見出し画像

じぶん Release Note Ver 0.29.3

本日2024/3/31、ruitomo (ver 0.29.3) がリリースされました。更新内容は以下のとおりです。

ruitomoとは(はじめに)

建築の営業職から未経験から独学でプログラミング学習し5ヶ月でLaravelでポートフォリオを作成しました。そして現在は自社開発企業に入社し、都内のWEBエンジニアをしています。

プロダクトバックログ

スプリントバックログ



👨‍👩‍👧Private

  • 花粉との戦い

私は小さい頃から受粉してしまっていて、この時期になると辛いです。鼻水ボンバーや目が痒くなりやすいので薬でなんとか抑えたり、帰宅してすぐに風呂に入って花粉を自宅に持ち込まない等努力が必要になってきます。早くなくなれー!

  • るいともマイナーバージョンアップデート(誕生日)

妻に連れられて川越の小江戸を堪能してきました。
江戸の情緒を今に残し、まるでタイムスリップしたかのようなレトロな町並みが非日常感でとても心地よかったです。私が大好きな餡子系の食べ歩きも多く、また行きたい。Xでもお祝いのリプライたくさん頂けて嬉しかったです。ありがとうございました!

  • エンジニアサウナ仲間達とサウナ東京行ってきた

ずっと行きたかった念願のサウナ東京へ行きました。サウナ東京はととのんというサウナあるあるショートアニメがあり、面白くてずっと追っていたのですが、そのアニメの中で出来たのがサウナ東京なので感情深かったです。
サウナシュラン2位というだけあり施設全体の満足度も高く、これは通ってしまう..!という気持ちになりました。サウナエンジニアの皆さん、ぜひ私とサウナ東京いきましょう!!

💪Learning & Development

  • SAA取得に向けてAWS学習

先月はネットワーク、インフラ基礎周りを学習したので、今月から本格的に学習に入りました。主にUdemyでハンズオンで構築しながら学習していますが進捗はまだ1/4といったところ。5月には試験を受けたいのでペースを早めたい。

  • 運動脳読了

The Real Happy Pill : Power Up Your Brain by Moving Your Bodyというスウェーデンで最も売れた本で、それを訳したのが運動脳という本です。また別途まとめたいなと思ってるくらい良本で、簡単に言うと運動すると、頭が良くなったり、メンタルがコントロールしやすくなったり、若返ったりとたくさんのメリットがあることが世界中の研究で証明されているのでみんな運動しようぜ!と言う本です。特にフルリモートなどで運動していないエンジニアにこそ読んでほしい本でした。私も週2回ランニングも取り入れると決めました!

  • 英語の勉強を毎日1時間取る

中学英単語の詰まっているところをひたすら復習しつつ、なるべくpodcastを常に聴くようにしていました。わからない単語がどんどん増えていく…!
どんどん耳に英語を慣らしていきたいですね。以下の画像はおすすめのpodcastです。


🏃‍♂️Active

今月はイベント関連で毎週末盛りだくさんでバタバタしていました。

  • PHPerKaigi2024

ちょうど去年の今頃は就活用のポートフォリオ開発に熱中していたので、気になっていたが参加できなかったPHPerKaigiに念願の参戦!カンファレンス初一般参加でした。感想は記事に書きましたが、スポンサーブースを全部回りたくなる施策があったり、エンドロールやエンディングで紙吹雪が出てくるなどかなりクオリティの高いイベントで笑いあり学びあり交流ありで楽しかったです!


  • エンジニアコネクトvol.2

主催イベントの第二回目でした。前回のキャパ30人→40人と増加し、前回参加者からのフィードバックからイベント内容を改善しました。出来るだけ色んな人と交流ができるように、一回の話す時間よりも回転数を増やしました。満足度も前回より上がりかなり盛り上がったイベントになったと思います!


  • Object-Oriented Conference 2024

こちらはオブジェクト指向をテーマとしたカンファレンスで、当日スタッフとして参戦しました。私の担当はメインホールのtrackAで会場準備から司会、参加者の交通整理など行いました。人気のスピーカーが集まっていたので、全セッションほぼ満席で大混雑していましたが、チームのおかげもありなんとか滞りなくイベントを終えることができました。当日スタッフはいいぞ!


  • エンジニアの輪 at 東京

60名程のキャパでも余裕があるほど広い kireRaさんのオフィスをお借りしてイベントをさせていただきました。今回のグループワークはOSTで、お題を参加者で出して人気のあるお題からスペースを作り、みんなで議論していく内容です。(説明わかりにくくてすみません💦)かなり盛り上がりそれをきっかけに新しい繋がりがたくさん出てきていて嬉しかったです!


💻Work

  • カスタマイズ案件

普段は納期の無い自社のSaas開発をしていたが、今月は特注という名の納期のあるカスタマイズ案件にアサインされました。要件定義から基本設計など行い、クライアントとの認識齟齬がないように擦り合わせから実装まで行いました。感じたことは「品質とスピードはトレードオフか」ということです。私はまず早めに動くものを実装して、テスト環境でクライアントに確認してもらう。そこからフィードバック改善やコードのリファクタリングを行いました。品質を担保しつつスピードを持って実装することが理想だが、まだ知識と経験が圧倒的に足りないなと感じました。しかしクライアントとの認識の擦り合わせを第一に行えたのは良かった点と感じました。報連相めちゃめちゃ大事!

🪴 KPT

Keep

  • 英語の学習を引き続き毎日継続する

  • AWSの資格獲得に向けて学習を進める

  • コワーキングを活用する

  • 単一性の原則を意識する

Problem

  • 太陽が昇るのが早くなってきたのでもっと早く早起きできそう。

  • 花粉で行動が制限されてしまった。

Try

  • シャドーイング

  •  朝活でジョギングの時間を取り入れる

Conclusion

なんだかんだ今月はイベントや納期に追われてバタバタした月でしたが、新しい出会いや発見もあったので非常に充実していたと思います。
来月は花粉も無くなるし、SAA取得に向けてガッツリとインプットしていきたい。

来月も

やるぞ!!!!!!!!!!🔥



この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?