見出し画像

俺らには何ができるか

お久しぶりです!

最近学校とバイトが忙しくてYouTubeを含めたSNSの更新が疎かになっていました。

しかし、有名になるのを諦めたわけではありません。冬休みの間がむしゃらに1ヶ月間YouTubeを更新していた時と比べて少しチャンネルから距離を置いたからこそ気づけることがありました。

1つ目はYouTubeを伸ばすためには自分だけのストロングポイントを持つ必要があること。

素人がすでに伸びている人と同じことをしても編集力やチャンネルの強さの差でただの下位互換と認識されてしまう。

2つ目はネットの海が広すぎてめちゃくちゃマニアックなネタでも結構な人数に受ウケること。

俺しか分からんやろ!てレベルのボケをしてもわかって面白がってくれる人がどのジャンルにも一定数いる。100人にウケそうなことするよりもこの1人に伝えたい!ていうようなかなり絞った発信にする方が結果的に多くの人に見てもらえて他のチャンネルとの差別化にもなる。

3つ目は諦めたらマジでそこで試合終了になること。

ほぼ毎日投稿してた時3月は1ヶ月で106人登録者が伸びてたのに対して4月に入り11本の動画を投稿した結果90人登録者が伸びた。数字的にはあまり変わっていないし、上げた本数の割に伸びていると思うけれど3月は3桁再生しかされなかったのが1万再生されるようになったり動画の質が上がったり成長の幅が大きかったのだが4月は2万回再生の動画は2本作れたものの動画の質の向上スピードは3月よりも圧倒的に遅かった。

大きく分けて3つのことがわかったのでこれからは自分にしか作れない他と差別化できるような動画を作ります。

チャンネルに一貫性を持たせることもチャンネルを伸ばす上で重要なので1人に届けるイメージを忘れず、絶対に足を止めずに頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?