見出し画像

2022.6.26 第23節 H新潟戦「譲れないもの」

人にはそれぞれ『譲れないもの』がある。

グラスを右に置かれても絶対に左に移動して左手で飲む!だったり、冷やし中華は醤油味一択!だったり、トリコロールは絶対に買わない&身につけない!だったり。

では、サポーターにとっては何か?

私としては『シーズンダブルを決められること』、そしてそれが『アウェイで負けたチームに、"ホーム三ツ沢"で負けること』だ。

やられっぱなしで、たまるか!
我らが"三ツ沢"でやらせてたまるか!

確かにあくまで1/42で他と同じ1試合だけど、「新潟出身・横浜在住・横浜FCサポーター」の私にとっては絶対に負けられない試合だったのだ。

これで兄にもリベンジ成功!

私は今は「横浜FCのオンナ」として、ここからまた残り19試合を全力で応援するのです。


1.試合結果

○ 2-0
【得点者】 19' 小川コウキ、70' 渡邉千真
(完封の幸せよ!)


2.雑感

勝ち点は譲れませんが、試合前にはこちらを譲ってました、私。

今節は、互いのサポーターでなくとも「面白い試合」だったと思う。

スカウティングし合い、スピード感があり、選手の能力も高く、かつ強度が高く、サポーターの熱量も高い。
だからこそ審判が目立ってしまったのが残念

見ていて純粋に楽しい試合だったからこそ、そこで勝てたのがまた何倍も嬉しい。

かつて2019年に『スタミナお化け』と呼ばれた北爪選手(現、柏レイソル)に負けず劣らずと噂の『スタミナお化け』拓海が、足を攣って90+3'に交代。

前半から『新潟の至宝』本間至恩とバチバチにやりあってたけど、前半途中ぐらいから至宝はその拓海とのマッチアップを嫌がって、左サイドではなく中央に入っていったのだと思うと、「拓海くん!スゴいよ!」と、絶対に嫌がりそうな頭ワシャワシャやって超絶褒めてあげたい衝動にかられました、私。

もちろんその守りには、1つ前のポジションにいるゼインや、中をフォローしてたワダタクやハイネルとの連携があったのは間違いない。
よく声を掛け合いスイッチして守ってた。

確実に拓海は守備も成長してる!よね!?
(と、素人目では思ってるけど、実際は教えて!エロい人!)


あとこの人、コロ助も。
ケガ明けで前々節では残り15分の出場だったが、今節は70'からの投入。
徐々に前半戦の立役者が、本調子に戻してきていると見ていいのか!?

やっぱり中盤でボール持ったら前向けるの、めちゃくちゃ良いです。
ワクワクします。
ドキドキします。
キュンキュンします。

しかもこのコロ助、前半にガブちゃんが「ケガか?」と座り込んだ時はセンターラインのところまで水持ってきて中継役してたし、交代するまでもずっとベンチから盛り立ててた。

今や横浜FCで古株になり、例の97年組でもあり、いつまでも『ユース上がりの皆んなの弟』じゃないんだなぁ…と感慨深くなった。


3.総括

去年も実施していた、こちら。

私はずっと信じて、サントリーの天然水を飲み続けたかいがありました。

これも、日頃からの小さな『徳』の積み上げに入れてよろしいでしょうか?


残り19試合。
それぞれが、出来ることを。
小さいことからでいいから、出来ることを。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?