オンライン授業で志望校に合格!!

こんにちは、オンライン教室の山本です。

「なんであれ活力を生み出したものが勝つ」を教育理念として、昨年からオンライン教室が本格始動しておりますが、埼玉県に在中の中学3年生Sさん(現高校一年生)が今年2月の高校入試において見事、志望校に合格されました!

受験合格の報告と共に、今後受験を控える生徒たちに向けて応援メッセージを書いて送って下さりました!ぜひご覧ください。

私は類塾で理科・社会を教えていただく中で追求力が高まったと感じます。
私は類塾以外にもう一つ、他の塾に通っていましたが、そこでは教科書に書かれたことや先生から教わったことをそのまま覚えるだけでした。でも類塾で教えてもらっていくうちに、なぜそのようになるかなどを考えるようになり、よりその単元への理解が深まりました。また私は埼玉に住んでいるので、類塾のオンライン授業を受けていました。初めはオンライン授業はやりづらく発信しにくいイメージがありましたが、実際に授業を受けてみると、イラストや写真などを使っていて、すごく分かりやすく教えてもらいました。また、グループ追求では、他のメンバーのそれぞれ違った考えを知ることが出来る点がとても良く、楽しく会話でき、発信もしやすかったです。先生方もフレンドリーに話しかけてくれたりしていて、楽しく授業を受けることができました。
(後輩たちへのメッセージ)類塾ではただ答えを覚えるだけでなく、自らその答えを追求していく力をたくさんつけて行ってください。これからはそういう力が必要になってくるので、これからの生活に役立つと思います。
~付箋付きで~
先生方へ
短い時間できたが、ありがとうございました。先生方が分かりやすく授業を教えて下さったおかげで理科のテストでは過去最高得点を取ることができました。本当にありがとうございました。(^^)

はじめは理科がめっきり苦手な様子で、暗記系はできるものの、計算問題や図表問題になると一気に自信を失う様子でした。計算問題が苦手なのは、イメージができないために何を計算すべきか掴めていないのが根本原因。そこで最初は、追求をメインとした理社の授業を実施し、計算問題の手前にあるそもそものイメージ(電圧・電流・抵抗ってそもそもなに?植物って他の生物と何が違うの?酸素ってそもそもどんな性質を持つの?etc..)や原理原則の理解を深めていきました。そして3学期からは入試直前特訓が始まり、これまでの追求を活かして演習問題や入試問題をこなしていきました。

 追求を通じてイメージ、原理構造を深め、幹を理解し、そこから枝分けれした先の葉っぱ(暗記、計算問題)を付け足していく。一般的に理科・社会は暗記科目と思われていますが、ただ単に暗記ではなく追求を通じて成果を出すということを彼女は証明してくれました!何よりもなに?なんで?を膨らませながら楽しんで受験を突破してくれたことが非常に嬉しかったです。

 全国どこからでも受講可能なオンライン教室の授業!ご興味がございましたらぜひ一度、オンライン教室のHPをご覧ください!LINEでお気軽にご相談もできます♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?