見出し画像

振り返りHRでやる気UP!充足した場をおすそ分け🤩🔥

5月31日(水)にオンライン教室にて、振り返りホームルームを実施いたしました!ご参加いただいた子どもたちの言葉、ご様子を報告いたします🌞🔥

今回は幼小生(年中~小3生)編です😆💛

  1. 振り返りホームルームとは

  2. 子どもたちの成長ポイント

  3. 頑張りたいこと:クラス全体で応援し合おう

  4. クラス作り:生徒が自ら進んで参加する大切さ

  1. 振り返りホームルームとは
    類塾としての目標は【主体的な学び】です。
    振り返りホームルームとは、クラス全員が新年度から2ヶ月間の成長や失敗を振り返り、次の2ヶ月を一緒に考え、目標を決めていく場です。クラス全員が協力し、共に成長していくことができます。
    さらに続けていくと、"自分自身で"振り返りが出来る子になります。

  2. 子どもたちの成長ポイント
    アイスブレイクの他己紹介ゲームを挟んだ後は、早速成長ポイントの共有へ。
    こちらが驚くほど言葉にしてくれていました!抜粋して共有します♪
    「オンライン英会話を受講して、英単語を書けるのが多くなった。先生の発音を真似して、自分なりに書き続けたから!」(小3男)
    「(オンライン自然探求で)グループのリーダーをする中で、みんなのことをまとめる力がついた!」(小2男)
    「学校の(算国の)テストがほぼ100点になってきた!」(小2男)
    など、成長を実感して、自分の言葉で伝えられるようにもなっています😳💪
    ここでは出ていないですが、
    ・集中力が上がった
    ・イメージすることで作文が書けるようになった
    ・困っている子に声をかけられるようになった
    など人間力も上昇中👀

  3. これから頑張りたいこと
    「鉄棒を頑張る」(年中男)
    「早寝早起きをする」(小2男)
    「学校でマリーゴールドを育てているので、ちゃんと水やりをする」(小3男)
    類塾生は、勉強だけでなく頑張っていることがたくさんでてきました😊!
    さらには、
    「Sちゃん(小5)のようにまとめる力を上げたい!」や、
    「Rちゃん(小3)のようにたくさん発信できるようになる!」など真似したい人も挙がりました。

  4. クラスとして達成したい目標
    個人での頑張りたいことを話した後は、集団の目標です。
    クラスとしてみんなで決めたことは、
    【みんなで認め合う空間に】です👏✨

    具体的には、
    ・授業内で音読のお手本を自ら立候補した人に対して拍手を送る
    ・個人の目標もみんなで喜ぶ
    ・さらにチャレンジできるような安心空間をつくる

    そこでは「みんながいるから安心できて、他の場(学校)でもチャレンジできる」という声が挙がりました♪素敵ですね。

次回の振り返りホームルームは7月に実施予定です😎✨
お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?