見出し画像

クリーニングの出し方のポイント|初めてでも安心の手順をご紹介

クリーニングは利用するけど、自分で利用したことがないという方は多いのではないでしょうか?

今回はクリーニングの利用経験が少ない初心者の方や、なんとなくでクリーニングを利用されている方に向けて、クリーニングの出し方やポイントをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


クリーニングに出すべき服とは?

画像1

クリーニングの出し方がわからない初めての方は、何を出せばいいかもわからないかと思います。今回は出す際の2つのポイントをご紹介します。


①洗濯表示の確認

まずは洗濯表示の確認です。ここでまず、衣服が自宅で洗えるかどうかを確かめます。極端な話で言えば、自宅で洗えればクリーニングに出さなくても問題ありません。これは前回の記事でご紹介しましたので、こちらを参考にください。

洗濯表示を見て、PかFのマーク(ドライ洗いのマーク)しかついていないもの、Wのマーク(ウェット洗いのマーク)のものは自宅で洗うのが難しいです。そういった衣服はクリーニングに出しましょう。


②長く着たい衣服

画像3

自宅で洗濯できればお金はかかりませんが、それなりの知識や手間がかかります。洗い方を間違えれば、その分衣服を傷める可能性もあります。ブランド物ものやお気に入りなどで、長く着たい衣服はクリーニングに出したほうが安全かもしれません。



クリーニングに出すタイミングは?

画像4

クリーニングを出す時期について、ここでは2点出すタイミングについてご紹介します。


①衣替えのシーズン

一番わかりやすいと思いますが、衣替えのシーズンです。クリーニングのタイミングで着る前と着た後、どちらに出すべきかで迷われる方が多いかと思います。僕的には着た後がおすすめです。それは前回の記事でも書いた通り、汚れを残した状態で置いておくとカビや変色にも繋がるからです。



②汚れが付いたとき

画像6

汚れが付いたら、できる限り早めにクリーニングに出しましょう。シミは時間が経てば経つほど浸透して、残りやすくなります。クリーニングでシミ抜きを頼む際は、汚れの種類なども伝えておくと、落ちる可能性が上がりますのでおすすめです。ちょっとした食べ物のシミの場合は自宅でも処理できますので、詳しくは前回の記事を参考にください。


またクリーニングに出す際に注意すべきこととして、衣替えのシーズンだと仕上がりに時間がかかる場合もあります。すぐに返してほしい際には、オプションで即日仕上がりなどがある店舗が多いので、自分に合ったサービスを利用しましょう。


衣類を出す際のポイント

画像7

ここではクリーニングの出し方についてご紹介します。初めての方でわからない方に向けて、今回は3つのポイントをまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

①クリーニングに出す衣類の確認

画像8

クリーニングに出す衣類全てに当てはまりますが、まずは確認をしましょう。ポケットの中、汚れやシミがないか、ボタン取れや破れがないかなど、衣類に不備がないかの確認をします。これは店頭でも確認されますが、もしその際に伝えきれていなかった場合、後から確認の連絡(電話かメール)がきます。連絡が遅くなると仕上がりも遅くなったり、返品になる場合もありますので、事前に店頭の方に伝えておきましょう。


②衣類を持っていく際の袋やハンガーは持って帰る

袋については、ほとんどのクリーニング店ではそのまま処分される場合が多いので、エコバックで持っていく際は気を付けましょう。ハンガーについてはクリーニング店によって、リサイクルで回収するお店もありますが、基本的には受付時に返されます。


③伝票や控えは保管しておく

受付が終わった際に伝票や控えが渡されます。クリーニング後、取りに行く際に必要になりますので、無くさないように保管しておきましょう。紛失した際は、電話番号や住所確認で対応してもらえますが、時間がかかりますので、無くさないように気を付けましょう。


クリーニングオプションについて

画像9

クリーニング店によっては様々なオプションがあります。汚れの種類や衣服によって、適したオプションがあるので、オプションを知り、より有効にクリーニングを利用しましょう。

・ドライクリーニング

基本的なクリーニングではドライクリーニングを行います。石油系の溶剤を使った洗い方で、油汚れを落とすのに適しています。また、縮みや型崩れがほとんどないので、スーツ・セーター類・コート類の洗浄にも適しています。

・ウェットクリーニング

ウェットクリーニングはオプションで付けれるお店が多いです。水と溶剤、特殊な機械を使って、水洗いできない衣服を洗う洗浄方法です。汗などの水溶性の汚れを落とすのに適していますので、スーツやデリケートな衣服のメンテナンスに適しています。

・ランドリークリーニング

ランドリークリーニングは水を使用する洗い方です。ワイシャツや白衣、シーツなどの水に強い衣類を洗剤や漂白剤を使用して40℃~70℃の温水で洗う洗濯方法です。自宅の洗濯機に近いですが、温度や洗剤などが違い、より強い力で洗浄し、汗や汚れを落とします。


・特殊シミ抜き

特殊しみ抜きはオプションで付けれるところが多く、お店によって様々な名称があります。(ラクリの場合だとロイヤル仕上げ)特殊な薬剤や道具、技術により、しみ抜きを行います。

・様々な加工

水を弾く撥水加工、汗を落とす汗抜き加工、折り目持ちを良くするリントラク加工など、店舗によって様々なサービスがあります。


クリーニングの洗い方について、基本的にはクリーニング店で汚れや服の種類を判断して、適した洗い方をしてくれることが多いです。もし、「汗を抜きたい」や「このシミを取ってほしい」などの要望がある際は、その要望も伝えておくと、適した洗い方やオプションを提案してくれる場合もありますのでおすすめです。


クリーニング後の受け取り方法

画像8

最後にクリーニング後の受け取り方法について、2つのポイントをご紹介します。


①受取日を確認して伝票と袋を忘れずに

受取日に取りに行く際は受付をした際の伝票を忘れずに持っていきましょう。最近だとクリーニング後の衣服を入れる袋が有料の場合が多いです。仕上がり後は嵩もあり、手で持つには大変なので衣服を入れる袋は持参しましょう。

また、出来る限り早めに取りに行くことをおすすめします。店舗で預かる際は長期保管に適していないことが多く、時間が経てば仕上がりも悪くなる可能性もあります。前回の記事でもご紹介しましたので、こちらぜひ参考にどうぞ。


②受け取った後は家で袋を剥がして確認

クリーニング後の衣服はそのまま収納される方も多いと思います。ただ、前回の記事でもご紹介した通り、ビニールの素材は通気性が悪いので、カビや変色してしまう可能性もあります。また、万が一シミが残っていた際に早期の場合だとすぐに対応してもらえたりしますので、そういった意味でも袋を取り、確認するようにしましょう。


まとめ

画像9

いかがでしたか?

最近主流の宅配クリーニングだと自宅でネットや電話注文ができるので、慣れていない方はこういったサービスもおすすめです。自分に合ったサービスでお気に入りの衣服を守りましょう!


最後までご覧いただきありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?