見出し画像

つらつら馬の話とか

今年からGW中の新幹線の「のぞみ」が全席指定になったので、
早くから切符を取っていたのですが、
2転3転して結局「東京→京都」で行くことに。

なので京都から大阪への旅路は京阪電車のプレミアムカーに乗ってみました。

京都から大阪へは4本の鉄路があって、
JRと新幹線と阪急は淀川の西を、
そして京阪は淀川の東を走っています。

(1)JR京都線  (京都ー大阪)
(2)東海道新幹線(京都ー新大阪)*新幹線は淀川を渡りません
(3)阪急京都線 (河原町ー梅田)
(4)京阪京阪本線(三条ー淀屋橋)

実は、兵庫県出身の私は淀川の向こう(東)を走る京阪電車にはほとんど乗ったことがないのです。

阪急の京都線や新幹線京都近くの水瀬あたりで淀川の川幅が大きくなって、向こう岸がよく見えるのですが、守口、門真、寝屋川、枚方、そして岩清水八幡宮は長いこと未知の世界。

というわけで、今回は満を持しての京阪電車での大阪入り。

その時の車窓からの写真の動画(4分)がこちら。
中書島駅から天満橋駅まで、京都競馬場、木津川、石清水八幡宮、ひらかたパーク、京阪電車の車両基地、そして天満橋手前で寝屋川越しの大阪城が見えました。


春の天皇賞を終えたばかりの淀の京都競馬場があまりに美しくて、
(昨年生まれ変わっているんです)
4月に皐月賞のことをつらつらと話していた音声を重ねました。

https://youtu.be/stN1H4J5KS4



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?