見出し画像

【自然学舎】秋の三重合宿 10月7日~10日で開催

三重県度会町の協力を得て、地域と自然に学ぶ体験合宿を実施

度会町の特産品づくり・林業・自然を体感する2泊3日三重合宿

写真上・5月に行われた三重合宿。類農園 三重農場での茶摘みの様子

10月7日~9日の2泊3日で秋の三重合宿を行います!三重県での合宿は春に続く今年第2弾で、三重県度会(わたらい)町の協力のもと、林業や類農園での茶摘みとお茶作りなど、地域産業や地域の特産品づくりを体験。その体験を通して地域のお役に立てていただけるようなアイデアを、地元にお返しできればと考えています。その他自然体験、BBQやキャンプファイアーなど、楽しいイベントもご用意♪
おもしろくて、ためになる、2泊3日の合宿、今回の合宿の魅力や特徴の一部を紹介します!

茶摘みとお茶作りで特産品を考える。林業を通して自然と人のつながりを考える

その1「特産を深く知る!」
類農園三重農場で地元特産のお茶作り体験をします。茶畑で茶摘みから始め、ほうじ茶と秋番茶を作ります。作り方で種類が変わり、風味も変化する面白さをぜひリアルに体験して、地元のお茶をもっとPRしていく方法を考えます。

春の三重合宿でも、
「お茶づくりの大変さと面白さを身に染みて感じることができた。
上手くいかなかったときも周りの子にアドバイスを貰いながら4回もお茶づくりに挑戦。帰宅後、家族にお茶を飲んでもらい喜んでもった経験を通して〝トライ&エラーを繰り返した体験が成長に繋がる〟」
というお声もいただいています。

その2「林業を体験する!」
2日目は最近、SDGsで注目される林業を体験。いせしま森林組合様の協力のもと、実際にノコギリ・チェーンソーを使って木を切ってみます(小学校高学年以上)。また、切った木でマイ箸を作り、その箸を使って昼食!コースター作りや薪割りも行い、夜はその薪でキャンプファイアーなども♪
さらに、自然の中での森林の役割や森林の現状についてのお話を林業従事者の方から聞き、また行政の方もお越しいただけるので、自然と人の共存や地域の方々の想いについて考える機会もございます。

しめ縄工房でしめ縄作りに挑戦したり、日本一の清流・宮川のある宮リバーパークでの自然体験、BBQなど、まだまだ楽しい企画もご用意!様々な体験を通して、地域の魅力や社会課題を学ぶ3日間となっております。
皆様のご参加をお待ちしています!

秋の三重合宿の詳細ページ:https://shizen.rui.ne.jp/news/mie202310/


■日程:10月7日(土)~9日(祝・月)2泊3日
■場所:三重県度会町
■対象:小3~大人
■店員:42名(残りあと僅か)
■集合と解散場所:類ビル(西中島) 1日目8時集合/3日目18時頃解散予定

お申し込みはこちら⇒

オンライン教室の自然探求の授業も盛り上がっています🔥
お家で「考えたことない」、または「仲間を巻き込んで考えたい!」身の回りの生物、風習など追求してみませんか?興味がある方はこちら⇒

随時体験授業も実施中です☺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?