マガジンのカバー画像

論文公開note

48
ご自身の学術論文(学士論文/卒業論文・修士論文・博士論文など)をご自身のnoteに公開している記事をまとめます。全文・一部・PDFのURL掲載・データベースのURL掲載など形式は… もっと読む
運営しているクリエイター

#卒業論文

noteマガジン『論文公開note』を作成しました

学術論文(学士論文/卒業論文・修士論文・博士論文など)をnoteに公開している記事をまとめるnot…

RuinDig
5年前
9

自己複雑性の測定法に関する一考察 —TSTを用いて—

懐かしい論文が出てきました。アーカイブとしてここに入れてみるまでです。あとで自分で読んで…

卒業論文「A.H.マズローの宗教論」

こんにちは、久しぶりの投稿です。 先日成績発表があって、大学の卒業が確定しました。 そこ…

3

ようやく提出した卒業論文を要約する。

ryotaです。 先日、ついに大学五年間の集大成とも言えるべき卒業論文を提出しました。 長か…

ryota
3年前
24

【卒業論文】 学校における主体性の教育に関する 教材の開発と評価 ―「つまらな教材…

大学生の頃に一心不乱に書いた卒業論文は、論文として未熟なところも多々ありますが、見ず知ら…

76

卒業論文サマリー「日本プロ野球に関するメディア接触と世論形成」

 自分の所属した研究室では、2005年に提出した卒業論文のサマリーをずっとWebサイトに置いて…

角田光代による「愛」の描写 ―小説『愛がなんだ』を例に―

2019年4月に書いたエッセイ「『愛がなんだ』が好きなんだ。」、想像していたよりはるかにたくさんの人が読んでくださり(なんと今泉力哉監督まで……!)、このうえなく愛が報われました。本当に感無量です。 読んでくださった皆さま、感想を伝えてくださった皆さま、ほんとうにありがとうございます。 映画『愛がなんだ』公開記念のトークイベントに参加した際、原作が好きすぎて大学の卒業論文のテーマにした旨をお話しすると、その場にいらした方たちから「ぜひ読んでみたい!」とたくさんのお声をいた

有料
200

僕の卒業論文を公開します(その1)

はじめに〜卒論に関してnoteでたまに見かける卒論を公開するというもの。最近の大学って卒論は…

ならんは
4年前
14

『ノルウェイの森』から見るフェミニズム批評とその再検討

せっかく書いた卒業論文の掲載をします。 フェミニズムに興味を持ったので、好きな作家である…

コ
4年前
15

卒業論文「同人音楽・ネットレーベルとアーキテクチャ」全文

私sanmalは今年の3月に大学を卒業し、IAMAS(情報芸術大学院大学)の修士課程に進学しました。…

sanmal
4年前
20

卒論「法的根拠がない場合、いかなる行政活動が合法か」(行政法)

目次 1 序論 1.1 本論文の目的 1.2 本論文の研究手段 1.3 本論文の意義 2 本論 2.1 学説…

6

はじめに

本論文の目的は、女性アイドルグループの楽曲を対象にそれらが何を表現しているかを歌詞と映像…

るん
4年前
6

アメリカン・コミックスと現実の境界線 -9.11からみるスパイダーマンの力

みなさん、ご無沙汰しております。 大学の卒業論文として書いた文章をいつかネットにアップロ…

Reimond
4年前
2

論文:芸術におけるカタストロフ表象 —ひとりひとりの記憶の中の裂け目— (Representation of Catastrophe in Art: the lacerations in our own unconsciousness )

武蔵野美術大学 造形学部 芸術文化学科 卒業論文(2019年度) 所属ゼミ・主査教官:春原史寛先生 副査教官:髙島直之先生 副査教官:中島智先生 ※著作権上の関係で、図版を省略しています。何卒ご理解ください。 目次 論文 抄録 序章 研究の動機、研究の目的、先行研究の検討 第一章 カタストロフの定義と諸相 ・アート、ないし個人的なものからの逃亡・捨てられた手紙(草稿)・孤独と内省 ー傷つくとはどのようなことか・カタストロフへの期待と恐れ・カタストロフのゆらぎ