マガジンのカバー画像

日記など

66
日記を覗き見るような、色々書いているマガジンです。普段別途でまとめてる哲学、ミニマリスト、Youtuber、声優、占い以外のものが所属しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
ruiのロードマップ(記事一覧)

ruiのロードマップ(記事一覧)

最終更新:2022/4月分まで

オトナの遊び心を配信中!

ミニマリスト、自分軸に戻ること、発信する勇気、学習記録(Youtube、声優、読書)の話題をよく取り上げます。

旧活動のブログ記事には*を表示中

さらっと自己紹介RUIと申します!
読書が大好きで、いろいろ情報を集めてまとめています!
Youtubeを始めたり、声優養成所に通ったり、小説書いたり…
案外やってみたかったことは、やれば

もっとみる

小説のアイディアとかにも使えそう🎈
誕生日ごとに結構詳しく書いてある、誕生日占いのサイト見つけました!

誕生日占いのサイト↓
https://www.cchan.tv/uranai/birthday/

いい子だった人ほど、お金の心配をし続けるカラクリ

いい子だった人ほど、お金の心配をし続けるカラクリ

お金の心配が24時間尽きない。
支払いに追われてるのか、
それとも節約できない自分を責めてるのか。

十分豊かな人でも、
何かしら、お金の悩みはありそうな気がする。

今日はいい子症候群の人たちが、
なぜお金の心配を手放せないのか、
そのからくりを筆者の実体験より考察していきます。

人生レールハズレまくり:大卒ニート→(バイト)→寿退社仕事放棄気味なニート道を歩いた身としては、
だいぶ〇〇しなき

もっとみる

パソコンが故障してから早4ヶ月?
ないことのストレスがチクチク日常にあり。

でも同時に、普通に動いてたら、当たり前にあることに対して何も感じてなかったんだろうなと思う

そして今日もまだ治してないんだよな〜

ポルトガル語の通関士をとった人の勉強方法↓

https://note.com/sakosaco118/n/ne9e25d6bb143?sub_rt=share_pw

必要になったら参考にしようと

辛い系の食べ物

悪いお酒飲んだ時みたいな、
くらっときそうな酔い

引き起こす説。
やはり私は辛いの苦手なままでいようかな。

冬(2024.1〜)スタートアニメで楽しみにしている注目作品

冬(2024.1〜)スタートアニメで楽しみにしている注目作品

個人の独断と偏見による、注目作品のピックアップをしました。

趣味が合いそうな方、一緒に追いましょう💨

2クール目引き継ぎミステリー×ラブコメ:薬屋のひとりごと

ほのぼのなのに奥深い:葬送のフリーレン

声優が豪華すぎる:青の祓魔師

異世界のんびり系もしこんな世界があったら:ダンジョン飯

ゆるふわっと:異世界でもふもふなでなでするために頑張ってます

誘惑には抗えない:姫様〝拷問〟の時間

もっとみる
甘えすぎてはダメってなんで思うんだろう??委ねるってどんな感じかな

甘えすぎてはダメってなんで思うんだろう??委ねるってどんな感じかな

甘えすぎはダメ。
全部自分でやらなきゃって、
自分のコントロール下に置かないと落ち着かない。
てか、全部支配下に置いてても、常に警戒モードは解けてない緊張感。

そんな人に贈りたい、ゆるっとしたエッセイ🖊️

私は何と戦ってるんだろうね。ちゃんとしないと怒ってくる〝オトナ〟達から?
なんか真人間じゃないといけない、世間の目から?

真人間(まにんげん)って、たぶん他の人あんまり使わない言葉かもし

もっとみる
〝女〟ってレッテルが息苦しく感じる理由

〝女〟ってレッテルが息苦しく感じる理由

フェミニストってわけじゃないけど、
モヤモヤしてる女の生きづらさってありませんか?
そんなモヤモヤを言語化してくれる面白い一冊の読書メモです。

言葉強めで私の偏見も織り込んで書いてますが、
モヤモヤが少しでもスッキリしたら幸いです。

この本を読もうと思った理由『私もフェミニストってわけじゃないけど、
正直、結婚したら家事のプレッシャーに潰されかけたし、女性も社会進出しろって言われて育った世代だ

もっとみる
ブラジルで定番!トロトロなココナッツケーキのレシピ翻訳しました!【BOLO TOALHA FELPUDA】

ブラジルで定番!トロトロなココナッツケーキのレシピ翻訳しました!【BOLO TOALHA FELPUDA】

ちょっとココナッツは手に入れにくいけど、甘々でしっとり美味しいので、
是非是非お試しあれ!

BOLO TOALHA FELPUDA ふわふわタオルのようなケーキの名前の通り、ふわふわした冷やして食べるココナッツケーキです。

※向こうのケーキは基本でかいです。
材料は動画通り載せていますが、半分や3分の1くらいで試すか、2回に分けて焼く等で調整が必要だと思います。

材料:計量表記について

もっとみる

資本主義の市場って,
子育てとか非生産的なことにブレーキかかるから息苦しい

下記動画で、
GDP(ブレーキ)が強まった国家は、
人口増加(アクセル)が弱まるのはなぜか

の考え方が載っていたので、なんで少子化に陥るのかのヒントかも

https://youtu.be/cQPl_0Dml2g?si=LischchKbnBFe5Y_https://youtu.be/M_DReGkiMfE?si=T7N0HcKD-s82yyGJ

“いい子”じゃないと生きて来れなかったあなたへ

“いい子”じゃないと生きて来れなかったあなたへ

素の自分で生きるヒントと自己主張の苦手克服を考えていきます!

小さい頃の最善策はいい子だった。暴れても、他の手段は通じなくて、
たまたまいい子にしてたら上手く行った。

親が穏やかになったし、大人は落ち着いた。
これで僕も安心だ。
ちょっと重い鎧で、自分を殺してしまうこともあるけれど
環境の空気は自分以上に整えとかないと
子供にとっては死活問題だった。

でも結局オトナの機嫌次第なところもある。

もっとみる
第一声が無視される。

第一声が無視される。

多分自分が1番、自分を無視してる。

〇〇やりたい。
でもそれはダメ、

高いし、あなたにはまだ早いとかね。
理論武装でワクワクを潰す。
心の声を無視する。

あれ食べたい。
でも太るよとか、
高くて勿体無いとか。
節約しなさいとか。

寝たい。
でも仕事行かなきゃ。
でもこれ終わらせないと。

家事やりたくないな。
やらなきゃいいのに

仕事したくないのね、定義があると思うんだ。
会社行ってフル

もっとみる