見出し画像

【日記】いきなり横浜散策

 最近つまんねぇな……。ということで、9/7、横浜に行ってきた。特に用はない。赤レンガでも見に行くかな~くらいの気持ちであった。
 午前10時、桜木町駅。まず、横浜公園に行った。

横浜公園。

 「ポケモンの巣」があるのだ。ポケモンGO、割とやってはいるが、わざわざこれをやりに出掛けるほどでもないので、ポケモンの巣にははじめて来た。今の横浜公園はキノココの巣になっているらしい。キノココは捕まえればつかまえるほど得になるポケモンなのだ。
 関内駅の近くなので桜木町からは15分くらい歩いた。公園にはポケカのフォトスポット的なのもあった。手前の透明なパネルにはピカチュウだけ描いてあり、間に入って写真を撮るとカードの中に入ることができる。

ピカチュウの群れの中に混じることができる。

 まぁ、一人で行ったのでどうしようもなかったけど……。彼女とかいる人は好きな人をカードに封印しに行けばいいんじゃないですか?
 キノココを集めましょうね。結構いました。ただ、捕まえた端から無限にリポップするわけではないらしいのと、横浜公園自体が大きな公園かと思いきや面積の半分以上は横浜スタジアムだったのがあり、思ったほどではなかったです。捕まえたキノココは30分で13匹でした。あとヤヤコマの色違いも出ました。いっぱい持ってるけど……。私のやり方がマズかった可能性も高いです。
 11:30くらい、移動する。事前に調べてきたところ、桜木町周辺は古書店がたくさんある。関内駅の近くに来ているので、関内BOOKバザールというところに行ってみる。続いて、誠文堂書店にも行った。
 馬車道をウロついていると赤レンガ倉庫の方向を示す看板があったのでそちらに歩いていく。これも結構歩いた。段々と水のにおいがしてくるような気がした。気のせいかもしれない。

それらしいものを発見。

 赤レンガ倉庫、多分はじめて来た。第一、第二館があり、土産屋とカフェ・レストランが入っている。今日の朝、出がけに突然「横浜に行ってくる!」と宣言したところ、祖父が五千円ほどくれてしまったので、何か買って帰ろう。別に、就職活動のために来たとか誤解されたわけではないよな?カスみたいな服装だし……。
 倉庫内をひと通り見て回り、横浜バターサンドが美味しそうだったのでこれに決めた。好評だった。バターサンドというものが流行っているらしいというのは知っていたが、はじめて食べた。美味しかった。
 そういえば、馬車道でウロウロしている間にも制服姿の人々を見かけていたが、やはり遠足かなにからしく、倉庫内でも同じ制服が大勢いた。
 このあたりで13:30くらい。赤レンガも見たしもう帰ってもいいのだが、少し早いような気がする。

別の場所にもポケカのフォトスポットが!
なんか橋。

 歩いて桜木町駅まで戻ったあと、行こうと思っていた古書店がもう一箇所あったのだが、道中で、去年みなとみらいに用があって来た時に行ったことのある店だなと思い出し、「じゃあいいかな」となった。ちょっと離れたところに古書店が密集している地域もあるので、そのうち古書店を巡るためだけに来たらいいや、と思った。 30分くらいらしいので、徒歩で横浜駅まで行った。思いのほか疲れた。らしんばん、ブックオフを一周し、横浜駅から帰りの電車に乗った。疲れが一定の値を超えると本棚を調べるのが面倒になってしまうのだな。古書店巡りには向いていないかもしれない。
 16:00ごろ、昼食という概念を思い出したのでホームタウンのマックでスパチキのセットを食べた。500円なのがいい。「今はもうどこでも使えるよ~」と唆されて最近PayPayをはじめたが、マックで使えなかったじゃないか。


この記事が参加している募集

散歩日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?