マガジンのカバー画像

リュクスなnoteたち

2,037
大人のオンナの集まるところ。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

新書はいいぞ、楽しいぞ

大学生のころ、読書の時間はたっぷりあった。 電車で片道2時間半という通学は、毎日が小旅行…

152

34年ぶりに文化祭に参加してみた #真夜中インター

てなわけで。 同人誌作っちゃいましたーーー!!! おもに小説、ほかにエッセイとマンガを収…

猫野ソラ
1年前
141

創作の続けかた / #真夜中インター

楽しい企画ですね✨ワクワクしますね! noterさんなら皆、書いてみたいんじゃないかと思いま…

verde
1年前
74

どうしてこんなに可愛いんだろうね

オシリズムさんのこの記事を読んで、ふと、自分の子育てのことを思い出した。 私の息子は、今…

苦手と得意は紙一重その2 #呑み書き後夜祭

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 昨日書き残した得意と苦手の「好き」編に行き…

26

苦手と得意は紙一重 #呑み書き後夜祭

verdeさんのこの記事を読んでからずっと書きたかったの。のみか気候野菜にいいかなと、あれ、…

26

いくつになっても花は咲く~塔本シスコ展『シスコ・パラダイス』を観て~

あれはいつだったか、先月の終わり頃だろうか。 ふと目にしたSNSの広告の絵。 そこには色鮮やかな植物と自然の生き物たちがいた。黄色と緑と様々な色。一見、南国の風景かと思うほど個性的な色彩の作品の横に、「塔本シスコ」というお名前があった。 塔本シスコさん? 名がカタカナ、もしかしたら外国籍の方かしら? それとも海外にお住いの芸術家かな? 明るい色調と大胆な構図から、まだ若い先鋭のアーティストかなと思っていたら、全然違っていた。 彼女は、1913年(大正2年)生まれの熊本県出

不安をなくす三つ目の視点

ときどき、無性に不安になる日がある。 最初は些細なことだ。 離れて暮らす子供たちと、LINEで…

ルミ
1年前
63

違っていてもうまくいく

価値観が合う人とはうまくやっていける。 これはたいていの人間関係にあてはまる。夫婦、恋人…

164

意味をたずねて三千里〜#呑みながら書きました 遅刻編

いや、誰とだっけなぁ、こんな話で頷き合ったのだ。「呑み書き 好きすぎてお酒準備して。書こ…

初夏を、生きる@class of 2022🎓③

卒業式が終えた後、家族が言った。 「今日は、みんな、卒業式に来てくれてありがと~。  じゃ…

116

第17回 大人相談会 / 楽しかった時間(私に喋らせろ)Part2

大人は皆、日陰を歩いた経験がある。だから尚更、日向に出た時にその温かさや幸せをしみじみと…

verde
1年前
41

最近のマイブームは図書館 #呑みながら書きました

12回desutteyo、ですってよ! なんとおめでたいことでしょう! 12回も続くイベント、最近じゃ…

ルミ
2年前
75

今夜はワシ語り/#呑みながら書きました

ワシ語りするで。いきなり行くで。 「苦手なものベストテン」*甲高い男の声←生理的にダメ *カステラの壁面のジャリジャリの佐藤←砂糖ね。歯がウワワワワ!ってなる *甘酸っぱ辛いもの←どっちやねん、ハッキリせい! *強すぎる冷房←昼休憩のドトールでヤラレる *揚げ物全般←好きなんですけど大体あとで後悔の嵐(胃もたれ) *白米←なぜか年取ってから全く欲しなくなった *夏←本当に弱い。週一ニンニク注射必須 *組み立て家具のトリセツ←脳が拒否る *スニーカー←ヒール足