マガジンのカバー画像

クリーニング豆知識

18
クリーニングに関わる豆知識になります!
運営しているクリエイター

記事一覧

【保存版】クリーニングに出すべき服は?|洗濯頻度と合わせてご紹介!

急に暖かくなり、一気に春を感じる季節になりましたね。冬物を片付けて春物を出す衣替えのシー…

【衣服の保管は要注意!? ~カビや虫食いの原因と対策~】

みなさん、こんにちは! 今日は11月9日、「いい(11)くう(9)き」ということで換気の…

何故クリーニングが必要か?

こんにちは! 今回は【何故クリーニングが必要か?】についてお話します。 結論から言えば、…

シャツの黄ばみについて

前回に引き続き汚れのお話です。 「黄ばみのシミができた」 シャツ類をよく着る方は、結構こ…

クリーニング後のビニールカバーは取ろう!

最近は暑い日が続きますね。 奈良だと最高気温35℃とかにもなるので、熱中症にお気をつけく…

【宅配クリーニングの流れ】

みなさん、おはようございます! まだコロナが収まらず、外出も控えたいところかと思いますが…

【毛玉って気になりませんか?】

こんにちは! 時期的にはちょっと合いませんが、セーター類の毛玉って気になりませんか? クリーニング店に毛玉取りをお願いしたり、自分で処理するなど様々な対応をされる方がおられると思います。 ただ、毛玉の取り過ぎは衣服を傷めてしまいます。 そもそもなぜ毛玉が発生するのか、そしてその予防策についてお話していきます! 主な原因は摩擦 毛玉発生の一番の原因は摩擦(静電気)です。摩擦が発生することで、衣類の繊維同士が絡まり、それが毛玉になります。 特に脇やお腹周り、袖など、着用す

【宅配クリーニングと店舗の違いとは?】

こんにちは! みなさんはクリーニングを出すときはどうされていますか? 最近だと宅配クリー…

【汗抜きとは? 通常のクリーニングと何が違う?】

こんにちは! 今年はコロナの影響がすごかったですね。 特に外出する際は暑い中でもマスクを…

【オシャレ着に欠かせない素材『レーヨン』、実は・・・】

こんにちは! 夏の暑さも落ち着き、秋が近づいてきましたね! まだまだコロナへの細心の注意は…

【クリーニング疑問 ドライクリーニングって何?】

こんにちは! みなさんはドライクリーニングって聞いたことありますか? あまり馴染みのない…

【クリーニングするなら? 着る前? 着た後?】

みなさん、おはようございます! 11月にも入り、一層肌寒く感じる日が続きますね。 冬服をク…

ワイシャツをクリーニングに出す頻度│黄ばみは落ちるの?

みなさんは、ワイシャツってどのタイミングでクリーニングに出しますか? 職業にもよりますが…

クリーニングにかかる日数はどれくらい?種類別に料金とあわせて解説

まだまだ肌寒い季節、皆さんいかがお過ごしですか? まもなく4月ということで、卒業式や入社式など何かと普段着ないような衣服を着るイベントが出てくると思います。 “久しぶりに着物を出したら、カビが生えていた。でも、イベントまで日にちが・・・”といった場面があるかもしれません。 今回は、そんな時に気になる「クリーニングに必要な日数と料金」についてご紹介します! 『関連記事』 着ようと思った服にカビが・・・ 【クリーニングにかかる仕上がり日数の目安】実はクリーニングに必要な日数