見出し画像

つらくて何もできない時は

絶賛病み期です。

なんかもう何もかもつらいです。

実は私、転職してから4ヶ月が経過しています。
大体の通常業務はできるようになっていて、加えて担当業務がだんだん任されるようになってきました。
つまり、業務負担が増えてきたんですね。

それに加えて、私の住んでいる地域は最近梅雨入りしました。
毎日曇り空と雨、雨、雨…湿度もすごくて、むしむしした日が続いています。

湿度って地味に体力を削ってきますよね。
空気が肌にへばりつくような感覚にはうんざりします。

私は偏頭痛持ちなので、毎年梅雨の時期は頭痛に悩まされます。


しかも、私の貧弱なメンタルは天気に大きく左右されます。
晴れている日は気分も上向きになるのに対し、曇りや雨の日は明らかに気分が落ち込み、気力や体力なんかも減少します。

踏んだり蹴ったりです。

天気なんて毎日コロコロ変わる状況に容易に気分が左右されるなんて、扱いにくいったらありゃしませんよ。


そんなわけで、今は仕事のことと季節的な要因が重なってメンブレ中なのです。


しかし、梅雨の時期に頭痛がひどくなり、気分が落ち込むというのは毎年のことですから、なんら特別な不調というわけではありません。

さらに言えば、新卒だったり転職だったりで新しい環境に入った時は、大抵は3ヶ月、半年、1年、3年の周期で思い悩む時期があるというのは定説です。
なので、私が4ヶ月目で思い悩んでいるのは定説通りなわけです。
むしろ順調だと言えるでしょう。

つまり、今のメンタル的、フィジカル的な不調は予想できたことなのです。
実際に、私も3ヶ月目くらいでキツくなるだろうなーとは思っていました。
予想よりも1ヶ月遅くきたという感じです。

しかし、予想できたからといってつらくなくなるわけではありません。
やはりつらいものはつらい。

どうやってもキツいです。

今までに、いろいろメンタルに関して記事を書いてきましたが、元気な時は建設的なことも言えます。

しかし実際に渦中にいるときは、もうどうしようもなく絶望的な気分で、何しても解決なんてしない気がして仕方ありません。

以前書いた『自分の機嫌と距離を置く』という記事で言うように、自分自身と自分の気持ちを切り離して考えられればいいんでしょうが、今のように辛い気持ちに呑まれている状況ではそれも難しいです。

過去の自分に対して、それが一番難しいんだよ!偉そうなこと言わないで!と文句を言いたくなります。

過去の自分に対してさえ八つ当たりしてます…

もうこんな状態では自暴自棄になって、仕事辞めたい!辞めてやる〜(泣)私なんて何やってもダメなんだ〜(号泣)なんて泣き言が止まりません。実際に泣いてます。

まぁ、現実的に考えるとこんなメンブレするたびに仕事辞めるわけにもいかないので、どうにかやり過ごすしかないわけです。

それで、どうやってやり過ごすかというと「先のことを考えない」これにつきます。

本当につらい時には、こうしたらいいよ、こう考えたらいいよ、なんて助言は正直効果ありません。
なぜなら、心が疲弊してしまって碌に考えられないし、体も動かないからです。

だから、積極的に考えないようにするのです。

先のことを考えるとキリがありません。
本当にこのままでいいのかとか、自分の適職はなんなのかとか、私の人生このままずっとこうなのかな…とかとか。


思い悩むことの関してはもう天才的なので、放っておくとどんどんと悪い方に考えてしまいます。
思いやなんでいる時って、大抵は先のことを心配し過ぎているんですね。

こういう時は、もう今日のことしか考えないようにします。
今日1日のことだけです。今日1日をどう過ごすのか、決して明日や明後日のことを考えてはいけません。

今日1日のことだけでも苦しい時は、2時間後のことだけを考えます。
今から2時間をどう過ごすか。それだけを考えるようにします。


マラソンでも、最初から42,195kmを走ろうと思ったら遠過ぎて眩暈がします。
マラソンや長距離を走る人は、この直線だけ、次の曲がり角まで、あの街路樹のところまでというように短いスパンで目標を決めながら走るそうです。

山登りでも、山頂ばかり見ると途方もなく感じて気力も体力も萎えてしまします。
だから、前の人の足元を見つめて、一歩一歩確実に足を前に出すことだけを意識するのがコツなのだそうです。

人生はマラソンだとか登山だとかによく例えられますが、そういうコツも人生に応用できると思います。


先を見過ぎないことです。

今、私はとてもつらい状態ですが、この状態が長く続かないことは経験上知っています。
どんなに落ち込んでいても、その気持ちが一週間または1ヶ月間続くことはありません。

人間はそんなに長い間同じ気持ちを抱え続けることはできません。

人の気分というのはいとも容易くコロコロと変わるので(それこそ天気のように)ずっとつらい気持ちを新鮮なまま抱えていられるほど忍耐強くありません。

であれば、その1週間なり1ヶ月なりをどうにかやり過ごせればいいわけです。

本当につらくて体が動かない時は、潔く(!)仕事を休んで体調を整えつつ、先のことを考えないようにしましょう。

今日1日のこと、または2時間後のことを考えるようにします。
一歩、また一歩と足元だけを見て今この瞬間のみに集中するようにします。

そしたらいつの間にか気持ちも変わっているはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?