見出し画像

投稿が伸びない時の心がまえ。自分事と他人事を分ける

結果がコントロールできる努力は、裏切らない。

どうやってモチベーションを維持するか?
多くのnoterの悩みだ。

投稿しても期待したほど、PV・スキ・フォロワーが伸びない。
noteをやめたくなってしまう。

ダッシュボードの数値が全てではないけれど、やはり気になってしまう。
反応が伸びない時にどうやって、やる気を維持するか?

書籍『7つの習慣』影響の輪

 全世界4000万部の大ベストセラービジネス書
『7つの習慣』「影響の輪」と「関心の輪」の話がある。

・影響の輪:興味がありコントロールできる(自分の態度や言動・何を食べるかなど)
・関心の輪:興味があるけどコントロールできない(他人の態度や言動・天気など)

自らが選択できる・変えられる「影響の輪」にフォーカスすることを解いている。

noteに置き換えてみる。

「影響の輪」

  • 投稿を継続する

  • バッチをもらう

  • 文章を磨く

「関心の輪」

  • スキをもらう

  • 読者にファンになってもらう

  • 有名noterに記事紹介してもらう

コントロールできるものに集中する

「関心の輪」は他人が決めること。
多くの人に読んでもらい、反応が欲しい。けど、コントロールはできない。

「影響の輪」は自分で変えたり、決めたりできる。
投稿ペースや1記事の文字量、どのバッチ獲得を狙いにいくか。

「文章を磨く」なら、やれることは無数にある。
文章を読む・書く・学ぶ、などいくらこなしても足りない。
自分次第で完結できるから、周囲に左右されず達成感を感じやすい。
「これだけやれた」とモチベーションにつながる。

つまり「自分事に集中」する。
反応・通知に意識を向けるよりも、手の届く範囲をみる。

僕も、投稿しても反応があまりなく、何度もnote管理画面をのぞきにいってしまっていた。
時間の無駄。それよりも自分の文章に集中しようと反省。

通知を確認してから、執筆をはじめるのが癖になっていた。「執筆を終わらせたら確認していい」などマイルールを設定。反応がどうであれ、自分で決めた投稿ペースで淡々とアップする。
結果、少しづつ自分でも読みたくなる文章になってきた。

よそはよそ、自分は自分。
他責でなく主体的。
自分のペースで投稿し、読みたくなる文章の追求に集中する。

影響力をコツコツ高めれば、他人からの関心もジワジワと上がってくる
記事を見にくる人が増え、アカウントは伸びる。

承認欲求よりも、学習意欲を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?