけ変わるのかな?と試した結果を書いていきたいと思います!

今回私が試したことは大きく分けて3つあり、それぞれ1つの物事に約10分かけていました。

新しいことを始めたい方、継続が苦手な方、自己肯定感やモチベーションを高めたい方はぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです✨

1日10分、韓国アイドルの腹筋をやってみた

私は普段からPMSや不眠など体調不良を感じやすかったのですが、以下2つの出来事が決め手となり「今より少しでもいいから体力つけよう!」と思うようになりました。

・夫とお買い物に出かけたのに、少し歩いただけで疲れて楽しみにしてたお買い物ができなかったこと
・生理前〜生理直後1週間と長い間、疲れやすかったり不眠 or 仮眠症状、PMSが強く出たこと

5〜6月にかけて特に体調が悪いと感じる日が増えて、「これだと仕事も勉強もやりたいことが何もできない…なんとかしなきゃ」と思い、体力をつけるためにあらゆることを始めました。

その一環として、こちらの腹筋を毎日やることにしました。

こちらは3回分となっていますが、最初は1回分やるのも辛くて休み休みやる感じ。もうすぐ1ヵ月経つ今では、3回分をそこまで辛いと思うことなくできるようになってきました…!

他にも自分に合うサプリメントを探して飲み続けたり、食事管理を徹底したりとやっていることはいろいろあるのですが(今度こちらもちゃんと紹介したいです)、腹筋はかなり効果的だと思っています。

【腹筋を続けて変わったこと】
・体幹がしっかりして動くのが辛くなくなった
・家事や散歩など、少しの動作で疲れていたのがまったくなくなった
(むしろどんどん動ける!みたいな感じ)
・見た目が明らかに痩せて引き締まった
・お腹周りだけでなく、骨盤周り・脚・上半身など全体的に細くなってきた
・体をしっかり支えられている感じがある
・腹筋が少し割れてきた(特に上の方)

見た目が変わって体力がつくことで「やれば変わるんだ」という実感が持てて、自己肯定感やモチベーションが上がっていきました。

最初は正直めんどくさい気持ちもありながらやっていましたが、少しの変化を感じられてからは毎日やらなきゃという感覚ではなく、変わるからやろう!みたいな前向きな気持ちでむしろ毎日やらないと気持ち悪いくらいの感覚になっています。

たしか始めて3日くらいは筋肉痛がひどくて、それ以降はちょっとできるようになってきて、1週間経つ頃には「なんか違うかも!」という実感がありました。

私は基本家で仕事をしているのですが、ルーティーンとして15時くらいになるとトレーニングウェアに着替えて、リビングでテレビの前に寝転がってテレビでこの動画を流しながら10分腹筋しています↓

腕立ても最初1回もできなかったのにできるように!

毎日の食事や運動の様子については、私の美容アカウント(@cookie_pm3)で投稿しているので、もし興味があれば見てみてください🧘‍♀️

1日10分、ドラムの練習をしてみた

次に毎日やっていることは、ドラムの練習です。

こちらも先月から始めたのですが、仕事ばかりで趣味の時間を楽しめていないなあと思い、学生時代にやっていた音楽を再開することにしました。

中学〜大学まではギターとベースをやっていて、今回もギターかベースにしようかと思ったものの、もうだいぶ前に売ってしまっていたのとドラムに密かな憧れを持っていたこともあって、ドラムに挑戦することにしました!

YouTubeを見ていて「ドラムかっこいい…!」という気持ちが高まり、早速体験レッスンを予約。先生がすごく良い人で教え方も上手で楽しかったので、そのまま月2回のレッスンを受けることに決めました。

ちなみにYouTubeで私がよく見ている台湾のドラマーの方がこちら↓

とっても楽しそうに叩いていて、毎日見て元気をもらっています🥁

レッスンは月2回なので、それ以外は自宅で練習することになります。

私が今持っているのはスティックのみで、電子ドラムはもちろん練習パッドも持っていないので、先生に練習の仕方を教えてもらったりクッションやソファの角などを叩いて練習しています。

最初はスティックの扱いに全然慣れなかったのですが、これも本当に不思議で、毎日たった10分でも着実に成長を実感できていて楽しいです。

今日できなかったことも1週間後にはできたり、少しずつ叩ける速度が速くなったり、そういった成長がわかりやすくモチベーションが高まります。

【ドラム練習を続けて変わったこと】
・スティックの扱いに慣れた
・だんだんと安定して速く叩けるようになってきた
・手と足がうまく動かせなかったのが自然に動かせるようになってきた
・10年ぶりに音楽をたくさん聴いたり楽器を始めて、気分転換できたり毎日の新しい楽しみができた

楽器は特に毎日少しでも練習することが大事と言われますが、本当にその通りだと感じています。

1日10分、たとえ5分だとしてもコツコツ続けることで変化が実感できるので、どんどん楽しくなってくるし「もっと練習しよう!」と時にはいつのまにか10分を超えて30分以上練習している時もあります。

何か取り組む時って始めるまでが大変だったりしますが、5分だけとスマホのアラームをセットして取り組むとあっという間にアラームが鳴り、その時には「もうちょっとだけやろう」という気持ちになっているから不思議です。

1日10分、英語と韓国語の勉強をしてみた

最後に語学の勉強です。

こちらは決して捗っているとは言えないのですが、毎日ちょっとでもいいからやると決めることで、本当に1mmずつくらいだけど前に進めています。

モチベーションが上がる本を読んだり、少しでもいいから英語や韓国語を声に出したり、1日1単語でいいから覚えたり。

韓国語に関しては、まずは全体像を掴みたくて勉強法に関する本を読んだのですが、毎日1章(時には1章の半分)を仕事が終わって寝る前に読み続け、やる気が出てきて単語帳の購入に至りました。

こちらのhimeさんの本、イラストが多くて読みやすく、何よりやる気を高めてくれるような内容で本当に読んでよかったです↓

もし1日10分でもこの本を読んでいなかったらモチベーションは上がらなかったと思うし、単語を覚えようという気にもなっていなかったと思います。

まだまだ英語も韓国語もスラスラ話せる・聴けるレベルにはほど遠いけど、こういう一歩ずつが大事なのかなと思い、5分10分でいいから続けていきたいです。

私の勉強の様子については勉強アカウント(@studymilk_33)に載せているので、こちらももし興味があればぜひ見てみてください✏️

新しいことを1つ、1日10分でやる気が湧いてくる

私は今1つにつき5〜10分で合計30分くらい趣味の時間を取っていますが、これを見て何か始めたいともし思ってもらえたら、まずは1つ好きなことを選んで10分から始めてみてください。

好きなことがなければ、ほんの少し興味があることでもいいと思います!

やっているうちに好きになる、ということもよくあります。

私が今回1日10分から何かを始めることをおすすめしているのには、こんな理由があります↓

【1日10分の趣味時間をおすすめする理由】
・毎日少しの時間でも変わることを実感できるから
・ちょっとでいいからやれば変わるとわかると、続けるモチベーションに繋がるから
・社会人の方の場合、気分転換やストレス発散になるから
・毎日少しでも頑張っていると自分を好きになれたり、他のことも頑張ってみようと思えるようになるから

ダイエットやテスト勉強を想像してもらえればわかりやすいと思いますが、「やれば変わる」とわかるとやる気が増してきますよね。

逆に「やっても全然変わらないじゃん…」と思うとやる気がなくなるし、続ける意味がないと思ってやめてしまうと思います。

ここでひとつ注意が必要だと思うのは、努力のやり方です。

例えば私の場合、ドラムは先生に教えてもらっていますが、独学で取り組んだ場合スティックの持ち方や姿勢など基本的なところを間違えて覚えていると、毎日続けても上達が見込めないことになります。

今はYouTubeがあるのでたいていの物事のやり方を知ることができますが、専門性が高かったりプロに教えてもらった方が安心なものについてはひとりでやると方向性を間違えることがあるので、心配なら最初だけでもプロに見てもらうと安心です。

腹筋や語学の勉強に関しては、動画で見てわかりやすかったり本やネットで多くの情報が得られるので始めやすいというメリットがあります。

ここだけ気をつけながら、何かひとつ好きなことを選んで、毎日少しの時間からでもぜひ始めてみてください。

私はこれらのことを本格的に始めてまだ1ヵ月程度ですが、それでも十分な変化を感じていてとても楽しいです!

「何かやりたいけど時間ないな」「毎日長時間本気で取り組まないといけない」と思っている方がもしいたら、その気持ちのハードルを下げられたら嬉しいです。

私も今後も続けてみて、3ヵ月、半年くらいの単位で振り返ってまたnoteに書こうと思ってるので、フォローしていただいてまたぜひ見に来ていただけたら嬉しく思います☺️

最後まで読んでいただいてありがとうございました!

InstagramやYouTubeでも発信しているので、よければそちらも見てみてください↓

◽️Instagram:@rur_oom
◽️YouTube:ruka rec.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?